モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

キハ40 ルーバー番外品

2020-04-15 21:03:08 | 16番 気動車
キハ40下向きアングルの梱包完了です。
両運1両、ためしにいかがでしょうか、とにかく簡単、正確です。





アングルの水平確認でボディを引っ張り出しました。
窓穴改造でユニットサッシのプレス残りをのっぺらぼうに仕上げたものです。





整理整頓時にこれが出てきました。
キハ40-500、2000、キハ48 用のはめ込みルーバーです。
t0.6、外周つばt0.15、ルーバーが側面より凸0.05~ツライチと控えめです。(キハ47はルーバー大が異なります。)
給水口はt0.8を段付き加工、Φ3.5穴あけが必要です。





キットパーツとほぼ同寸法で作りました。
ルーバー大の断面です。




ルーバー小です。
下向きアングル上部と干渉しますので
逃がし加工が出来るマニアさん向けです。ご注意ください。
取り付けは上下逆向きです。





番外品で2,000円本体、 3セットございます。
4月7日ブログのメールアドレスまたはお電話でどうぞ。

穴あけ加工は請けておりません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梱包材自作 その2

2020-04-15 18:07:45 | 16番 気動車
これ位作ればよいでしょう。





陽気に誘われてバイクで実家に届け物と
ボール紙の裁断に行ってきました。





数時間の留守中、103系ドアを169枚加工します。
ほどほどの在庫だけでは私物を含めると不足します。
最終工程で一両あたり32箇所のHゴム色差しに自信がない方はぜひ採用してください。
10両で320箇所・・・・私物トータルで1100箇所余・・・・とてもできない・・・・降参。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする