行雲流水

仏教をテーマとした記事を掲載しています。

すべての悪をなすなかれ

2009年11月10日 | 禅の心
広島県北広島町

島根県浜田市の女子大生が失踪した事件は、最悪の結末となりました。

遺体はバラバラにされ、頭部と胴体が、広島県の臥竜山で見つかりました。

最後には恐い思いをして亡くなっていったかと思うと、胸が痛みます。

何も悪いことをしたわけではなく、これから楽しい人生が待っているのに、残念な事です。

犯人は、おそらく大切なものが欠落していたのでしょう。

たびたび取り上げている七仏通誠偈ですが、

諸悪莫作

衆善奉行

自浄其意

是諸仏教

悪いことをするなというのは当たり前のことです。

しかし、本能に任せて行動してしまうのが人間の哀しいところでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音様

2009年11月06日 | 禅の心
福祉活動は、体の不自由な方や、お年寄りに

何かをやって差し上げることでは、ありません。

一緒に何かをやることです。

体の不自由な方やお年寄りは

自分の姿と考えて

一緒に何かをやることです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙法蓮華経 化城諭品第七

2009年11月03日 | 禅の心
先達に引き連れられて山を歩く若者の一行があります。山道はとても険しく、危険な箇所も多く、恐ろしいマムシや、クマも出ます。無事ゴールすれば、賞品をもらうことができます。
若者の一人が、「先達、もう疲れて歩けません。引き返したいです。」と言います。
先達は「もう少し歩けば、休憩所があるぞ。そこは景色もよく、湧き水もあって喉を潤すこともできるだろう。そこで弁当を食べることにしようや。」と言いました。
しばらく歩くと、先達の言うように休憩所があり、湧き水がありました。景色もよく素晴らしいところでした。若者たちはこの場所でしっかりと心身ともに休めることができました。
先達は「さあ、そろそろ出発しようか。ここは仮の休憩所なのだ。いくらここがよくても、いつまでもここにいたら日が暮れてしまうよ。」
はじめから、どんな仏道も究極には一つであるという一仏乗を説くと、人々は仏道は遠いと考えて先に進もうとしません。そこで御仏は声聞、縁覚、菩薩の三乗を設けて、修行の目安にしたのです。

つらく苦しい事の多い長い人生、ですが、休みの日もあり楽しいことがあると思えば乗り越えて行けるものです。よい趣味、ストレス解消法があれば楽に生きて行けるものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする