砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

1月27日

2021-01-27 18:28:21 | 日記

苦手な人がいたり、レジや受付けで

雑な態度取られるとパニックする。

パニックする私は、きっとクレーマー気質だ。

なぜ、いつも、こんな、簡単なことが

つらいのか?いつまでたっても

慣れないのか?自然体でいられないのか

この人のようになれたら・・

なぜ?なぜ?いつまでもしんどい?

なぜ大人になれない?

どうして皆楽勝にみえるの?いろいろ

あるはずなのに、むしろ私より

いろんなこと抱えているはずなのに。

だいたいこんな日常。

 

私の最近の座右の銘は、

「自分にやさしくする」

これに集中すると、なぜかパニックしません。

相手がどうであれ、です。

30代の私がそれを実践しようとすると、

アロマたいたり、カフェでスイーツ食べながら

のんびりしたり、と明日からの

エネルギー補充的な解釈だった。

40代、これを思うと、不思議とパニックしない。

ということは娘に怒ることもない、

夫にイライラすることもない、

レジに怯えることもない、

送り迎えも楽しくなる、

 

こんな日は、ご褒美か、

こどもたちが微笑んだり、手をふったり

娘もご機嫌だ。

 

「笑顔で接しないと」

「相手に不快な思いさせたくない」

「恐い人と思われたくない」

これが成功する日はいいのだけど

失敗した日は凹。これにどれだけ

苦しめられたか。もう充分ってこと?

年取っただけ?

自分にやさしくすると同時に

相手にもやさしくしてるような、

相手からもやさしくされてるような

感覚になる!これはワンネスですか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日

2021-01-27 17:56:21 | 日記

なかなか叶わない願いに対して、

「なぜそれが必要なのか」を

どんどん掘り下げていくと、

手放しが必要なネガティブな

思考からの願いだったりするそうで、

まずはそのネガネガから

手放していくと、その願いが

叶ったり、ということがあるそうで。

 

あると思います(笑)

私の場合、持ち家(終の棲家)が欲しい、

仕事についてやりがいを感じたい、

いろんな人と仲良くなって友達になりたい

 

叶わないというより、

どうしてもという熱意がそもそもないのだけど。

欲しい人は、マンション購入するときとか

勢いですよね、、意外と。

その勢いが欲しいけど、先が見えてしまうというか。。

まず、持ち家を買う → 働かざるを得ない 

→ いろんな人と知り合う

 

全部、叶うはずなんだよなぁ本来。

それをもし実現するなら30代でやるはず。

ならなかった。という選択。

そして今も躊躇。それも良しとする。

後悔などはしない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日

2021-01-27 17:50:56 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

「私が見ているものには、何も意味がありません」

 

何気なく、目に留まったものに対して

この文章をあてていく、というもの。

 

全くやっておりません!

本当に意味がなかった。。

続けようにも、「何気なく」がまず無理。

これをやろうと思った瞬間に、

選んでる。意味ありげなものを!

できない。できない。もうやらない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日

2021-01-27 17:33:01 | 生活

朝、えだ豆クレープ作った。

えだ豆ペースト入り。いつもは、小松菜の

ペーストとか人参のすりおろしを投入

するのですが、どちらも切らしていたので、

今日は、冷凍えだ豆(皮むき)を使ってみました。

いつもなら、バナナやらココアやらを

トッピングしないと食べてくれないですが、

クレープのみでも「おいしい」と言いながら

ちびちびちぎって完食していました。

お父さんの分あったかな。。

それにしても、うれしいもんだ。。

昨日もパパイヤいりちーをたらふく

食べてくれたし。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする