前回の続き。
ガラステーブルに傷をつけるのが怖い私。
なんせ、3馬鹿兄妹が縦横矛盾に暴れまわってますもん..
いろいろ考えた結果、アクリル板をガラス天板の上に乗せることにしました。
テーブル天板カバーとしては、一般的にはビニールマットがあるかと思いますが、ビニールは汚くなりません?
それとテーブルとの間に気泡が出来やすくありません?
そう考えると、アクリル板が選択肢かしらん?
ということで、楽天の取り扱いショップでサイズを指定しポチしましただ。
↓ほい、アクリル板
↓全然目立ちませんでしょう
しかし。
配達・セッテイングでテーブルを持ってきた業者さん、曰く
「こういうテーブルは傷も味ですから、気にせず使うべきですよ」
私「そうですよね~(アクリル板を乗せる、と白状出来なかった)」
業者さん・私「ガハハ」
と、心に影を少々落としつつ閣下(テーブル)を迎えたのでした。
閣下、アクリル板がおんぶですんまへんっ!
ついでに入れ子の件です。
閣下のサイズを確認した時、「あ、亜鉛のテーブルが入れ子で使える」とピピッときたのです。
今まで使っていた白のラミネート天板の細長いテーブルに不具合が出て、便宜的に亜鉛のラウンドテーブルを買っていたのですが、これが小ぶりサイズ。
立派なサイズの閣下の下にうまく入るサイズなのです。
マテリアルもガラスと亜鉛という無機質なシャープさ。こういうの大好きです。
大好きですが、閣下、コブまでついてすんまへんっ!
ま、ともかく。
入れ子で使えば、雑誌を置いたりMacを置いたりの置き台になりますし。
↓閣下とコブ
↓コブだって可愛いい(が、クラゲみたいだ..)
↓最後に、閣下の天板とフレームの接合個所、ここがカッコイイのです。
構造的でフレームのシャープさが際だってます。
セッテイングの業者さんは、「たとえセールだったとしても、こうして買っていただいてお嫁入りができてよかった」
と優しいお言葉。
(ついでに書くと、ただいま我がマンションは絶賛エレベータの入れ替え工事中で、エレベータが使えないのです。そこを気持ち良く階段で運び上げていただいた業者さん、本当にありがとう)
でもね、閣下はどうみても「嫁入り」というニュアンスではないな..
ついつい「都落ち」という言葉が 頭の片隅のよぎった私。
閣下、こんな我が家ですんまへんだす。。