なんとか谷崎潤一郎記念館に到着しました。
向かって左にある石は、同じ神戸の岡本に住んでいたとき、六甲の山津波がおき、
家の庭に流されてきた巨石だそうです。
記念館の建物。
その前庭に潤一郎遺愛の梅。
京都に住んでいたときにその庭にあった梅の木だそうです。
今行われているのは「春琴抄~、<虚>と<実>の迷宮」展」です。
入館券を買って入館します。
受付で貰えたパンフレットです。
入館してすぐ左が展示スペース。
そこでは展示物の写真撮影は不可となっていますが、これだけはOKということで、執筆していた部屋の再現。
本当に小さな展示室でした。
錦鯉の泳ぐ池を有する日本庭園もあります。
楓が少し紅葉を始めています。
鹿威しもあります。
ロビーで「たびしてん~永重信江 絵手紙の世界~」展が開催されていました。
自分の持っていた「絵手紙」のイメージとは一つも二つも違う絵手紙。
とにかく大きいんです。
これはタオルを使って描いたそうです。
「鹿男あをによし」のエキストラで参加したことで描いた絵手紙。
四国の八十八か所の巡礼をしたことを描いた、屏風仕立ての3枚の絵。
、
お大師様を描いたもの。
記念イベントとして日曜日に「春琴物語」の上映会。
観たいけど、東京へ行っているので・・・
自分は「お琴と佐助」というDVDを持っていますが。
確か、田中絹代が春琴を演じた映画や、山口百恵が春琴を演じた映画もありますよね。
久々に電車の中で「春琴抄」を読み返しました。
小学校の時に観た百恵&友和の映画ではそんなに感じなかったけれど、倒錯した春琴と佐助の関係はやはり原文の方がよくわかりますね。
帰ってきたのはもう真っ暗になった午後5時半。
今日の夕食はチャーハンです。