朝から良く晴れたのだけど、風が強くてしかも冷たい北風で・・・
一日中ものすごい騒ぎでした。あちこちで色んなものが飛んでいます。
畑においてある「コンポスト」という生ごみ処理の容器のフタが飛ばされたり、
発泡スチロールの箱があらぬところから飛んできたり・・・音もすごいし!
春一番が吹いたと思ったら、一転して冬の嵐になってしまいました。
北日本では吹雪いているようです。スキー場の雪崩もひどかったですね。
自然はいつどんな変化が起こるか予測できないことも多いのです。
吹雪の中では少し先でさえ見えなくなります。「さいみ棒」を頼りに吹雪きの道を
歩いたことが思い出されます。
よく事故も無く、あの雪の中で生きてきたなあ・・・と。
もちろん、今もその地で強く生きていられる方もたくさんいらっしゃいます。
頑張ってくださいとエールを送りたい気持ちになります。
先日のフェリーの当て逃げ事件は、うっかりミスでは済まされませんよね。
あの広い海に置き去りにされるということは、死に繋がるのです。
私は泳げないので海はとても怖いんです。落ちたら死んでしまうと・・・
船の上で海面をみると吸い込まれそうで・・・楽しむ余裕もありません。
狭いボートの上で大変な思いをなさったことでしょう。
3日間、どんなにか不安で恐ろしい時間を過していたのか想像も出来ません。
助かって本当によかったですね。亡くなっていたら真相は闇の中だったのかも・・・
海には海の約束とマナーがあるはずです!
もっと危機管理をしっかりして欲しいものです。
今夜は久々に冷え込む冬の夜です。
こんな夜は湯たんぽでも布団に入れて温めておきましょう。