もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

レモンケーキと今夜の献立

2006-10-21 23:41:16 | チョッといい話

今日は夕方から少し曇って、星は見えない夜です。
冷え込みもそう厳しくありません。

今夜は娘と、その彼が来ているので夕食は手料理でもてなし?ました。
「芋があればいい」と言うので、肉じゃがにポテトコロッケ、さすがに
ポテトサラダはよして、春雨のサラダにしました。(^0^)
あと山梨名物(らしい・・・)馬刺しとザーサイ、キムチ、国籍不明の献立です。

ジャガイモ料理は慣れているので、結構自信があります。(^^)v
デザートにレモンケーキを準備してあったのですが「もうムリ!」とのことで
明日のお茶に食べてもらおうと思います。
このレモンケーキはヒットです

あまり美味しそう写せませんでしたが、レモンの香りがさわやかなんです。

ずいぶん昔に本で見たのを作ってみたら、わりと簡単で失敗なしのお菓子だったので
事あるごとに作っています。保存もきくのでプレゼントにもOKです。

今夜は遅くまで飲んで食べて話をして楽しい夜になりました。

明日は「ほったらかしの湯」のリクエストにお応えして、温泉に行く予定です。

お天気なら富士山が良く見えるのですが・・・どうでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会保険庁と銀行 \(-0-)/

2006-10-20 22:58:49 | 感じるまま

今日は曇り空。北日本は相当寒くなっているらしい・・・冬が近づいてくる

今日は社会保険事務所と銀行に一言物申してみました。
4日に銀行で済ませた手続きが、17日に社会保険事務所で受理されたと・・・
「今月の対応には間に合いません。」と事務的な連絡がありました。

それ何何のために忙しい中わざわざ出向いて行ったのか。
事情もあったので引き下がるわけには行きません。両方に電話して掛け合い
何でこれほど遅れたのかを説明してもらいたいと話しました。

事務量が多すぎてとか、中央に一度集めて処理するのでとか・・・言い訳を。
挙句の果ては「早くして欲しいと言って頂ければ対応出来たかも」と一言です。
「申し訳ありませんでした」と言いながらその言い分は無いでしょうと
副支店長さんなる方がわざわざ来てくださっての謝罪でしたが・・・

書類一つ送る事務が2週間もかかるという銀行の体制には驚きました。
言えば早く処理できるなら言わずともやってくれてもいいでしょうと思います。

社会保険庁はさすがにこのご時勢で、対応は丁寧でしたが・・・(^^;
お役所仕事はホントに危機感が無いんだなあって感じます。

庶民の仕事は、納期を一日伸ばしてもらうだけでも平謝りでお願いします。
相手に迷惑を掛けてしまうのですから、それは当たり前のことです。

今月分は納付書を郵送してもらうと言うことで何とか一件落着しました。

気分を変えて、木苺の話をしましょう。

3年前に植えた木苺が成長して初夏の頃収穫できました。
四季なりなので、今の季節も赤いカワイイ実をつけているんです。
毎朝散歩の後の私のデザートです。 

腹の立つことの多い毎日ですが、そんな中でも小さな幸せを探していきたいものです。

明日も仕事です(土曜も日曜もないのだ!)でも明日の夜、娘が帰ってきます。
それだけで親は嬉しくて、幸せになれるんです。

明日の夕食は久々にちゃんとした料理をを作りましょう。(普段はどうしているんだ・・・?)

レモンケーキは今夜焼きました。明日画像でご紹介します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪しげな料理を・・・紹介します

2006-10-19 23:24:18 | チョッといい話

今日も夏日のようでした。働きづめで暑いのかも意識せず・・・。

「ハヤトウリのザーサイ風」は、この時期になると待っている方々から
「もうそろそろ?」と催促されます。
忙しいけど、夜なべ仕事に刻んで塩押しをして、仕上げました。(^^)v

でもすぐにあちこちにお嫁に行ってしまい、3回目を作りました。
今日はその怪しげな食べ物を、原材料とともに紹介します。
食べてみなければその美味しさは分かってもらえませんが、想像して
勝手に味を創作してください。

ハヤトウリとザーサイ?

これじゃ何だかよく分かりませんね。もともとが名のある料理ではないので・・・

自己満足の紹介で失礼しました。(^_^)/  でもホントに美味しい!(しつこいぞ!)

たまには息抜きをしなければと思いながら、夫が飲み会に行っている間も仕事をしている
自分に疑問を感じつつ・・・やるっきゃないし・・・とあきらめつつ頑張ってしまいます。

ロックの仰向けの『遊んで!遊んで!』ポーズが面白くてしばらく遊んでやります。
そんな時間がささやかな癒しです。(こんなことでいいのかなあ?)

私も負けずに飲み会に出かけましょうか?(大して飲めないくせに・・・

私には私の楽しみが・・・あるのかなあ? きっとある

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きたてのパンの香りが・・・

2006-10-18 23:36:18 | チョッといい話

最高気温の予報を上回る暑さでした。10月に夏日がこんなに多いのは
異常気象です。年間を通じて普通じゃない不安定な気候になっています。
作物への影響も大きいと思います。木の実が少ない原因にもなっているのでは・・・

トルコでは日本人のツアーのバスが横転して大事故になっています。
亡くなられた方、重症の方もいらっしゃるようです。お気の毒なことです。

北朝鮮は2度目の核実験をする動きがあると・・・何処へ向かうのでしょうか?
日本はどう対処していくのでしょうか?解決策はあるのでしょうか。

相変わらず気の重くなるニュースばかりです。

私は仕事三昧の毎日です。やりたいことはしばらくガマンするしかないようです。

でも・・・今日はパンを焼きました。焼きたての香りは何とも幸せな気分にしてくれます
手を掛けている暇は無いのでいたってシンプルなパンにしました。
イースト菌って魔法のつぶですよね。発酵して膨らむのを見ていると不思議です!

パンなんて絶対焼けない物だって思っていました。
でも始めてオーブンレンジを買ったときパンのレシピがあったので挑戦してみました。
初めての手作りパンはバターロールです。これが上手く焼けたのです。

それから時々焼くようになりました。焼きたてのパンは最高です

今夜はその香りをお届けします

匂いとか味とかが伝わる技術を開発してくださればと思います。(^0^)

今夜はバレーの練習がありました。底辺の大会なので慣れない方も参加します。
いつもと違い気を使うので少々疲れました。でも楽しく出来ました。それが大事です!

田舎ならではのお付き合いを大事にしていきたいと思います。
面倒だと思えば億劫になります。何でも楽しめればいいですね。

さあ、明日もがんばって働きましょう。(-0-)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日のいじめの報道に・・・

2006-10-17 23:06:33 | 感じるまま


今日も洗濯物が良く乾くお天気でした。
仕事は相変わらず忙しく、日は短くなり散歩も忙しく・・・
のんびり癒しの時間を楽しむ余裕がありません。

いじめが原因で子供たちが苦しんだ末に、自ら命を絶つという悲しい出来事が
起きています。どうしてそこまで・・・と考えてしまいます。

いじめの定義なんてあるのでしょうか?学校や教育委員会はどういう立場なんでしょうか?
いじめは無い、いじめとはとらえていなかった・・・対応が甘かった。
そんな言葉ばかりで、「辛かったでしょう、救って上げられなくて悪かった」の一言でも
無いのか!と言いたい気持ちで聞いています。
自分の子供がいじめを受けたらたらどうなんだろうかと・・・考えることはないのでしょうか?

いじめに対する考え方は人それぞれで、体験しているかどうかでも違うと思います。

今日ラジオのパーソナリティーの方が自分がいじめにあっていたことを話していました。
いじめられた側は「一生そのときの辛さや恐怖を忘れることは出来ない」と・・・。

私もそう思います。私自身はいじめの経験はありません。
子供が受けた辛い体験を通して、いじめの実態に憤りを感じています。
「いじめられるほうにも原因がある」とか「そのぐらいの事で」とかよく言われます。

でも『いじめる側』が絶対悪いのです!そのことを徹底して教えていかなければ
これからも同じような悲劇が繰り返されるのです。

今回の先生の行動は許しがたいものですが、一生懸命頑張っている先生もいると
信じたいのです。いじめは巧妙に気づかれないようにやることが多いのですから
先生方に全ての責任を押し付けるのは酷だとも思います。

どうすればいいのか・・・と問われると簡単に答えられる問題ではありません。
でも、いじめの実態を把握した時点で、オープンにして話し合いなり指導なりを
して欲しいのです。見てみぬふりをしたり、口をぬぐったり、保身を最優先したりでは
子供たちの信頼を得ることは出来ません。解決も難しくなります。

子供が自殺を考えるような事がなくなる世の中になればと願います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする