もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

晩生桃

2010-04-13 22:51:13 | 明るい農村

今日は暖かい日になりました。

朝から桃の摘蕾、摘花、午後からはスモモ「ソルダム」の授粉と、天気に感謝して
作業を続けました。スモモの授粉は一通り済みました。

我が家の一番早く咲く桃の花です。

「西王母」  

アップで   

花は桜に比べればずっと大きく濃いピンクです。
「西王母」は晩生品種で、9月の終わりごろに収穫します。
晩生桃は水分が少ないものが多いのですが、これはジューシーで甘い桃です。
収穫時期は一番遅いのに、花は一番早く咲きます。

9月のネクタリン系の花も8月の桃より早く咲きます。何故でしょうね・・・?

夕食後はバレーの練習。今日も一日つつがなく過ごすことが出来ました。

明日は東京から友達が桃の花見に来る予定です。
フルーツラインからの桃畑の様子など、綺麗に取れたら?アップします。
お天気が良ければいいのですが・・・。一緒のランチが楽しみです。(^-^)

北海道では強風が吹き荒れたようです。真夏日のところもあったとか。

本当に落ち着きの無い毎日ですね。

鳩山政権も落ち着かないようです。消費税値上げの動きもチラホラと・・・?

阿部さんや福田さんの様に突然「もう辞めます」と鳩山さんもおっしゃるのでは?

ムダを追求する民主党の皆様にはエールを送りたいのですが。

さてさて、この先どうなることやら・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする