谷あり谷あり。

鬱と自律神経失調症と若年性更年期障害とパニック歴15年です。それでも何とか一児の母やってます。

多分私軽くノイローゼ。

2015-09-04 21:45:15 | 子育て
ここ2週間くらい本当にキツかったです。


何がって育児がです。



息子は可愛いです。


日に日に可愛くなっていきます。


そして日に日に活発になってきてます。



今の1日の流れ。



7時~8時、息子の泣き声で起床。

ミルク。

オムツ。


掃除(後追いで泣くのであやしながら)



洗濯(後追いで泣くのであやし…)


食事作り(テーブルで食べようとするとグチャグチャにしてくるので作りながらそのまま台所で立ったままかきこむ)

昼から夕方まで居間で息子の相手(遊んだり抱っこしたりいないいないばぁ見たり)


夕方息子をお風呂に入れる。

夕方から夕食の準備(泣きまくるので声かけしながら)


21時頃旦那帰宅。


旦那に食事の準備をして、旦那が持ってきた洗濯物を洗って干す。


21半頃歯磨き(息子只今歯が8本生えてます)



歯磨きを終えて寝かしつけを始めるが寝室に連れて行くと興奮してはしゃぎまくるので結局寝るのは23時あたり。


息子が寝たあと、旦那の食べた食器を洗ってお弁当の卵焼きとかお肉を焼いてお弁当箱に詰めて冷凍庫に。







24時~25時の間に就寝。



3時あたりと5時あたりに息子泣くのでミルク。




と、まあ毎日こんな感じです。

私は要領が悪いのかあまり育児書通りに子育て出来てないと思いますが、恐らく同じ月齢のお子さんを持つお母様方ならだいたいみなさんこんな感じの流れだと思います。



後追いもこの月齢の子ならだいたいすると思います。


なので息子には何の問題もなく、辛い辛いと弱音吐いてるわたしがヘタレなんです。


分かってます。


本当にヘタレママだと思います。


でもキツイんです。



1日ビッチリ息子といると、特に泣かれ続けた時なんかは発狂しそうになります。


うちは田舎で旦那が職場まで遠いので車でいきます。

なのでほとんど車は使えません。


田舎なので近くの児童会館まで歩くのはかなり距離があります。


なので息子を連れてのお出かけはスーパーか公園です。


息が詰まりそうになります。



私には休める日が無いんです。


休める時間もほぼありません。


息抜きがしたいんです。


でも両方の実家は遠方なのでちょっと見ててと息子を預けられる所がありません。



分かっています。


私のキャパが狭いんです。

容量が1GBくらいしかないんです。


いや、そんなにないかもしれません。


ふいに涙がドバドバ溢れてくる時があります。


今日も鬱の薬を飲みながらなんとかやり過ごしています。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (12k)
2015-09-07 05:41:15
4日前に私にも息子が産まれました。

息抜きできなくて辛そうですね。
あまり自分を責めないでください。
実際預けることができなくても、愚痴とか相談にのってくれる人に
電話して話を聞いてもらうとかできると違うかもしれないですよ。
返信する
Re:Unknown (mocomocco777)
2015-09-07 12:30:00
コメントありがとうございますm(_ _)m
とても励まされました。
何とかガス抜き方法を見つけながらやっていこうと思います^_^
お子さんが生まれたばかりとの事で本当におめでとうございます。
くれぐれもお身体大事になさってください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。