momo,nice days (&nana,チビ太)

里親募集で引き取ったmomo(♂)、nana(♀)、街中で拾ったチビ太(♂)と飼い主の4人(匹)家族の毎日。

雲竜柳を鉢に植えてみる

2012-02-26 22:19:31 | グリーン

昨年末に正月用として買って花瓶で飾っていた雲竜柳。どんどん根を出して来たので鉢に植え替えました。

 

うまく育ってくれるといいんですが、どうでしょうか。

 

 

ついでにツル薔薇の苗も鉢に植え替えました。植え替える時、ポットが崩れて根を保護していた土がバラバラになりましたが、大丈夫と思いたいです。ウウ。
その他、今年はオリーブも鉢替えの予定なので忙し。

よくマンションのベランダやバルコニーを、まるで庭のように素敵にレイアウトされるお宅がありますね。
壁にはトレリス、コンクリートにはウッドパネルなど敷いていらっしゃいますが、掃除が大変ではなかろうか。。
しかし今年は我が家もツル薔薇をひと鉢育てるので、壁にはわせるために簡単なトレリスは用意する予定です!
オリーブの鉢替えのための鉢やら土、ツル薔薇用のトレリスを買いに、来週にでもホームセンターへ行ってこよう。。
 (鉢が大きくなるとどんどん重くなるので、プラスチックの鉢にする予定。雰囲気のましなものを見つけてきます)


ステンレスのラウンドトレイ

2012-02-24 22:57:04 | キッチン用品

各種のブランドのファミリーセールをネットで展開している某サイトで、ALESSY(アレッシィ)のステンレスのラウンドトレイをゲットしました。
これ、前から欲しかったんですがもう少し安くならないかとずっと待っていたんです。
そのかいあって、約30%オフで購入出来ました!!待てば海路の日和あり~。

使い込むと光沢が柔らかくなるステンレスのトレイ。
しかも角のないラウンド形のトレイ。ステンレスだからこそラウンド形が良くありません?

先ほど帰宅し、メールを開いたらARESSIのファミリーセールの連絡が来ていたので、探したらありましたのでございます。30%オフで。(←くどい。。)
出来れば50%オフくらいになって欲しかったけど。。

しかしこのトレイ、どんなテーブルにも合い、載せる食器も選ばすの万能トレイです。(の筈です)

 

 


(2002年発表、ジャスパーモリソン作)

 

下の写真はケトル代わりに使っている我が家のステンレスのコーヒーケトル。ちゃんとしたケトルを買おうと思いながら、はや幾とせ。。
量が入らないので、1度でお湯が足りないときは2度湧かしもしばしば。でも、ステンレスは使うほど愛着が出て、もうこれでいいかという気分です。

 


 


今年はツル薔薇。

2012-02-20 21:26:23 | グリーン

先月、剪定がてら鉢替えをし、春の開花へ向けて準備中の我が家のベランダの2鉢の薔薇。
鉢替え後、酷い寒波に教われ少々心配していましたが、順調に新芽が出てきました。この寒さの中で、ベランダに出しっぱなしでしたが、植物は強いなあ。。

寒いので水は10日に1回ほどしか与えていませんが、それで良かったみたいです。
考えてみれば、我が家のベランダのグリーンは、長いものだと15年選手もいます。(トネリコ)
その他の鉢も何年も越年しているものばかり。結構長生きですが、多分構いすぎないのが良いみたいです。
鉢で育てているので植え替えは行いますが、大きなものは植え替えも大変なので2年に1回くらいしかおこないません。
肥料もあまり与えませんし、水は土の状態をみて、テキトーにやってるだけ。

さすがに薔薇は病気になりやすいので注意して見ていますが、初夏から夏を乗り切れば、あとは花が咲いたら剪定しての繰り返しで11月までちゃんと咲ききってくれました。特に秋の薔薇は見事で、新しい発見でした。

そう言う次第で、薔薇の子育てにも多少の自身がついたので今年はツル薔薇を育てようと決意。
ベランダの壁に這わせて育ててみようかと思っています。うまく行くといいんですが、こればかりはやってみないとわかりません。
まずは1鉢、新苗を購入いたしました。 (2,500円!)
初心者なので育てやすさ第一で、頑強な品種を選定いたしました♪

 

↓少し赤くなっているのが新芽です。

 

↓こちらの鉢はわかりにくいのですが、やはり新芽がいくつも出て来ています。

 

↓こちらは昨年、時期外れに300円で買ったミニ薔薇の鉢。放っておいても新しい芽を出しています。
ミニ薔薇は丈夫だワ。 

 

↓10センチくらいの大きさで買ったユーカリ、今年3年目ですが、1mくらいに育ってきました。
ユーカリは香りが言いのでおすすめです。 

 


買い替えた冷蔵庫が価格.のプロダクト大賞を受賞~。

2012-02-15 22:43:50 | 家電・道具・設備

先日買い替えた東芝の冷蔵庫「置けちゃうスリムGR-D43N」が価格.生活家電部門のプロダクト大賞を受賞しました。イェーイ。
確かに、省エネ性・使い勝手・基本機能3拍子そろった良い冷蔵庫です。おまけにお値段が同等機種と比べて安い!
我が家も先週設置して、ボチボチ使っているところ。が、あまり冷蔵庫にはこだわりがないので(掃除機や洗濯機はこだわる~) 淡々と使っています。(笑)

ただ野菜室が真ん中にあるのは本当に助かります。どうして他のメーカーは野菜室を下にしたんでしょうか?
多分、省エネ効率とか理由はあってのことでしょうが、使う側からすれば野菜室は真ん中、これが実感よ~。(ikkoさん風に叫んでいます)

我が家にように狭いマンションキッチンは、壁際には冷蔵庫や食器棚、レンジワゴンなどを並べて置いてあるお宅が多いと思います。
そうなるとゴミバコやらちょっとしたモノの置き場所に一苦労で、我が家はもっぱら冷蔵庫の前が定位置です。(キッチンの一番奥ですから)
それで困るのが、冷蔵庫の一番下の室を開ける時です。前に置いてあるモノが邪魔になって半分くらいしか開かないので、奥の物を出そうと思うと動かさないとなりません。
でも、冷凍庫はそんなに頻繁に開け閉めしないので、冷凍庫が一番下にあるのは助かるんですよね。
これが他のメーカーのように野菜室が一番下だと困り者。開け閉めが多い野菜室ですから、都度、前のモノを移動しないといけないワ。

ということで、野菜室が真ん中は大助かりなんです。

 

↓はい、冷蔵庫の前はゴミバコや林檎やジャガイモなどを入れた籠がドーン。 
ちなみにゴミバコの上の置いた籠には空き瓶や空き缶を入れます。(ただいまは空) 

 

↓ 一番下の冷凍庫を開けると、籠が邪魔で半分しか引き出せません。
なので、籠を動かす。動かすだけだけどサ。。

 

↓でも、野菜室は開けても何も抵触しない~。


ついでにもう一つ嬉しいのが、扉素材がステンレスを貼付けてあるので、掃除が楽なこと。
汚れが落としやすい気がします。
それから扉の持ち手も細々した隙間がなくて、汚れがつきにくいワ。と、私はなぜか掃除しやすさに目がいく。。 


カシスが良いらしい

2012-02-14 21:55:24 | 健康

私が罹患している緑内障の治療方針は、ただただ眼圧を下げる、ということで目薬の点眼につきます。勿論、目薬が効かなくなると手術なのですが、手術が必ずしも有効とは限らないようです。。

で、食べるものなどについては特段、注意は受けていませんが、どうもビタミンCが良いらしいのです。
ビタミンCの抗酸化力が、緑内障、特に私のような正常眼圧緑内障にはいいという説があるそうです。これは、視神経障害の原因の一つである活性酵素を押さえるには、抗酸化力の強いビタミンCが有効と言う理屈だそうです。
現に、正常眼圧緑内障の患者の多くが、ビタミンCが正常者に比べ低いと言う研究データが出ているそうです。 (2009年日本緑内障学会にて発表)

そうしたビタミンC含有量が多く、さらに眼への血流改善効果の高いアントシ二アン効果の高い食品がカシスですが、このカシスが緑内障の進行を押さえる効果がありそうだ、、と眼科のドクターのブログで拝見しました。

最近、右目の視野欠損が進行しているのではないかと、心密かに胸を痛めている私。さっそくカシスのサプリをAmazonでポチしました!ついでにスーパーでカシス入りのジュースも買って参りました!

私は抗酸化力が高いと言われるサジージュースを毎日飲んでいるんですが(おかげで風邪をひかなくなりました)、 これにカシスのサプリを追加摂取する、、ということで、出来ることは少しでもやっておきたい気持ち。

先のことは考えてもしょうがないので、今出来ることをやるしかありません。気休めかもですが、気休めも大事。頑張ります!!(←なんか、気合いの入ったブログになってしもうたワ)


迷走神経反射

2012-02-13 23:08:07 | 健康

寒いせいかお風呂に入ると平気で1時間以上、湯船につかっています。昨日などお風呂に入ったのが11時。出たのが1時30分。。
完全に寝ていました。←危ないですが、お湯の量は少なめなので溺れる心配はないかも。

以前はお風呂で寝てしまうなんてことはなかったんですが、どうしてだろ。
調べてみると、冬場に熱いお風呂に入ると、縮まっていた血管が広がって血のめぐりがよくなるものの、血管が広がるので、血圧が下がって迷走神経反射が起きやすくなるんだとか。
迷走神経反射って迷走神経反射失神と言われますが、要は失神状態になることのようです。
あら、居眠りではなくて失神なのかも・・危ないなあ。。

私は父の体質を受け継いでアルコールが駄目です。全然飲めないということではないですが一定量を超えた段階で、「サー」と血が下がって行くのがわかります。一気に下がる感じですね。よく血の気がひくと言いますが、まさにそれ。
そうなるとあくびが大量に出て、上半身がふらつき、気分も悪く横にならないと駄目です。
この血が下がって、あくびが出たり、気分が悪くなるのも迷走神経反射のなせる所以らしいです。

血液検査で採血するときも、一気に血が引いて気分が悪くなることがありますが、これも迷走神経反射なのかな。
私はどうやら体質的になりやすいようです。
最近、お風呂で寝てしまう(意識を失う)ことが多いのも、もともとの体質の上、最近は体力が落ちているからかも。気をつけないといかんです。。
 


待ち時間だらけの通院day

2012-02-09 22:59:53 | 健康

本日は眼科専門病院への通院日。
この日はまったく仕事の予定を入れることができません。。
本日も、10時~11時の時間帯でチェックインの予約をしており、10前には到着し、チェックイン。(10時からの呼び出は変わらないものの、早くチェックインした方が順番が先になります)
10時15分頃に呼び出され、視力検査が混んでいるとのことでまずは眼圧検査へ。これが終わって視力検査。次に総合検査室で待たされますが、ここは視野・眼圧・視力以外の検査もろもろを集めているので、もの凄く待ち時間がかかります!!
本日も2つの検査(眼底三次元画像解析と精密眼底検査)だけで2時間待ったってどういうことよ。。
毎回のことなので、いつも怒り狂っています、マジ。
カルテが来た順番に検査しているものの、マネジメントがされていないので、どこかの検査機器がつまると、その検査機器で検査を受ける患者は果てしなく、果てしなく待つことになると思われ。
この総合検査室は絶対さばく人が必要と思うワ。
ドクターの診療待ち合い室ではカルテ順番が表示されるので、どれだけ待つか心構えが出来ますが、総合検査室はいっさい分からない混沌部屋。
たしかに患者によって検査が分かれるので、カルテの順番どおりに検査が進むとは言えないんですが、例えば90分以上待っている患者はコンピュータで分かる筈ですから、定期的にピックアップして流れるように対処すべきと思うは私だけ?

検査技師達も、のんべんだらだらお尻をかきながら歩くくらいなら、ササッと動いて欲しいワ!!(書いてるうちに、怒りがターボして来た・・)
ま、とにかくですね、総合検査室が「待ち時間の魔の巣窟」である以上、必殺さばき人(別名、マネージャー)をぜひ配置して欲しいものです。

という次第で頭に血が上った状態で総合検査室を出、次に視野検査。
なので結果はイマイチでした。。(右目は前回よりも悪かったんです。ウウ)
言い訳をいうなら、同時に3人くらい視野検査を行っているので、ちょっと気が散ります。。(いえ、言い訳なんですけど)
今日は前の席の患者さんが、かなり注意されながら検査を受けており(目を動かしてしまうという注意)、気が散って気が散って。。
でも、右目が悪くなっていることは謹んで肝に命じます。

という次第ですべての検査を終えたのが13時15分。(9時45分に到着して3時間30分かかりました・・そのうち、95%は待ち時間なりね)
やっとドクターの診察待合室へ。
担当ドクターの掲示には「今からカルテを入れる場合は14時30分以降の診察」という表示。
やむをえません、カルテだけ入れてお昼ご飯を食べて来ようと思ったら、ドクター付きのスタッフの方が「今からでも受け付けるのでしばらく待っていれば順番が来る」とのこと。

で、13時30分ごろ診察をしていただきました。(←結局、ドクターはお昼時間は1時間もないんでしょうね。多分40分くらいで午後の診察になるんじゃないでしょうか・・・)
ドクターには頭が下がります。

さて、緑内障の状態ですが・・・

  • 眼圧は相変わらず低い(10と12)
  • 網膜の厚みは前回と変化なし。というか去年の4月から変化なし
  • 視力も変化なし
  • 視野検査結果は右目が少し悪くなっている(反対に左目は良くなっている、、しかし視野は良くなることはないので、変わらないということでしょう)


ということでした。
右目の視野が悪くなっているという結果はちゃんと受け止めたいと思います。確かに今日は右目が暗かったような気がする・・・

なんとか診察を終えて、14時ごろ会計を済ませて病院を後にしました。結局今日も4時間超えでした・・。
次回も2ヶ月後の4月の通院ですが、予約の担当スタッフと相談し、次回は午後の予約にしてみました。
午後の方が流れはスムーズなんじゃないか・・と妄想。
予約時間はいろいろ試して、比較的スムーズな時間を見極めたいと思います。でないと、待つストレスで緑内障が進行しかねないワ。。


猫と飼い主

2012-02-06 23:03:10 | よその猫

昨年末、急遽保護したゆうちゃんに里親の申し出をただき、無事お嫁入りをしたのが1月。
実はゆうちゃんには同じ日にもう一人の方からも里親希望のご連絡をいただいていたのです。
数時間の差ですが、早くお申し出をいただいた今の里親のA様宅にご連絡を取り、そのまま決定いたしました。

で、先日も他の案件(以前、ブログでも書いた学校の敷地内の野良の兄妹たち)で里親のお申し出のメールを頂戴いたしました。 
学校の野良達については、学校の敷地という関係上、私はあくまでも協力というスタンスなのですが、とても気になっています。
お申し出をいただき心から感謝ですが、いろいろあって今回はご縁がありませんでした。
学校の野良達、2匹は行方不明になりましたが、他の兄妹たちは今のところ元気です。このまま、敷地内で一生を全う出来るでしょうか。それとも縁があって、良い飼い主さんが見つかるでしょうか。

今は野良の繁殖期。春になったらまた多くの野良猫が産まれることでしょう。
都市部では野良で一生を全うするか、飼い猫になるかでは天地の差です。
猫も長生きになり、特に飼い猫の場合は15年、20年生きる子も多くなりました。それだけに飼うには覚悟が必要。
でも大変なことよりも、得ることの方が大きいのがペットとの生活。
よく、ペットに死なれることが辛いので飼わない、ということを聞きますが、辛いということは一緒にいたときの歓びが大きかったからでは?

春に向けて、1匹でも多くの猫達が、飼い主さんと廻りあえますように。


mono,nice days(&nana,チビ太)

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ