MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

へーんな競技が大好きなフィンランド人。

2007-08-27 | 北欧話
やってきました、第8回携帯電話投げ世界選手権
今年の参加国は8カ国。

去年は男女共にフィンランド人が優勝しましたが、今年はオランダからやってきた38才の男性が優勝したってNHKでは言ってましたが、サイトチェックしてみるとフィンランド人になっています。
記録は89、62メートル。去年は89メートルでした。
女性は二年連続同じ人が優勝したみたいです。
男性はフィンランド人が上位を占めてますが、女性の2位はオランダ人。

この競技、他に子ども部門の「ジュニア」、3人の飛距離を合計する「チーム」、いかに独創的な投げ方をするかを競う「フリースタイル」と言う部門があるんだそーです。
「フリースタイル」ってのが一番気になりますね、オイラは!。

こーゆー風な馬鹿げたお祭りやったらいいのに、昨日のポートサイド祭り。
思ったとーりの地味地味祭り。

和太鼓、餅つき、線香花火じゃなー。(線香花火の時間までいませんでしたが)

買い物帰りに一度覗いた後、荷物置きに一度帰宅。別に2度行くほどのこたーなかったけど、例のマスター(ポートサイドのカフェバー)が出店出していたので挨拶代わりにビール飲もーと思ったのであります。

この前お店で脳内メーカーで盛り上がった男性もいたけど、オイラの顔見ても分かんないよーだった。
おそらく酔っていたんでしょー。(この前も今日も)
でも、もしかしたら人違いかもしれないので、(店のスタッフだったかも)そのまま一人で生ビール。
ホント人の顔(名前)覚えられないので、しょっちゅう勘違いするのであります。

◯◯さんって突然町で声かけられても、まずだいたいおそらく名前が出てこない。(顔も覚えてない時がある)
むかーし渋谷駅前で前の恋人に声かけられ一瞬誰だか分からなかった事だってある。(威張る話じゃないけど)
日比谷野音でライブ撮った後、近くの松本楼で打ち上げあって、そこにいたレコード会社の人見て編集者に
「あの人、知ってんだけど誰だっけ?」
「さっき野音で紹介したじゃありませんか!!!」
「、、、、、、、。」

朝鏡見て「誰だっけ?」なんてこたーまだないっすけど。

もーひとつ北欧ネタを、今日のニュースから。
大阪・梅田の阪急百貨店に秋の味覚マツタケがスウェーデンから初入荷したそーです。
国産品と比べ値段は5分の1程度だけど味と香りが極めてよいとの事。
松茸好きな人は、阪急百貨店へどーぞ。
こっちの情報は間違ってないだろーね?。スウェーデン産がフィンランド産だったり、マツタケが椎茸だったり、、、。


twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン