MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

幼稚園児に、あの子と呼ばれた。

2006-11-01 | コラム
なんとなく自由が丘のサイトを覗いてみたら新しいショッピングモール、TRAINCHIが先週できたらしい。
ちっとも知らなかったので青山ブックセンターの帰りにでも寄ってみようかと出かける準備をしながらMIXI見てたらマイミクひろさんの日記のタイトルに、TRAINCHIとあった。
ひろさん、昨日すでに行って来たとの事。

ターゲットは女性である事はサイトを観ただけで分かる。
なんせ自由が丘には男物なんか、ほとんど売ってない。
でもアクセサリー好き、雑貨好きなオイラにとっては興味津々なのであります。
一応パン屋の浅野屋も入っているけど、四ッ谷や軽井沢の店には何度か行っているので別にどうでもいいのであります。

っで自転車走らせ自由が丘に向かったが、やっぱり風邪が直ってないのか頭が重い。
ついでに昨日、急に腰が痛くなったので、今日はやーめったっと。
こんな頭の状態で青山ブックセンタ-行っても意味がない。

今日行かなくてもお店は逃げないと思うが自由が丘はすぐ店代わる。
伊勢丹クイーンズシェフの撤退は早かった。
スウィートフォレストは大丈夫なのだろーか?。
常に何か仕掛けて無いと飽きちゃうから、この国民は。
すぐ新しい所に行っちゃう。
それだけ、どんどん色んな所に色んな物ができると言う事だけど。
まるでゲルマン民族の大移動みたいって見た事ないけど大移動。
だけど飽きっぽいのに自民党は続いてるなー、、、やっぱり変変。

調子が良くないので、さっと近所で買物すませ(買った物をバッグに入れるのに一苦労。こーゆー時に普通の状態じゃない自分がよーくわかるのであります)家に向かって自転車走らせていると、Kちゃんが犬の散歩しているのに遭遇、そのまま合流。
KちゃんはTRAINCHI(トレインチ)をすでにテレビで観て知っていた。
そうかテレビでやったのか。川崎に目が向いていたので全然こっちには気が付かなかった。

一緒に近所を、ひと回りしてKちゃんの家の前まで来ると近所に住んでる子供達が、犬だ犬だ、だっこさせてーと走ってきた。
Kちゃんの隣に住んでるカズ君(小学校4年生)に似た女の子がいたので、
「君はカズ君の妹だよね、そっくりだからすぐ分かる」と言うと、その女の子
「なんで あの子 お兄ちゃんの事知ってるのー?なんでなんで どーしてどーして、ねーねー。」
色々Kちゃんに質問していた。
オイラの事を「あの子」だってさ。
幼稚園児に「あの子」呼ばわれされたのは初めての経験だったのであります。
なんか無理して行かなくて良かったみたい。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン