皆さんこんにちは、M.カトーです。
今日は初めのうち苫小牧の予定で準備していたのですが、土壇場で「ホッケが釣りたい~」と、
反対方向の美国へ・・・ 物凄い波!(@_@)
古平に下がると・・波消しブロックを乗り越えて波が・・
セタカムイ・・ 全く無理(^^;
最後の・・白岩~何とかOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/05/6624d80eaaaabb6fb20543936db3e892.jpg)
それでも海に出るとかなりのウネリが有り、注意深くローソクを目指す(目指すんかい!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b9/a95f9acd3f375f371bcbb281bff54409.jpg)
やっとの事でローソク岩に着くも全く反応無し(波が高い性か?)
30分全く当たり無しでもう帰ろうかなと、何やら頭上をブンブン飛び回る物体?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/3b8d94cbbf33ef33de56b035e6daa293.jpg)
暫く眺めていたらドローンの様、teturoさんの友達でも来ているのかな?と、周りにボート無し。
10分程ローソク岩の周りを飛び回って島泊の方へ帰っていきました、1kmちょい有るのですが
届くんですね~(電波が) ローソク岩の真下から見ても豆粒程度にしか見えないので、
ライブ映像見ながら操縦しているんだろな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/190de3591f8f3cafda96e808f09d2a73.jpg)
釣りの方は全くのスカで頭の中が「ボウズ!」の言葉で埋まっていく・・・(^^;
お、何か釣れた~
40cm位のアブ君でしたが、まだ婚姻色が(リリース!)
他には苫小牧の時と同じく時々サバの小群れが来て釣れるのですが、小さすぎ(ど~やったらこいつが60g
のジグに食いつけるんだ?)で全部リリース(10匹位?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f6/c0e09d15a7cbb550202cf24ba129ec12.jpg)
その後終了間際、最後のチャンスとヒラメ来た~\(◎o◎)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6d/bae7f23fe8849dd8bb00ad55ccaf0320.jpg)
結局本日の釣果は最後のヒラメ(45cm)1匹のみ!(しぶとくボーズ回避するよね~)
ま、浮けずに帰るよりは全然良しと、まして私にはヒラメは貴重品(今年やっと4匹目)なので~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c1/286c2938372b7873a71e70dd4b44af6f.jpg)
今回は釣行場所が変更に次ぐ変更で、使用するジグ(ロックは普段28g使用)に60gを多用した性で
60gジグ(コピー品ですが)を4個ロストで少しばかり自己嫌悪(-o-;) もう少し増産の必要在るかな~
それでは~
今日は初めのうち苫小牧の予定で準備していたのですが、土壇場で「ホッケが釣りたい~」と、
反対方向の美国へ・・・ 物凄い波!(@_@)
古平に下がると・・波消しブロックを乗り越えて波が・・
セタカムイ・・ 全く無理(^^;
最後の・・白岩~何とかOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/05/6624d80eaaaabb6fb20543936db3e892.jpg)
それでも海に出るとかなりのウネリが有り、注意深くローソクを目指す(目指すんかい!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b9/a95f9acd3f375f371bcbb281bff54409.jpg)
やっとの事でローソク岩に着くも全く反応無し(波が高い性か?)
30分全く当たり無しでもう帰ろうかなと、何やら頭上をブンブン飛び回る物体?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/3b8d94cbbf33ef33de56b035e6daa293.jpg)
暫く眺めていたらドローンの様、teturoさんの友達でも来ているのかな?と、周りにボート無し。
10分程ローソク岩の周りを飛び回って島泊の方へ帰っていきました、1kmちょい有るのですが
届くんですね~(電波が) ローソク岩の真下から見ても豆粒程度にしか見えないので、
ライブ映像見ながら操縦しているんだろな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/190de3591f8f3cafda96e808f09d2a73.jpg)
釣りの方は全くのスカで頭の中が「ボウズ!」の言葉で埋まっていく・・・(^^;
お、何か釣れた~
40cm位のアブ君でしたが、まだ婚姻色が(リリース!)
他には苫小牧の時と同じく時々サバの小群れが来て釣れるのですが、小さすぎ(ど~やったらこいつが60g
のジグに食いつけるんだ?)で全部リリース(10匹位?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f6/c0e09d15a7cbb550202cf24ba129ec12.jpg)
その後終了間際、最後のチャンスとヒラメ来た~\(◎o◎)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6d/bae7f23fe8849dd8bb00ad55ccaf0320.jpg)
結局本日の釣果は最後のヒラメ(45cm)1匹のみ!(しぶとくボーズ回避するよね~)
ま、浮けずに帰るよりは全然良しと、まして私にはヒラメは貴重品(今年やっと4匹目)なので~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c1/286c2938372b7873a71e70dd4b44af6f.jpg)
今回は釣行場所が変更に次ぐ変更で、使用するジグ(ロックは普段28g使用)に60gを多用した性で
60gジグ(コピー品ですが)を4個ロストで少しばかり自己嫌悪(-o-;) もう少し増産の必要在るかな~
それでは~
サーファーが喜びそうな日でしたが、出ていたのですね
流石です
まだサバがいるようならホッケももう少しでしょうか
>出ていた
私の場合、まず浮く事が最優先(あくまで安全の範囲ですが)ですから(^^;
帰りは毎度の如く忍路にサーファーがいましたね(寒くないのかな?)
ホッケは積丹先端部では既に釣れ始めている筈です、白岩辺りではまだ少し掛かりますね(毎年12月後半辺りからです)
何か釣るコツでもつかたんだのでしょうか?それとも場所?
今時期は積丹方面の陸っぱりでマメイカがベストシーズンなはずなんですが、天気を選んでいるとなかなか行けません。今年は特に酷い・・・
このじきは大抵波高めですね、出る場所が問題ですが海に出てしまえば何とか成ります。
>またまたヒラメ
とは言えまだ今年やっと4匹目ですからね、(去年などソゲ1匹)私のヒラメは運のみです、今回はサバ釣りで釣れましたし、場所もまちまち深さもまちまちですね。
毎回特にヒラメ狙いをしている訳でもなく、ジグで釣りしていると色々釣れますね(そこが面白い)