MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

ミタクールー?(フィンランド語で、元気ですかー?)

2007-08-14 | コラム
オイラは元気じゃないので、日にち、遅れてブログ更新。
すべて暑さのせいです、暑いのだめだめ。
だから沖縄の宮古島住民が、宮古に来てくださーいって酔っぱらって電話してきても、やだやだやだって行かないのであります。
沖縄本島には、4年ぐらい毎年夏に行った事あるけど、すべて仕事。
まだ本土では牛肉の値段が高かった時代だから、そーとー昔の話ですけど。

仕事だと、どこでも行くけど観光ってーもんに、まったく興味がないので、遊びでわざわざ出かける事が少ないな。
大学時代に友人二人とユースホステル泊まり歩いて、南紀、東北行ったけど、すべて友人任せ。
後ろから、のんびり歩いてついて行っただけ。

なので汽車の切符の買い方すら知らなかったので、あるミュージシャンのマネージャーをやれって会社から言われた時は
焦ったのであります。
時刻表の見方から勉強したのでありました。
でも、マネージャーやったお陰で色々地方に行けましたけどね。

消えたカタツムリ。

2007-08-13 | コラム
以前、ガソリンスタンドでもらった植物に、いつのまにかカタツムリが住み着いた。
めちゃ、小さなカタツムリだったが、家の中を這われても困ると思って植物、ベランダに移動した。
マンションなんでペットは飼えなかった。(最近は飼える所が多いけれど)なので必然的にカタツムリがペットになった。
名前はとーぜんエスカルゴ!。

カタツムリが何を食べるのか、まったく分からない。
当時、インターネットなんか無い時代。図書館行って調べてみようなんて考えもしなかった。(近所に図書館あるのに気がついたのは引っ越した後)
葉っぱでも与えておけばいいかと思い、レタスを小さな鉢の中に入れておいたら、カタツムリ、どんどん増えてきた。
うじゃうじゃごちゃごちゃ小さな鉢の中をうごめいてた。
こーなると、どれがペットのエスカルゴちゃんかなんて分からない。
毎朝、起きると早く大きくなーれと声かけ励ます。

雨上がりの葉っぱの裏にへばりついてるってーのがカタツムリのイメージだったので水を大量に与えた。
ほとんど洪水状態にしても、どんどん増えて行ったが、ある日、パッと消えていなくなってしまった。
どこに行ったのだろーか、ここはマンション12階。地上まで何十メーターあるか分からない。
飛べる訳ないし、鳥に襲われた形跡も無い。
おそらくオイラの計画に気がついたんだと思うが。
フランス料理の定番エスカルゴにして食べようと思っていたのにー。


サボテン話

2007-08-12 | コラム
近所に、植物を売っている有名なお店がある。
この前、偶然行ったら改装前のバーゲンやっててサボテン売ってた、
月に2度ぐらい、話かけながら水やってくださいって書いてある。
つまり世話のかからない植物だって訳です。
これならオイラでも面倒みられると思って、サボテン2個買った。
この前初めて水やりながら話かけたら、
「サボッテンじゃねーよ」とサボテンに怒られた。
サボテンの寿命は2000年なんだそーです。
半端じゃないです。

夢か現実か。

2007-08-11 | コラム
子供の時、近所の公団アパートの前を歩いていると、犬を散歩させてるおじさんがいた。
それを見た途端、オイラは、よつんばいになって犬に突進。
犬になったオイラは、犬を追い回し、おじさんの周りをぐるぐる回っていると、おじさんに止められた。
その後なんもなかったように歩いて家に帰ったんだけど、これが夢だったのか現実だったのか
今だに分からない。

色々発見。

2007-08-10 | コラム
前の家では浄水器使っていたけど、今度の所は蛇口につけられないので、スーパーで水買ってこようかと思っていたら
ロフトに、BRITAってドイツの浄水器のプロモーションビデオが流れてた。
蛇口につけない浄水器もあるんだ。
ポットに水いれフィルターで濾過するやつ。
一瞬買って帰ろうとか思ったが、衝動買いすると後で後悔するので、とりあえず我慢して帰宅する。

でも頭の中はBRITABRITABRITAを連呼。
これは必要だと思っているので、さっそく楽天で検索。ありました。ありました。 
それも秋田の湯沢のお店で売っていた。サンドラの生まれ故郷じゃないのよ!。

使っている人のコメント読んで、サイズ考え、1、1?のが手頃じゃないかと、これにきーめったと思ったが、もしかしたらヨドバシでも売っているかもとサイトチェック。でも電化製品じゃないからなーと思いつつ浄水器で検索するってーとありました。

楽天で買うと送料かかるがヨドバシはとーぜんお持ち帰り。
大して値段変わらなかったのでヨドバシで買う事に決定。(ヨドバシ@コムの方がポイントがよかったけどね)

ずーっと気になってた本をダイアモンド地下街の有隣堂で発見。伊勢佐木町の本店サイトには在庫あるって書いてあるので、もしかしたら(今日二度目の、もしかしたら!)あるかなって思って覗いてみたら、よーやく発見。
星占い系の本だったので、占いコーナーばかり探していたので見つからなかった。
もしかしたら(えーと、三回目の、もしかしたらです)精神関係ヒーリングコーナーにあるかと思って覗いてみたら、ありました。
そーか、この本ヒーリング系なのね。

結構面白そうだったので(表紙が気に入った)図書館で借りようか、それとも楽天のポイントで買おうか迷う。
ただ神奈川県の図書館には置いてない事はパソコンで検索したので分かっている。
置いてない本のリクエストはパソコンからできないんじゃないのかな?。
まだ、ここらへんの状況分かっていないので、今度図書館行ったら聞いてみましょ。
頭スカッとする本読みたい。自分で書ければ一番いいんだけど、、、。



一日早いんだけどね。

2007-08-07 | コラム
命日一日早いが親父の墓参り。
京急乗って金沢八景で降り鎌倉駅行きバス乗り鎌倉霊園まで。
ふーん、こーゆー行き方あったのね。
去年までは車で行ったり、鎌倉駅からバス乗って行ってたんだけど、京急の駅が家の近くにあるんで今年は、この方法使ってみました。

帰りは鎌倉駅に出て、前から行ってみようと思っていたクローネって北欧関係の小物を売ってるお店を探したが、小さい店だったので行き過ぎた。
サイトに壁に黒板あるって書いてあったが、黒板は店内にあるじゃんか!。これじゃ分からん!。
残念ながら目を引く小物がなかったので、この前、江ノ島行った帰りに、食パンとカレーパン買ったら旨かった
「ボンジュール」ってパン屋(後で昔買った雑誌{casa}を見たら、この店紹介してあった。)でパン買って紀ノ国屋ぶらつく。
紀ノ国屋にフランスのタバコのゴロワーズの(のが多い!)フィルターないやつ売っていた。
こんなの吸ったら気絶しちゃうぜ。でも懐かしいなー、このタバコ。
むかーし銀座のソニープラザにわざわざ買いに行ったな。
パリで、アン ゴロワーズ シムブプレって言ったら、通じたんで嬉しかったなー。(これしかフランス語、知りません!。)

しかし暑い!。すでに夏バテ真っ最中。
東京も暑いと知り合いからメールが来たけど、横浜は東京より1度ぐらいは、いつも低いみたい。

帰りの横須賀線でちと寝ちまった。電車の中で寝たの、何十年ぶりだろーか。
何か昔の事を思い出しながら、ウトウトしてたら横浜駅に無事到着。

帰りに焼酎とウイスキーを買い、お家に帰って留守電聞いて、ビール飲んだら眠たくなった。
横浜来てから、朝起きた途端、眠くなる。
平均睡眠時間は5時間ぐらいか。

一度起きるとなかなか眠れないので、そのまま起きてパソコン向かうが、まだまだ慣れないmacbook。
やっぱりマウス使った方が、いいかなと思っているけど、なんとかトラックパッドを使いこなそーと悪銭苦闘。
でも、どーもオイラは汗かきみたいで、なかなかスムーズに指が滑らない。
時々右手がマウスを使おうと右の方に伸びちゃうし。
キーボードも関係ないとこ触って、突然違う画面が開いちゃうし。

とても人には見せられない状況なんでmacbookを外に持って行ってやろーなんて10年早いと思っているけど、
ヨドバシのパソコン専用バックの売り場をのぞいてしまう、オイラなのであります。
でもかっこいいカバン売ってないよなー。














予想はしていたけど。

2007-08-06 | コラム
昨日の夜、かなり遅い時間だったが、この前行ったポートサイドにあるカフェバー、まだやってっかなあーとサンドラと行ってみたら、やっておりました。
一番右のカウンター座り、持参したドュービーブラザースの海賊版レコードをかけておくれとマスターにお願い。
このレコード、とても海賊版とは思えないほど録音状態が良い。
おそらくPA関係者が絡んでいるんじゃないかな。
ハース・マルチネスも持っていったら、マスター、ハースも知っているではないか!。

以前遊びでJ-WAVEで選曲やった時「HARTH FROM EARTH]から2曲選んだ記憶がある。
他に、キャロル・ベイヤー・セイガー、レオ・セイヤー、マリア・マルダー、メリサ・マンチェスター、ベン・シドランなど、かけたんじゃなかったっけな。

とにかく、レコードプレーヤーを持っていないオイラにとって、ドゥービーのレコード(CDに焼いて持っているけど)が聴けるのが、ちとうれし。
後期のドービーしか知らない人が、これ聴いたらビックリするでしょー。
スカンクバクスターが、ご機嫌なギターを弾いてるアルバムさ。

隣に座っていたアベック(死語か?)と、なんだかんだと会話の嵐。
女性(すまん、名前きちんと聞いてなかった)はノルウェーにオーロラ観に行ったら毎日見られたそーです。
mixiやってるって言うので、さっそくオイラがやってる「北欧だいすき」を宣伝。

男性の方は、大分出身(オイラの祖先も大分県)で高校の時ラグビーやってたんだって。
大分でラグビーっていったら舞鶴高校、そう?って聞いたら、そうだって。
それじゃ、オイラの友人の税理士Yと同窓生じゃないのさ。
お互い知り合いだったらビックリするけど。(そーゆー偶然多いのオイラ!)

そんで話は変わるがヨドバシ行って、AIRMAC(無線LAN)について聞いてきました。
やはりLANケーブルで繋がってないとネットできへんでーと言われ、すぐ買った。
そんじゃなんで繋がっていないのにインターネットが出来たのかって尋ねると、やっぱり、どこからか守られてない電波が流れてるんじゃないかと言っていた。

こっちには、別に問題ないって言うからいいんだけど、どこから流れてきているのか気になるじゃないの。
MACBOOK買った当初当然ネットに繋がらなかった。
そのころ、隣に誰も住んでいなかったと思う。
最近隣の玄関前に時々台車が置いてある。(昨日もあった)。でも引っ越ししてきた形跡はない(と思う)
この前、偶然エレベーターで一緒に降りたフツーの冴えないおっさんが(でもオイラより若いと思う)隣の部屋に入っていった。
もしかしたら奴はどこかの国のスパイで隣室の鍵を入手し違法電波を使って外国と通信しているのかもしれない!。
いや宇宙人かもしれない。
仲良くしておいた方がいいかもしれない。
この地球で世界戦争起こったら、間違いなく一瞬で消えてします。
消えたくなかったら宇宙人と仲良くして、彼らの星に連れてってもらいましょ。
なーんて、しょーもない事を考えて今日も飲んでるオイラでありました。誤字あったらスンマセーン、今夜は酔ってます。

話が、あっちいったりこっちきたり。

2007-08-05 | コラム
とりあえずこの前買ったmacbook使って文章書いていますが、ほとんど使い方分かっておりません。
触って分からない時はアンチョコ読んでみるけど。
しかし何年ぶりかな、アンチョコなんて言葉使うの。
これ何語?。気になったので辞書調べてみたら日本語だった。
安直の転(って転じたって意味か?)で俗語。教科書の安易な参考書、虎の巻(この、言葉もお久しぶりです、お元気でしたか?)
って事はオイラは使い方を間違っていたって事になりますね。だって持ってるmacbook入門活用ガイドって本は、安易な参考書ではないと思うので。(でもスクリーンセイバーの設定の説明よく分からなかったぜ。)

ようするに、この程度の事は知っているだろーと思って敵は書いているのであります。
しかし、この程度の事も分かっておらん人がおるのでございます。
なんせ最近日本語習得したもんで。
まだまだ知らない漢字やことわざ、日本の習慣。
あべ首相に辞任辞任と言っている民主党。本当は、このまま続投してもらって支持率どんどん落っこちれば政権交代楽にできるんじゃないかと思っているんじゃないの?。
こーゆー本音と建前の世界に慣れるのに、大変なんでさー。

わーい、話がはちゃめちゃ(これも変わった言葉であります)になってしまいましたが、とにかく頭で考えたって分かるもんじゃないからパソコンなんたー、指が勝手って覚えてくれるのであります。

airmacもオレンジ色のライトが点滅してますがネットに繋がっているよーなので(時々だめな時がある)
なーんも考えずに使っております。(そのうち、またまたヨドバシ行って、これでいいのか聞いてみましょ)
無線LANがどーゆー仕組みになっているかなんて、さっぱり分かっていないけど、コードレス電話は子機で通話が出来るし、携帯だって無線。
世の中不思議な事でいっぱいさ。(お前の頭の方が不思議だって言ったの、誰?)

ところで思った通り、appleが新製品の発表したね。またまたヨドバシで普段より1万5000円ほどデスカウントしてmac売っていたけど、今度はポイント10%にはしていなかった。(通常通り5%)
オイラが買ったmacbookだってバージョンアップして、つい最近発売されたばかりなのにね。

話変わって、最近(だと思うけど)おねーちゃんたちはブルマみたいなスカート(正式名称なんていうんだろーか?)はいていますが、あれ、仕組み、どーなっているんだろーか?。(だろーかが続いておるがな!)これ、ちと気になってます。
今の所、格好いい足した女の子がはいているのに遭遇していませんけど。
今度横浜駅前で調査してみましょ。(これヤバいか!)

でもって、昨日やっと図書館に本を3册予約。置いて無い本や出たばかりの本のリクエストは、どーすればいいのか分からないので今度中央図書館に行って聞いてみましょ。
読みたい本が結構あるんでね。




なんでネットできんのよー。

2007-08-03 | コラム
パソコン設定の後、昨日、午前中にIP電話の接続機到着(専門用語知らないので)。
ホントは31日に宅配で来ていたらしいけど、出かけていたので来たの知らなかった(ポストに不在通知が入っていたのを今日始めて知った。それも2枚も!)

いつもの通り、パスワードで引っかかり、結構時間を食ってしまったが、なんとか繋がりホットしたが、IP電話はパソコンの傍に置かないとならない。
こちとらコードレステレフォンなんでメインは、とーぜんコードレス。
でもコードレスの呼び鈴とても小さいあるよ。

オイラはヘンリーマンシーニの「いつも二人で」ベルに使っているけど、とてもじゃないけど、コードレスだけだと、呼び鈴聞こえない。

なので、電話に内蔵されてる普通のベルに変える事にしたのであります。
でも、電話番号がどこに書いてあるのか分からない。
たぶんサイトで調べるんじゃないかと思っているんだけど面倒なんで携帯にかけて、表示された番号確認して分かった次第。
時代は変わったもんです。

音は4種類あるので、何度も何度も携帯から電話して、「どれにしようかな」ってやっておりましたら夜が明けた(ウソ)


後は新しいMACBOOKの設定やって無線LANでつなげるだけかな?。
AIRMACがよかんべと思っていたら、電話のアダプター(名称わからん)にカードを挟めば
無線LANになるさーって書いてあるではないか!。
それなら、そのカードが幾らで売っているかすぐ知りたいではないか!。
なのですぐにヨドバシ直行。

無線LAN売り場に行ってみたら、売っていたけどAIRMACの方が安いしかっこいい。
どっちにしてもMAC対応にはなっておりませんでしたが。
そんでもって、1階のMAC売り場に行くと顔見知りの店員のおにーちゃんがいたので、またまた質問。
納得してAIRMAC、ポイントで購入。

家帰って、つけてみよーと思ったが、どーなっているのかよーわからん状態。
パソコン机の足元、配線でごちゃごちゃ状態。だから無線がいいっていうの!。

えーいこーなったらどーにでもなれーって近くのコンセントにAIRMAC繋いでMACBOOKを立ち上げたら、ネットに繋がっているじゃーん。

あれー、オレンジのランプが点滅している時はネットに繋がっていないって書いてあるけど、できるじゃーん。
でも、このMACBOOK、まだネットもメールの設定もなーんもやっていないけど。
ふーん、こんな事ならプロバイダーなんていらないんじゃないのなんて思ったりして。

で、AIRMACをコンセントから外してみたんだけど、まだネットできんのよ。
なんで?。まだ電波の余力があるの?。そんなバカなと思いながら、そーだったら面白いのにと思ったりしたりして。

それとも近所に強力なAIRMACを持ってる人がいて、その許容範囲にオイラのMACが入っているのか?。
だったら、買う事無かったのにーなんて思ったりしておりますが、まだまだIーMACで書いている方が、キーボードに慣れているので、全然早いから、こっちで書いておりますが、ホント言うとさっき途中までMACBOOKで書いていたら、なぜか!文章が消えてしまったのであります。
くやしー。
なので今早く書けるI-MACで書き直しているのでごぜーます。
まだまだ続くパソコンとの闘いなのでございます!。

指が喜んでおります(ウソウソ)

2007-08-02 | コラム
昨日は朝からネットの工事に業者が来てくれる事になっていたから、やっとやっと、パソコン使えるよーになるので工事終わったらすぐ設定なんかをやろーと思っていたけど、結構時間がかかり工事終わったの、お昼に近かった。

昨日はヨドバシ、ハンズに買いたいもんがあるって言うので、母親連れていかなきゃならなかったんだが、 電子レンジが壊れたって電話連絡。
レンジのどこが壊れたかと言うと、なんとトビラ。

見に行ったらトビラを閉める、金具がぐらぐら。レンジってトビラがきちんと閉まっていないと作動しない。
しかしこんな所が壊れるなんて!。
とりあえず、最初に考えたのは、「自分で直せるだろーか?」
トーゼン無理なんで、これすぐ却下。
次に「シャープに来てもらって修理してもらおーか?」
でも、修理って出張費、部品代やら、あーだこーだ請求されるだろーから、
買った方が安いかも。(この電子レンジも、特価で売っているのを偶然見つけてオイラが買ってきた)

以前、コードレス電話が壊れた時、修理に来てくれた、シャープの人に
「修理費高いと思いますか?」と聞かれたので、「高い!」と答えたら、
自分達もなんとか値下げしたいと 思っているので、ハガキに、そのこと書いて下さいって言って、修理費安くしてくれた事があったな。

てな訳でヨドバシ行って、ミキサー、電動スライサー、(ふーんこんなもんあるのね)カセットコンロを見た後、電子レンジもチェック。
一応、これにしましょと言う製品の名前と値段を控えた。

ヨドバシ@コムで買えば、一万円以上は送料無料なので、後でパソコン使えるよーになって@コムで売ってたら、そっちで買った方がお得。(夜ネット繋がったので、すぐ調べたら、すべて売ってたのですぐオーダー)

東急ハンズに行って、踏み台探したら手頃な製品発見。これは軽いので持って帰れる。
あと親父がむかーし新橋の飲み屋でよく一緒に飲んでた、ある有名映画監督の色紙が仰山あるので、それを飾る為の額(みたいなもん)や床が傷つかないように椅子の足につけるゴムみたいなもん。
まっそんなもんを買って、高島屋にある中華料理店「南国○○」へ。
渋谷と原宿にも、あるこのお店。
渋谷の店には何回か行った事があるけど、横浜店は、はっきり言って大した事なかった。
味が濃い。店員丁寧なんだけど、食べている最中にさっさと食べ終わった皿を手を伸ばしてかたずけるなんて、、、、。
タイミングってーもんが、あるんじゃないでしょーか?。
それとも洗い場から、さっさと皿下げてこいとでも言われたのでしょーか?。
まっその程度の店だってこたー承知しておりましたが。

支払いの時、カード出したら、何度もオイラの名前を連呼するレジのおっさん。
そりゃーオイラが有名人だって事(ウソウソ)に気が付いたって事もあるかもしれないが、
だまってレジ打ってなさいって。

久しぶりにパコソンでブログが書けたので、ちと興奮状態のオイラ。
勝手に指がうごいちゃうー(ウソ)

まだメールアドレス設定してないし、新しいMACBOOKもネットに繋がっておらん。
無線ラン、データー移動、アドレス変更などなど、やらなきゃならない事が沢山あるので、ここらで、失礼いたします。(昨日の花火、高く上がったのは家の窓から見えたので写真撮ったりして、はしゃいでおりました。そんな事やってる場合じゃないってーのに!)
しかし何時になったらMACBOOKが活躍できるよーになるのでしょーか。
これまた心配心配!。




よーやく

2007-08-01 | コラム
よーやくネットが繋がって、これパソコンから発信中。
窓から横浜の花火が、少し見えておりますです。
新しいMACBOOKの方の設定はおろか、新しいメールアドレスの設定も、まだでごんす。
わっ、花火、思っていた以上に、ここから見えるではないか?。
とりあえず、安心でんがな!。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン