苦手な人がいたり、レジや受付けで
雑な態度取られるとパニックする。
パニックする私は、きっとクレーマー気質だ。
なぜ、いつも、こんな、簡単なことが
つらいのか?いつまでたっても
慣れないのか?自然体でいられないのか
この人のようになれたら・・
なぜ?なぜ?いつまでもしんどい?
なぜ大人になれない?
どうして皆楽勝にみえるの?いろいろ
あるはずなのに、むしろ私より
いろんなこと抱えているはずなのに。
だいたいこんな日常。
私の最近の座右の銘は、
「自分にやさしくする」
これに集中すると、なぜかパニックしません。
相手がどうであれ、です。
30代の私がそれを実践しようとすると、
アロマたいたり、カフェでスイーツ食べながら
のんびりしたり、と明日からの
エネルギー補充的な解釈だった。
40代、これを思うと、不思議とパニックしない。
ということは娘に怒ることもない、
夫にイライラすることもない、
レジに怯えることもない、
送り迎えも楽しくなる、
こんな日は、ご褒美か、
こどもたちが微笑んだり、手をふったり
娘もご機嫌だ。
「笑顔で接しないと」
「相手に不快な思いさせたくない」
「恐い人と思われたくない」
これが成功する日はいいのだけど
失敗した日は凹。これにどれだけ
苦しめられたか。もう充分ってこと?
年取っただけ?
自分にやさしくすると同時に
相手にもやさしくしてるような、
相手からもやさしくされてるような
感覚になる!これはワンネスですか?