行雲流水

仏教をテーマとした記事を掲載しています。

事事無礙法界

2022年08月19日 | 仏の心
事事無礙法界(華厳経)も、「阿弥陀の方からワシになる」(浅原才市)も、「仏など糞かきべら」(臨済禅師)も、宗教の発展的解消と言ってもいいと思います。カリスマや教祖に依存するでもない、自分の外の神を拝むでもない。宗教団体からお金を巻き上げられるでもない。自分と毎日の生活が宗教だから、もう宗教は必要ないのです。毎日の生活が修業であり祈りであればいいのです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿弥陀の方からワシになる

2022年08月16日 | 仏の心
私は宗教に対して嫌な思いをしてきたので、宗教が好きなわけではありません。宗教は素晴らしいものだとも必要なものだとも思っていません。むしろ宗教に依存したり、宗教が元で争ったりすることが危険だと思っています。宗教は石膏の美術品の鋳型のようなもので、作品が完成すれば鋳型はいらないように、人間が完成すれば宗教は捨ててしまえばいいのです。というよりも美術品は鋳型そのものの本質を内在しているのですから、宗教がいらないというよりも、日々の生活が座禅であり念仏であり祈りであればいいのです。神や仏が自分の中にある状態と言ってもいいのかもしれません。これが才市さんのいう「阿弥陀仏の方からワシになる」ことで、華厳経の「事々無礙法界」ではないでしょうか。
ただ、才市さんのような心境になる人はまれで、私のような凡人にはとても到達できないことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わからないことはわからないままでいい

2022年08月12日 | 仏の心
人生、「これで大丈夫」と言い切れるものがなく、不安だから、絶対的なもの、強いカリスマや教祖に頼りたくなるのだ。カルトやニセ科学、陰謀論に負けないためには、「人生、不安なことばかり」「答なんて出なくたっていい」と割り切ること。

陰謀論やカルトにはまらないためには自分の思考は歪んでいないかを客観的に点検しておくことが必要

人生の意味、世の中の裏など誰にもわからないことを答えてくれるのがカルトであり、陰謀論だ。しかしそれは本当の答えではない。答えを知りたい真面目で純粋人にはカルトや陰謀論にひかかる人もいるのではないだろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生不安なことばかり、人生答えなんて出なくてもいい と割切って生きる

2022年08月09日 | 仏の心
がん に気をつけていても脳卒中や心筋梗塞で突然死ぬかもしれません。それは「諸行無常」だからです。死にたくないからと間違った健康法にはまったり、教祖様に助けてもらおうとして大金を巻き上げられても「諸行無常」の風が吹けばあっけなく死んでしまうのが人間なのです。人間、常に不安と苦しみの中で生きています。仏教が語っていることは、「不安と苦しみの中で人としてどう生きるか」であって不安や苦しみをなくすことではありません。まして不安がなくなるようにお願いすることでもありません。
南直哉さんの『超越と実存』は「諸行無常」を出発点として、南さんの幼少期からの「問い」に対する中間報告的な著書と読みました。名著です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のこととして考える

2022年08月05日 | 仏の心
「平和は大事だね」「差別はよくないね」とは誰でも言える。「私が平和な世の中にする」「私が差別をなくす。差別しない」という意識が大切なのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする