売り物の分散クーラー台座が4種類完成し
私物では谷川さんの14系座席車専用台座を作り直しました。(前作は廃棄)
もちろんKATOさんのプラ客車は12両入線済みで
発売以前から製作中のブラスモデルを完成させる気はまったく失せていません。(ブラスはいいよなぁ)
折り妻稜線のクッキリ感はあきらめても優しいマスクが気に入ってます。

10両、箱組みまで進んだところで休止中です。
客ドア脇の手すりはあっさり省略で気にしません。
苦行のアクロバット工作ははひたすら遠ざけ
簡単、正確なほどほどディテールを目指すも
キハ58妻角の手すりはなんとか再現するつもりです。

スハフ14のルーバーと給水口。

谷川さんのキットは丁寧に手間をかけると
いいモデルに仕上がります。
こちらを採用してください。

14系と183系側窓は当然はめ込みガラスにします。
キットの裾曲げはクッキリすぎるので丸いカーブに修正しました。

本題に戻ります。
分散クーラーの穴ピッチが長いので一旦埋めて長円で穴あけ。
長穴にして回転ガタつきを抑えます。
下向きアングルで分厚い裾は一直線。

予備なしで10両分50個、台座を作り直し。

かまぼこのダクトも自作しました。

台座を高めに作り直し屋根とキセを離します。

天皇誕生日は外出せず
近所の社長さんがお持込みのリピート品をせっせとこなしました。

このあとAU13E台座183系用R70を製作します。
私物では谷川さんの14系座席車専用台座を作り直しました。(前作は廃棄)
もちろんKATOさんのプラ客車は12両入線済みで
発売以前から製作中のブラスモデルを完成させる気はまったく失せていません。(ブラスはいいよなぁ)
折り妻稜線のクッキリ感はあきらめても優しいマスクが気に入ってます。

10両、箱組みまで進んだところで休止中です。
客ドア脇の手すりはあっさり省略で気にしません。
苦行のアクロバット工作ははひたすら遠ざけ
簡単、正確なほどほどディテールを目指すも
キハ58妻角の手すりはなんとか再現するつもりです。

スハフ14のルーバーと給水口。

谷川さんのキットは丁寧に手間をかけると
いいモデルに仕上がります。
こちらを採用してください。

14系と183系側窓は当然はめ込みガラスにします。
キットの裾曲げはクッキリすぎるので丸いカーブに修正しました。

本題に戻ります。
分散クーラーの穴ピッチが長いので一旦埋めて長円で穴あけ。
長穴にして回転ガタつきを抑えます。
下向きアングルで分厚い裾は一直線。

予備なしで10両分50個、台座を作り直し。

かまぼこのダクトも自作しました。

台座を高めに作り直し屋根とキセを離します。

天皇誕生日は外出せず
近所の社長さんがお持込みのリピート品をせっせとこなしました。

このあとAU13E台座183系用R70を製作します。