もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

夏野菜にアリガトウ

2006-10-16 22:36:30 | 明るい農村

今日は日本全国マーク!雲ひとつ無い日本晴れ!何処までも青い空。
日中は暑かったのです!そのせいかこんな天気なのに頭痛がひどくて辛い

朝の涼しいうちに(というか朝は寒い!)夏野菜のやぶを引き抜いて片付けました。
夏の間、頑張ってたくさんの恵みを下さったので感謝しながら始末しました。

小さな種から芽が出て、大きくなって数え切れないほどの実をつけます。
そのパワーには感心します。ミニトマトが実を付けていたので最後の収穫をしました。
最後のカワイイトマトたちを見てあげてください。

カワイイでしょう?黄色も赤も 

ナスも、ピーマンも、つるむらさきも精一杯頑張ってくれました。アリガトウ。

私の頭痛は夕方まで続きました。今夜はヨガに誘われていたので、迷いましたが
思い切って出かけて行きました。

アップのステップをしているううちに体が温まり頭痛も軽くなりました。
ヨガは初体験です!自分の体がこれほど固かったとは・・・体力には自信があったのに。

明日筋肉痛が出ればまだ若いということで・・・あさってなら少し悲しいかも。
普段使わない筋肉を伸ばして、結構気持ちよかったです。
これで肩こりが解消されれば・・・一回や二回じゃダメだって

何でも続けなきゃ効果は出ません!三日坊主で終わらせないように頑張ります(;¬_¬)

というわけで、秋の夜長・・・今夜はスポーツの秋を楽しみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドルを握ると・・・快感!

2006-10-15 21:38:46 | 私の習性

今日再びのアップです。

お昼ごろ車で久々の外出?をしました。
うろこ雲やすじ雲が浮かぶ秋の空は優しく美しく私を呼んでいる様で・・・
(飛んで行っては困りますが・・・)

ハンドルを握った私は、早や暴走族?にならないように気持ちを抑えて
目的地に走りました。往復50km程のミニドライブを楽しみました。

「一人で車を走らせるのは結構好きだなあ」って再確認しました。
私だけの空間、私だけの世界で、好き勝手に思いを巡らせて過せるんです!

ストレス発散!出来たみたいです。(^^)v

「そうか、私は一人の自由な時間を求めていたんだ」と気がついたのです。
ハンドルを握ると性格が変わる?とよく言われます。
そうじゃなくて、日常から開放される喜びが自然に出てくるのでしょう。

たまには心地よい時間と空間を楽しむのもいいですよね。
明日からはまた仕事に追われ、生活に追われ、でも・・・それが日常です。
上手に息抜きをしながら頑張って働きましょう。

ここだけの話ですが・・・実は今日道に迷ったのです。
方向オンチの癖に近道だろうと入った道はどんどん狭くなって・・・行き止まり。
戻る道も車一台通るのがやっとみたいな・・・何なの
でも何とか元の広い道に出て無事返ってくることが出来ました。メデタシメデタシ。

車の運転は上手いほうだと自負しているのですが・・・車を潰すのは私です。
自信過剰はいけません!事故を引き起こす原因です。謙虚に慎重に!

今日の一件でも

いい気になってつまらないことはしない方がいいと・・・学習しました。(^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開放感!・・・一人のコーヒータイム(^^)

2006-10-15 10:20:51 | 嫁の居場所

今日も朝から上機嫌の空模様。適度に涼しく行楽日和です。

我が夫は地区のイベントで早朝からお出かけ。夜まで帰ってきません!
邪魔な物体がいないうちに、掃除機をかけて、お布団を干してバタバタしてます。
気兼ねせずにバタバタ出来るのはいいですねえ。

一休みしてコーヒーを入れてゆっくりいただきましょう。お昼の支度も無し!
久々に少し足を伸ばして街へ買い物にでも出かけてみようかな・・・♪~\(∧ε∧)
めったにない一人の休日なので・・・開放感を味わっています。

毎日こういう生活をしていらっしゃる奥様は家の仕事など自分のペースが
出来上がっているのでしょうね。
そこへ突然!旦那様が毎日家にいる生活が始まったら・・・それは大変かも!
旦那様にはお気の毒なことですが、奥様も苦しまれるでしょう。
「我がままだ!」「贅沢な悩みだ!」と責められながら・・・

世間の見方や意見は様々でしょう。なるべく悲劇を少なくするためにお互いが
相手の立場に立って考えてみることが必要です。

農家はお互いが、すくなくとも仕事のパートナーとして必要な存在です。
それでバランスを保っているような・・・(^^;  何でもいいんです!
互いを必要とする生活を探して、ともに余生を送ってください。

私達農家の嫁は、離婚しても半分もらえる夫の年金さえないのですよ。

(だから離婚が少ないのか・・・?)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑えない・・・「クマに注意」の回覧板

2006-10-14 20:42:59 | ロックの日常

朝のうちは雲が多かったけれど、日中はまずまずのお天気でした。

おじいさんおばあさんは親戚のお祭りにお呼ばれです。
子供が小さいうちは強制的に一緒に連れて行かれて、チョッと負担でした。
小学校に入ってからはご無沙汰でもOKになり、気が楽になりました。
嫁はイヤでもイヤと断われないのです。

今は送り迎えをするだけです。一日食べて飲んでご機嫌で帰ってきます。
まだまだ元気なわが家のご長寿夫婦です。頑張ってください。(^0^)

久々にクマの話です!バレーの仲間の家のリンゴが一本やられました
そのままにしておくと餌場になってまた来るとのことで、早々に残ったリンゴを
もいでしまったそうです。そのお宅は犬もいるのですが・・・クマは動じず

で、今日は回覧板でクマの対処法などを書いたものが回ってきました。
こんなことは分かっているのに・・・これは絶対ムリ!と言うようなことばかりで・・・

笑ってる場合ではないのですが・・・結構面白いことが書いてありました。
クマの生態も事細かに説明してあって勉強になりました。(^^;

でも・・・「クマに遭遇したら目を合わせないように」とか、逃げると追いかけるので
「背中を見せないように後ずさりする」とか・・・攻撃されたらかがみこんで動かず
「顔、首、腹を守り致命傷を避ける」等々。

そんなことを言われてもねえ・・・どうすればいいのでしょうか?
実際遭遇したらと・・・想像すると怖いですよね。外へ出れなくなってしまいます。

でも冗談じゃなく、緊急事態なのでしょう。自己責任で自分を守らなければ。
役所の方も被害を避けるために一生懸命に対策を練って下さっています。
私達も個々に考えて、被害にあわないように気をつけましょう。

都会の方々も気をつけてくださいね。今は田舎ならではの問題ではなくなって
きているのですから。イノシシは街中にも出ています。クマもそのうち・・・

自然界も動物達も大きな変化が起きているような気がします。(--;)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが噂の?ハヤト瓜

2006-10-13 20:22:28 | 抗えないこと

今日も秋晴れの穏やかな日でした。
目一杯仕事をして、暗くなる前にロックとお散歩。
今年は柿が不作で、熟す前に落ちてしまうようです。枯露柿、アンポ柿の産地が
近くにあるのですが、なすすべも無く気落ちしているとの事です。

自然のいたずらなのでしょうが・・・抗うことは出来ません。

「ハヤト瓜」は頑丈な植物なので大丈夫ですが、収入にはなりません。
そんなものに手間隙かけて・・・と、義父母に言われるのですが・・・。(^^;

逆らってまで作っている「ハヤト瓜」をご紹介します。

これが噂の・・・ハヤト瓜です   

ほとんど見かけることは無いと思います。どう調理するのか誰も知らないでしょう。
そんな物は売れるはずもないのですから。(^0^)
ここ何年かこの地域では作る人が増えてきました。調理法も研究しています。
でも・・・全国的に出回ることは多分ありえない・・・そんな怪しい生物?です。

今夜はママさんバレーの練習があるので・・・早めにアップしました。
だんだん気力がなくなってきています。出かけるのが億劫になってきました。
どうせ行くならやる気で楽しく、若さと健康のためにと言い聞かせて・・・
「イヤならやめれば」と突き放すようなお言葉。

いいえ、行きます!休む理由も無いのですから・・・ウソも方便はズル休みには
適用できないのです。私としては。これが私の生きる道です!

では頑張って体にいい汗かいてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする