砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

10月22日

2021-10-22 13:34:40 | 生活

断捨離継続中。

今週、CDコンポや有害ゴミ(電池)、

資源ゴミ(本、雑誌)を出せた。ペットボトルを

何度も出すが持っていってくれない

のはなぜだろうか。先週出したゴミに、

「キャップとラベルをはがしてください」

というテープが貼られていたので、

その処理をやったあと出したが

やっぱり持っていっていなかった。

今度はラベルも貼られておらず。

結局今日燃やすゴミとして出した。

なんやねん。

 

押入れの奥の奥にあるアルバムと雑誌、

映画のパンフレット、収集したお店のマッチ

の入った、もう化石と化しているダンボールを

それごと捨てたい。が、まだだ。

それは終活で。

今日は、処分した家電や家具の

取扱説明書、年金関連の資料、

を少し整理した。思い出の落書きを

全部捨てたいのだけど、なぜか

できない。どちらでもいいと思ってる。

大切だから置いておく、汚れたから捨てる、

というのともちょっと違う。

百日写真や七五三の写真やバッチ、

子育てに関する日記や思い出の品々、

気持ち的には捨ててるけど、物理的

にまだ無理。

 

ボロバスタオルも即効で捨てたい

のですが、結露の季節になるととても重宝する。

ピアノの上に、レゴ!、娘の保育園でのプリント

アルバム、がんばり帳、楽譜、山積み。

なんとかしたい。

捨てられないのは、娘が大きくなったら

見せたいなというのがほとんど。

 

 

-来週捨てるもの一覧-

・マッサージ枕

・赤ちゃん用バスタブ

・衣装用ケース

 

それについてはまず、市役所に電話、

からだ。

 

娘のおもちゃ、創作物、文具、

年に一度使うやつ(遠足用のシート、

誕生日用の飾り)、湯たんぽ、

NTTの備品の箱、ランドリーラック、

捨てたいけど使うのだよなぁ。

もうちょっと中身を整理して

縮小していこう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日

2021-10-22 13:28:38 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(212日目くらい)

 

【レッスン48】

・恐れるべきものは何もありません

 

私の中にある(ありすぎる)恐れは

全て、=攻撃性なのだなと改めて

思ったので、このレッスンをやりつつ

レッスン20~30番の「攻撃性」についての

レッスンをやっています。

今の私にとって、恐れは無限大です。

それに呑まれることのないよう、

しっかりしたいのですが。

一体何をどうすればいいのやら

またまた迷子です。

とりあえず実践重視で続けます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする