momo,nice days (&nana,チビ太)

里親募集で引き取ったmomo(♂)、nana(♀)、街中で拾ったチビ太(♂)と飼い主の4人(匹)家族の毎日。

チャアちゃん、命日

2014-07-30 11:11:03 | よその猫

モノが多いのか少ないのか、自分で自分の家のことはわかりません。
ある人から見たらモノが多いと思われでしょうし、別の人は少ないと感じるかも?
ただ。
何も考えずに買ったモノは何一つありません。そこだけは声を大にして言いたい。気がする..

ただ、モノの総量は徐々に減らしてきたつもりですし、これからも減らしていきたいです。
座らない椅子はあっても期限の切れた書類は置かない、この精神です。一部意味不明かもしれませんが。

しかし。
こうした整理好き母の傍らでnanaちゃんはただいま糞詰まり中です。
2日間、便秘。
大丈夫かnanaちゃん..
お腹をさすりながら早く出るように猫の神様にお願いしています。
それと今日は亡きチャアちゃんの命日。死んではや3年。
今日はチャアちゃんを忍ぶ我が家です。

↓糞詰まり中、nanaちゃん

 

↓メタボながら快便、チビ太

 

↓元気なころのチャアちゃん

 

↓チャアちゃん(左)とクロ(右)親子
(クロがおかあさん) 

★クロはNさん宅で元気です。

↓今はなっちゃんがクロの相棒(なっちゃんも元野良)


 


2014年iPhotoカレンダー作成しました(クロとなっちゃん編)

2013-12-15 23:38:43 | よその猫

はい、昨日に引き続きiPhotoカレンダーの「クロとなっちゃん編」を作成しました。こちらはただいま2匹を家猫にするべく奮闘中のNさんにお渡しする予定。
ちなみにNさんは昨年末、チビ太を発見し隣にいた私に押し付けた張本人。。 



 

 

 

 

このカレンダーには亡きチャアちゃん(2011年7月に事故死したクロの子供)の写真も入れています。
Nさんにとっても私にとってもチャアちゃんは大事な猫でした。


 


ツブちゃんが死んだ..

2013-09-14 20:40:07 | よその猫

以前の仕事場近くの駐車場に住むクロとなっちゃん。(猫です)
今も元気です。

で、なっちゃんが駐車場に現れる少し前に、同じく近くの祠(津島神社系列)近辺に子猫が現れていたそうです。
その子猫をクロと亡きチャアちゃん、なっちゃんの世話をしているNさんが保護し、「ツブ」と名付けて飼われていました。

外と中を自由に行き来していたツブちゃんは、やがてなっちゃんと仲良しになり、仲良く2匹じゃれ合う仲に。
おとなしいツブちゃんは、それなりにクロにも受け入れられ(我慢してもらい)、ちょこまかその辺に出没していたのです。
私自身はクロやなっちゃんほどは接しておらず、見かける程度でしたが、ツブちゃんがいる風景にも馴染み始めた昨今でした。

でも。
昨日Nさんから連絡がありツブちゃんが車にひかれて(はねられた?)死んだそうです。
チャアちゃんと同じだ......
ふいに死んでしまいました。 

詳しい経緯は聞けていませんが、Nさん曰く「たった2年の命でした」。

町中で家と外を自由に行き来させることの是非は別にして、いずれにしてもたった2年でツブちゃんは死んでしまったそうです。涙..

我が家のチビ太も子猫のときに駐車場で保護したので、ひょっとしたらなっちゃんやツブちゃんと血の繋がりがあるかもしれません。かもですが。

でも、私はツブちゃんは幸せだったと思います。
チビ太同様、死にそうな状態で保護されて以来、Nさんのお宅で可愛がられ、外にはなっちゃんという友達を得て、コロコロ走っていた姿は元気はつらつでしたもん。
残念ながら他の猫さんよりはやくあちらの世界へ渡っていきましたが、あちらにはチャアちゃんがいるので、チャアちゃんがツブちゃんの世話をしてくれる筈。
友達が逝ってしまったなっちゃんだって大丈夫。
風が吹くとき、そこにはツブちゃんがチャアちゃんといっしょにいること間違いなし。

死んでしまったコも生きているコも肉体の有無だけでともに存在する。
やがてはみんなあちらの世界へ入ってともに仲良く暮らすことが出来る。
だからツブちゃん、しばらくチャアちゃんといっしょに待っててね。
時々風に乗ってなっちゃんのところへおいでよ。
みんなツブちゃんのことは忘れないからね。
チャアちゃん、しばらくツブちゃんを頼むね。

 

↓元気なころのツブちゃん。

 

 

 


クロとなっちゃんとチャア

2012-10-31 20:30:50 | よその猫

新しい仕事場も見つかり一安心ですが、今の仕事場近くの駐車場にいるクロと新参のなっちゃん、この2匹とお別れか・・・
いえいえ、今迄よりは遠くなりますが、地下鉄で15分弱、歩いて5分くらいで会いに行けるので、これからも可愛がっていくつもりです。

昨年、チャアが死んでしばらくおかしくなったクロ(引きこもりになってしまいました)、このクロを少しでも元気づけようと毎日のように顔を出し、世話をしたそんな日々を積みかねたクロは大事なトモダチです。
それと新参仔猫のなっちゃん。(もはや仔猫とはいえない体格になってきた)
少々気難しいクロに嫌がられても後をついてまわって、クロとんなっちゃん、いまでは仲良しの2匹になりました。
猫は単独を好むとありますが、性格や相性にもよるでしょうが、仲間がいる方が元気です。
我が家のmomo、nanaもしかり。いつもくっついているわけではありませんが、仲間がいるということで寂しくもなく、性格も安定するように思います。

クロのことが大好きななっちゃん、7月に突然現れたなっちゃんは、1年前の7月に事故死したチャアの生まれ変わりだね。
なっちゃん、ありがとう。これからもクロを頼むね。 


隻眼の猫さんのスポンサーになる

2012-09-06 22:07:26 | よその猫

収納編のネタはまだあるんですが、今日は中休み。
さて。
私は以前から犬や猫の保護シエルター活動をしている「アニマルレフュージ関西(ARK)」の猫のスポンサーをしています。

ARKのスポンサー制度とは・・・(詳細は直接こちらのサイトをご覧ください)

「かわいそうな動物を救ってあげたいと思っているけれど、自分では飼うことが出来ないと諦めていませんか?
アークの動物のスポンサーになれば可能です。

アークでは、年をとっている、体に障害がある、特別な介護を常に必要とする、虐待され心に傷を負っている、または人間不信といった様々な理由から里親を見つけるのが非常に困難な子たちにスポンサーを募集しています。スポンサー制度は、そんな特別な動物へのあなたの愛情を積極的に示す良い方法です。

スポンサーに登録してくださった方には、アークの季刊誌 「A Voice for Animals」 と、あなたが選んだ子の写真付スポンサー証明書をお送りします。

そして、スポンサーになっていただいた子には、いつでも会いに来てあげてください。」


いままでは特定の猫を決めずスポンサーをしていましたが、更新時期を迎え、片目のない雄猫(コナンちゃんといいます)のスポンサーになることにしました。
私自身、眼には不安を抱える身ですし。
しかもコナンちゃんのお顔はmomoとnanaを足して2で割ったような感じ。なんだか似てる~。。
 
↓コナンちゃん
 
 
↓血は繋がらないながら仲良し兄妹momo(右)とnana(左)
☆妹分のnanaの方が強し。なんせ5階からコンクリート地面に落下して
ねんざしただけという無敵艦隊猫。。 
 


できれば我が家に迎えてあげたいけれど、日中お留守番になる我が家では十分なことをしてあげれないことと、momo、nanaを責任を持って育てるためには今のままにしておくべきか、、ということでスポンサーで支援していきたいと思っています。
同じ理由で昨年末保護したユウちゃんも里親様のお宅に引き取っていただきました。(ユウちゃん、元気かい?)

今、ARKでは夏用のタオルケットなども援助物資として必要とされているようです。
もし、不要なタオルケットやよしずなどがあればどうぞ援助をお願いします。 ★ARKで必要とするもの



感謝です

2012-08-08 20:37:22 | よその猫

新参仔猫(なっちゃんと言います)が戻ってきました!!
お墓参りから戻って仕事場に戻る途中、見に行ったら出てきました。
脚は大丈夫なようです。(少し引きずっている)丸2日、どこかで躯を休めていたんだね、なっちゃん。

獣医さんのところへ連れて行った方が良いか、1日様子を見てNさんと決めます。今日の感じでは大丈夫。
個人的には連れて行きたいです。
ご飯はしっかり食べました。

お父さん、お母さん、チャアちゃんありがとう。皆様、ご心配をおかけしました。
これから気をつけて見守っていきます。 

 


 


新参仔猫、あらわる

2012-07-31 22:35:31 | よその猫

7月にはいってクロの縄張りに新参仔猫が居着くようになりました。
昨年チャアが死んでまもなく、捨て猫として同じ茶トラの雄猫「チャア2世と命名」が現れましたが、人なつこかった2世はやがて行方不明に。
おそらく、元の飼い主さんが あらためて連れて行ったか、誰かの後をついて行ってそのまま世話されることになったか・・・。

結局クロは1匹で過ごしていたんですが、ここへ来て突然現れた仔猫はクロが大好きなようで、クロの側にいつもいます。
チャア2世はクロとの相性はいまいちでしたが、新参仔猫はうまくいけばクロと相性があうかもしんない、、と密かに期待しています。

期待が先行して駄目だったらいけないので、長い目で見ているんですがどうなりますか。
雄か雌の区別も出来ないので、ただいまはとにかくお尻のあたりを注視して性別を見極めようとしている最中です。(雌だと即避妊手術をしないと危ないので)
Nさん(クロのご飯の世話をしている近所の方)にご飯をもらって居着いています。

が、今日の夕方、クロと新参猫のいる駐車場の向かいにあるNさん宅前に、見知らぬ成猫が1匹、じっとたたずんでいました。
どうやらNさんからご飯をもらうために待っている模様。
ヒエエー、まだ新しい猫がいるのね・・・。新参猫と関係がある猫でしょうか?
それともまったく関係のない猫か?

なんだかんだ、都会の真ん中にもかかわらず、野良が多いです。。 

 

↓新参仔猫

 

 

↓クロと同じ車の下


あれから1年

2012-07-30 21:24:06 | よその猫

チャアが事故死して今日で1年です。
昨年の7月30日も夏の暑い1日でした。ちょうどその前日、仕事から名古屋駅に戻った私は、そのまま直帰せず事務所へ汗をかきかき戻り、クロとチャアを散歩に連れ出しました。
夕方の風に吹かれながら 15分ほどいっしょに過ごせたのが想い出です。

出会った頃は私に対して1歩ひくような接し方だったチャアでしたが、馴れてくるとクロ以上に私を信頼してどこへ行くにも喜んでついてきてくれました。
いつも私の眼を見て、
「このまままっすぐ行くの?」
「曲がって行くの?」
問いかけながら、歩調をそろえ躯をすり寄せ、
「楽しいね、楽しいね」
と言ってくれているように感じました。

最後の前日、クロは草むらに寝転がり、チャアは私の横にじっと座って、時折なでると尻尾を振って応えてくれた、明日もそれ以降も続くであろうと疑わなかった夏の1日の想い出です。
飼い主でも飼い猫でもなく、お互いの時間の中でわずかな時間を共有しただけの私とクロとチャア。
でも飼い猫でない分、私にとって特別な猫だったのです。

そして事故死の当日は土曜日。
午前中事務所に出た私は、チャアのお別れに立ち会うことが出来ました。
いつも世話をしているNさんが、私が来るまではと待っていてくれたのです。
朝、いきつけの珈琲ショップに入ったら店長からチャアの事故の知らせを受け、駆けつけるとNさんをはじめとした数人の近所の皆さんが、箱に入ったチャアを囲んでおられました。
動物を焼いてくれる霊園が名古屋にあるのですが、チャアを連れて行くのは私がお別れ出来てから、とずっと待っていてくださったようです。

チャアはまだ暖かかったです。触ると口から一筋の赤い血が流れましたが撥ねられても轢かれずに済んだせいか顔も躯もきれいでした。
チャアは待っていてくれました。

あの日から1年。
今日も暑い1日です。
私は道々を歩きながら、風が通り過ぎるとチャアがいっしょにいてくれる、チャアが風の中にいる、と感じます。
チャア、いつもいっしょに歩こうね。これからもいっしょ。
どこへ行くの?まっすぐ行くの?楽しいね、楽しいね。

チャア、楽しいね。

 

チャアが最後に見送られた場所に花を供花。チャアがいつも寝転んだ芝生の雑草の花です。

 


 


クロの首の毛がごそっと抜けました・・

2012-06-06 21:34:42 | よその猫

本日はスポーツセンターで約1時間のランニングをしてまいりました。
ランニング後、無性に果物が食べたくなって、夜は林檎1個+ヨーグルト+きな粉をお皿にドーン。
これだけだと栄養不足かと思い、セロリとパプリカを細かく刻んだサラダに本場ドイツのフランクフルトソーセージ(明治屋でオフで買った!)を入れて食べましたです。

夜の果物は太る,と言われますが食べたい物を食べるのが私流。食べたいと思う物は体が欲していると思うので、気にしませんです。駄目?

ところで。
クロの首のあたりの毛がごそっと抜けました。なんだろう、、心配です。
ダニかなにかのせいでの軽い皮膚病なら良いんですが。。
体調をよく見て、もし元気がなかったらお医者だな。ご飯の世話をしているNさんともよく相談しよう。。



シロとお別れ?

2012-04-10 20:39:04 | よその猫

ここ数日、シロがご飯場の公園に現れなくなりました。
でも、姿をちらと見かけたので、事故にあったとか不測の事態とかではありません。どうも他の場所でご飯を貰えるようになったか?

ヤレヤレ。
そうなら私の肩の荷もおります。なにせ、毎晩の世話は負担と言えば負担ですもん。。
公園にご飯を置きっぱなしにすると、他の野良が寄り付くかもしれないので、食べる間ずっと付きっきりで、冬はなかなか堪えます。
また、シロは食べるのが遅いんですよね。それと用心深いので食べながらしばし中断してあたりの気配をうかがう癖があります。。寒風の中15分くらい夜の公園にいるのは正直辛い物がございました。

ま、ま、ともかく。
関わった責任上、最後まで面倒だけはみようとここ3年近くつきあってきましたが、これでお別れですかね、シロ?
もうしばらくは様子を見に公園へは行きますが、シロが現れないようならどこかで線引きしようと思います。

どこかのお宅でご飯をもらえるようになったのなら良かった、良かった。


 


mono,nice days(&nana,チビ太)

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ