皆さん、こんばんは。
今日は東積丹のセタカムイから出る事に、本音としては美国か白岩に行きたかったのですが、
何れも砂浜で、他の浜遊びやキャンプの方々(ミニボートも)が多数来ているだろうと
少しでも感染対策という事でこちらに来ましたが、案の定出廷時は誰もいなくて安心
戻るときはさすがに結構な人々がいましたが2m以内に近づく事無く撤収。(釣りに無関心な方々ばかり)
でも釣果は余り期待できないな~と(3年前の同時期は見事ボーズ!)思っていると、
一投目で45cm程のアブ君、これで終了かもしれないので迷わすキープ(^^;
実は今回沖に出て確認したかった事が在ったので、直ぐ沖に移動~55m辺りまで行きましたが
何の収穫も無く風が強くなり岸際に戻る(カナ君1匹)
そうするとあら不思議、かなり小さめですがマゾイ君が(約28cm、ここでは初)一旦仮キープ
もその後振るわずキープに。
そして、お~ヒラメ? と惜しくもソゲ(39cm)でもやっぱりキープ
その後1時間何も釣れず、風が収まったので再び沖にGO・・・・・やはり収穫無し(ノдヽ)
再び風の性で戻るわけですが同じ所に戻っても釣れそうに無いので、少し違う所に・・・
アブ君(45cm)ゲット!
その後パッタリで彼方此方徘徊して、またソゲ君~ さすがに小さいので(30cm弱)これはリリース
その後全く何も釣れず(ガヤすらも)「暇だー」と、ローソク岩迄来てみたり(何も釣れず!)
更に「3度目の正直と」70m迄沖に来てもマー君しか釣れなかったりと中~後半は散々な結果!
結局セタカムイで20kmも漕いだ挙句、本日の釣果(^^;
終了~
今日は東積丹のセタカムイから出る事に、本音としては美国か白岩に行きたかったのですが、
何れも砂浜で、他の浜遊びやキャンプの方々(ミニボートも)が多数来ているだろうと
少しでも感染対策という事でこちらに来ましたが、案の定出廷時は誰もいなくて安心
戻るときはさすがに結構な人々がいましたが2m以内に近づく事無く撤収。(釣りに無関心な方々ばかり)
でも釣果は余り期待できないな~と(3年前の同時期は見事ボーズ!)思っていると、
一投目で45cm程のアブ君、これで終了かもしれないので迷わすキープ(^^;
実は今回沖に出て確認したかった事が在ったので、直ぐ沖に移動~55m辺りまで行きましたが
何の収穫も無く風が強くなり岸際に戻る(カナ君1匹)
そうするとあら不思議、かなり小さめですがマゾイ君が(約28cm、ここでは初)一旦仮キープ
もその後振るわずキープに。
そして、お~ヒラメ? と惜しくもソゲ(39cm)でもやっぱりキープ
その後1時間何も釣れず、風が収まったので再び沖にGO・・・・・やはり収穫無し(ノдヽ)
再び風の性で戻るわけですが同じ所に戻っても釣れそうに無いので、少し違う所に・・・
アブ君(45cm)ゲット!
その後パッタリで彼方此方徘徊して、またソゲ君~ さすがに小さいので(30cm弱)これはリリース
その後全く何も釣れず(ガヤすらも)「暇だー」と、ローソク岩迄来てみたり(何も釣れず!)
更に「3度目の正直と」70m迄沖に来てもマー君しか釣れなかったりと中~後半は散々な結果!
結局セタカムイで20kmも漕いだ挙句、本日の釣果(^^;
終了~
その場所、普段どの程度釣れるのかは知りませんがまあまあ時期なりには上出来な感じなんでしょうか?
ヒラメ、もう少しデカいと嬉しいですね!
先週は町内の行事に参加後、昼から釣行に気が進まず、釣り用具のテスト(実験)を行ったのですが、期待した結果が全く得られず、UPネタ無しに成っていました。
釣り用具のテストは後日仕切り直しでUPしたいと思います。
この場所は釣り人には無視されている感の場所です、釣果を優先すれば美国へ行くでしょう。
私としては「他の人が少ない」「トイレ駐車場完備」「ポイントが近い」等で、ちょい釣りに偶に利用します。
毎週年中無休で記事アップされてますので、たまに無いと心配になります(笑!)
>セタカムイ
M・カトーさんと二回目に行った場所ですね。
ここで・・・・ジグでの合わせが全空振りと言う目に会いました。
あれから・・・・・少しは出来るようになったかなと思う今日この頃です。
先週はホント、ネタなしで(^^;
>セタカムイ
本音は美国に行きたかったのですけどね。
kudopapaさんは、ぼちぼちサケ釣りのシーズンですね。(サケの御裾分け宜しく!)