新しいスケジュール帳(マークス)に来年の予定(って病院行く日ぐらいですけど)書き込む。
なんでもそーだけど新しいもんはいい。
新しいパーカーも気に入ってる。
なのに最近、元気じゃない。(自分で言うのもなんですが、、、。)
ペリーテイト君から「もいもいまる」の絵本の絵、一月末には出来上がるとメールもらったのに!。
まだ目の調子が本調子じゃないのが原因かも。
視力は両方問題無いと医者に言われたけど、自分では少しがちゃめ状態のよーな気がする。
群衆の中一人で歩くの少し怖い。(なんせだいぶ長い期間、ほぼ片目状態だったので)
ちゃんとまっすぐ歩いてないなと感じる時がある。(膝が悪い事もあるけど)
デパート内でかるーく目眩を感じた時期もあったが、今は直ったかな。
本読んでいても集中出来ない。
スウェーデンの公共図書館に関する本、途中までしか読めず近く図書館返却。(予約が入っている為延長出来ない)
藤田嗣治に関する本、予約入ってないので2週間返却延長(よかった!)
ちと創造力がどっかに遊びに行ってしまっているよーであります。
これとてもいけないあるよ。
なので藤田嗣治の画集を眺めながらベッドに入っているのであります。(絵とか写真はインスピレーション刺激するので)
こんなに何度も眺めた画集があっただろーか。(図書館総合展の時,購入した画集)
古本屋(ブックオフ以外)に行くと昔発売された芸術新潮の藤田特集探す。(1度図書館で借りたが)
時々、反町公園前の建物で土日、古本屋さんが集まり古本市をやっているが、ここで芸術新潮のシュルレアリスム特集ゲットしたけど、藤田とは出会っていない。
藤田に関して、興味があるのは子供の絵だけかと思っていたが、この前買った画集見て、うらぶれた建物の絵もちょー気に入った。
今借りてる藤田の本に絵のタイトル出て来ると、画集に載っているか探しているのであります。(結構載ってる)
藤田もベン・シャーンと同じで線が好き。(色も)
基本、線と色と、いびつが好きなよーであります。(いびつに関して、少し前のブログ参照)
付き合った女性達も、そーとーいびつだった(オイラも同じですけど)よーな気がしますが、こっちのいびつは、もー懲り懲りであります。