官僚視点の警察小説
「隠蔽捜査」今野敏 現場の刑事の視点ではない、警察官僚視点の警察小説。 竜崎の変人ぶりに筋が通っていて、やるなぁ、と思った。 「当たり前のこと」なんだろうけど、貫くのは大変。...
秘密の内閣
「最強の内閣」室積光 現実的ではないけれど、実現できたらいいのにと思わずにはいられなかった。 日本の危機にだけ現れる秘密の内閣。普段は京都御所にいらっしゃるようで・・・・ 3...
ボタンが難しい
「もう ぬげない」ヨシタケシンスケ かわいいなぁ、いいなぁ。 子どもにとってみれば、脱ぐの着るのも結構大変だものね。 でも、これが一人でできると、お母さんはちょっとラクになる...
お父さん大好き娘
「おばけのケーキ屋さん 」SAKAE ようやく見つけた絵本。 これは泣いちゃうよ。お父さんと娘の絆は永遠なのだ。 すべてのファザコン娘に。 ...
子どもは探偵が好き
「おしりたんてい」トロル この間、本屋で5歳くらいの子が「おしりたんてい」を連呼していてすごく気になっていた。 今日も、同じく幼稚園児と思われる子ども達が「おしりたんてい」の話...
わに版桃太郎
「わにくん」ペーター・ニクル なんて、シュールな!!!と思ったけれど、 わにになって読んでみれば、 鬼が島に鬼退治に行ったみたいなもんよね、 と思う。 にしても、 色...
18歳、決める時
「18 きっぷ」朝井リョウ,朝日新聞社 朝井さんのエッセイ!ではなかった。最初に載ってただけだった。残念。 18歳という年齢にスポットをあてた面白い作品だった。 大人でもなく...
中三、卒業企画
「世界で一番長い写真」誉田哲也 親友が転校して元気なくしている中学三年生男子が卒業に向けての企画を頑張る!お話。 終始、中三男子目線でかわいい~。 長ーい写真って、楽しいね、...
高校生の時に・・・
「青春、手遅れ」益田ミリ 半分共感、半分んー。高校生の時にあれも、これもしたかった、いえ、してみたかった。もう一回してみたい。そんな感じはわかるなぁ。 でも、できないからいいん...
メモリはメモリーに非ず
「空色メモリ」越谷オサム 高校生、文芸部、部員で部長のチビのハカセ。部員でないのに部員みたいなデブのリク。 この二人では絶対熱くない、どう考えても、全然熱くない文芸部だけれど、...
- どこかへ 淡路島(12)
- 日々徒然(1384)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(62)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(1)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(344)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(216)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(492)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)