goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

ドトールで昼食、夜はキーマカレー。

2021-01-28 20:26:44 | 食事

小腹が空いたので、昼食を取ろうと東向商店街をウロウロ。

こんな建物を見つけました。ホテルのようです。

今日の昼食はドトールでミラノサンドとコーヒー。
ミラノサンドは「ミラノサンド 煮込みビーフとカマンベールチーズ ~赤ワイン仕立て~」です。

そうそう、たまたま通帳を見たら定期預金の満期を迎えていたのと、
関西アーバン銀行にはめったに行かないので解約しようと銀行に寄りました。

この銀行、以前まだ病気に気が付いていない平成27年に同じジムに通っていた人がそこの行員で、
口座開設して定期預金をしてくれると嬉しいなぁ、というから作った口座の銀行。

自動的に更新されていて、もう6年以上たっています。

その銀行に行ってみると、銀行が無くなっていて、関西みらい銀行がありました。

銀行に入ってみると関西アーバン銀行が関西みらい銀行になったとのことです。

まず、新しい通帳を作り直して、そして解約の手続きをするということです。

ところがやってしまった、届けていた印鑑と今日持ってきた印鑑が違うとのことで、
新しい通帳はできたものの、解約ができませんでした・・・

 

は~、気落ちして、帰りはここからバスに乗って帰ってきました。

今夜はこの前買ったトマトを使ってキーマカレー。
鶏ひき肉150g、トマト2個、人参1/2本、玉ねぎ1/2本、オクラ8本。
クミンシード、カレー粉、ガラムマサラ。

ビタクラフトの鍋は無水調理ができ、それで作ると水を加えなくてもしっかりとカレーの出来上がり。

ご飯にのっけていただきます。

野菜たっぷり、スパイシーなキーマカレーでした。

洗い物を終えて空を見ると、澄んだ空に月。

 


奈良国立博物館の名品展「珠玉の仏教美術」で聖徳太子絵伝

2021-01-28 12:00:13 | 美術館・博物館

新聞記事にこんなのが。

ということで、奈良国立博物館に出かけることにしました。
運動も兼ねて、なので、徒歩で出かけました。

博物館に近づくとそこに枯葉の上で一休みをしている鹿の集団。

前の池の周りを歩き回る鹿の集団。

奈良国立博物館の新刊の壁に展覧会の案内。

今回の目的の名品展と

毎年恒例のお水取り、帝国奈良博物館の誕生。

博物館の前に1本だけ紅梅が咲いていました。

博物館正面入り口。

博物館で入館券を買うとこんなしおりを頂きました。

名品展のちらしは無かったので「奈良国立博物館だより」から。

「お水取り」のちらし、

「聖徳太子1400年遠忌記念 特別展聖徳太子と法隆寺」のちらし。