砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

10月18日

2021-10-18 09:33:41 | 生活

今朝、登園を娘がぐずった。

方言で ふんでー と言います。

泣くでもなく、怒るでもなく、ずっと

いやそうにふーんふん、言ってる。

 

最後まで「行って来ます」が聞けなかった。

早めにお迎えに行こうと思う。

どうしたって娘の心に沿うことが

できてない、いつも娘に私の都合を

押し付けてばかり。毎日もやもや。

後悔も、反省も長引かせたくないが

ずっとモヤってます。

 

---

同じアパートのお隣さんと、

さらにそのお隣さん(娘の幼稚園の先生家族)

がたて続けに引越しをされて、

なかなかに寂しく感じる。

寂しい思いに浸ることはないけど、

あの夜の静けさと言ったら!ない。

今までずっと静かではあったけど、

人の気配というのはすごい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日

2021-10-18 09:03:42 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(208日目くらい)

 

【レッスン44】

・神は光であり、その光の中で私は観ます。

 

40番台はほとんど瞑想が主な印象です。

瞑想をやっていると、いつも寝てるのか寝てないのか

わからんというレベルの話で、

手ごたえはありません。その手ごたえこそが

自分の感覚から来ており、自我&幻想そのもの

なので、それは無視して続けています。

自分の感覚・・、心地よさ、納得感、不快感、

痛み、趣味嗜好、夢、体調、母性、

全部、幻想だそうです。私もワークブックを

始めてからはそれに共感しています。

30代の私だったら、それを勘違いして

無感動、無関心を目指していたと思います。

そこで不感症になるということではなくて。

 

とにかく今は、私の感情や

感覚の全てがとにかく外部から来てる、

ことを自覚することを訓練しています。

 

-外部から来るもの一覧-

他人にいやな思いをさせられる

他人に良い思いをさせられる

いやな夢をみた

掃除をしてきれいになった

朝起きれない

朝ごはん作りは面倒だ

快便だ

健康な食事ができた

お金を出したくない

良い買い物ができた

 

 

これらが全て同じだということを

ただただ自覚、判別するだけの

訓練をしています。

 

これはレッスン44ではなく、

レッスン4の内容に近い気がする。

「これらの思いには何も意味がありません」

”外部からくるものと内部からくるものを

分離する長期的な目標の試み”

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする