見出し画像

moon

通勤読書 138

「ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常」三上延

行ったことはないけれど、
きっと素敵な町であろうと思われる鎌倉が舞台。

古本屋さんで女の人が店主っていうのは
少ないような気がするなぁ、きっと。

2冊目も面白くて、たまらずニヤける「本の蘊蓄」
どれも、面白かった。

店主の母の話は、
これから、展開がありそうな気がするな。
なんとなくあっさりと書かれているけれど、
多分、きっと、
そんなあっさりとしたもんじゃないだろうと思うのだ。
子どもをおいて出ていくなんて
たった1冊の本を置いただけで、出ていくなんて
それにどんな思いがこめられようとも、
そんな、あっさりしたものじゃないはず、と思いたい。


期待を裏切らない面白さ。
あー、楽しかった。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

blogram投票ボタン

ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常 (メディアワークス文庫)
クリエーター情報なし
アスキー・メディアワークス

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

u-mi
あ、
そんなもんですか。
1冊だけでも読んでみます。

小説の中も、世代交代ですね。
かかわる、事件の内容も変わってきますしね。
根無し草
まぁ
そんなもんでしょう。2004年に文庫で出たんですが、あまり売れなかったのかな?

榊原健三は『疾走』では50過ぎで衰えてきたという描写があったのでこれで終わりかな多分。

もっとも健三の場合は昔の恋人、多恵子とその
息子の恵太が危ない目に会わないと動かないのでもう無理があるんですがね。

俺は華っていう綺麗な彼女いるし、畝原は家族も増えて娘も大学卒業する頃なんでそろそろですよ。

次は松井省吾と俺の息子の世代かな?

u-mi
法間探偵は
図書館には1冊だけでした。
トホホな感じです。

57歳ですかぁ、
そろそろ、定年?
まだまだ、頑張ってほしいけれど。
根無し草
そうなんです
まぁこっちでは生は手に入らないので
醤油漬けか水煮ぐらいですけどね。

図書館にはあるでしょう。
東氏の新刊は今年まだ出てませんが、ローテーションでいくと畝原の新作になるはず。
ハーフボイルドもご無沙汰だし札幌方面中央
警察署 南支署もシリーズ化されてるので益々
世界が広がります。

次、俺も畝原も57歳だと思うので段々ゴールが
近づいてきたみたい・・・
u-mi
読めない
となると、ますます読みたくなりますねぇ。
ヨイショの天才ですか、持ち上げてもらいたい(笑)

行者にんにくはすごい臭いなんですね。
みんなで一緒に食べないと、いけませんね。
根無し草
本名は
法間(のりま)謙一といいいますが、幇間=太鼓持ちという事で。
オビにはヨイショの天才て書いてありました。
台詞の半分ぐらいは褒めちぎってます(笑)
ただ舞台が札幌ではなく、薪谷市という北関東
の架空都市なんです。

これもやりようによってはシリーズ続けられるのに。

関西では美味しいラム肉手に入りにくいですね。
行者にんにく食べるのは休日の前日に。
これ臭い凄いんですよ・・・
u-mi
うわぁ
なんかすごい変なコメントでしたね、ごめんなさい。
携帯からだと、全体像が見えなくて・・・

ジンギスカン、いつかはチャレンジ!してみます。
きたれしぴでは甘いものばかり見ていて、いけませんねー
おいしいものを見逃してますね。

法問探偵ですか?読めないのですね、残念。
想像する限りでは、非常に大泉氏ですね。
根無し草
やきそば弁当は
二個入った超大盛もあるので高校生男子には
いいですよ。そうですか女性は食べませんか。
どっかのメーカーが焼いた麺のを出してますけど。

羊肉は高タンパク低カロリーでお勧めです。
道民はしょっちゅう食べてるんですねアレ。

きたれしぴは山わさびや行者にんにくもあるんでよく行きます。

東氏の作品はそういう道民の食生活とかさりげなく出てくるのがいいです。

ふと思ったんですけど大泉洋は俺よりも東氏作品では法問(ほうかん)探偵の方がピッタリだと思いました。
口が上手く相手を煽てまくって情報を聞き出す探偵で。
でもこれ二冊とも売ってないのが悲しい
・・・・・
uーmi
それは
きたれしぴ、ですね。
毎日、前を通ってます。あそこで、売ってたんですね。
お家にストックがなくなったら、買ってみます。
ジンギスカンは、ちょうど勇気がいるなぁ。なんせ、子どもの時以来だしなぁ。
あ、そこであのジンギスカン鍋が登場ですね。

この間、同僚と話てて、インスタントの焼きそばって男の人が好きな食べ物だよねって。
この間、同僚と話てて、インスタントの焼きそばって男の人が好きな食べ物だよねって。
その時の女子6人は、食べないね~って言ってて。
理由は「焼いてないし、あれ」ってことなんですが(笑)
うちも息子のために買ってるようなもので。
私は、2回しか食べたことないんです。
2回目は、数年前ですが、ソースまでかけてお湯を入れる、という、なかなか、立ち直れない結果でした。

道を覚えない、その通りです。
もっとも、道知ってる人と行く時も
覚えないです。もう、頼りきってます。
覚える気がないのですね、きっと。
漢字なんて変換さえ、どれだけって、
わかんない時あります。
意識して不便な部分も残すのも、大事ですね。
退化を防がないと。。
根無し草
やきそば弁当
関西ではU.F.O、関東はペヤングが人気なんですけど、北海道ではこれがNO.1人気でソウルフードといってもいいぐらいだそうだとか。
これあっさり味でペヤングほど甘くないので
好みなんです。

WHITYうめだのアンテナショップで売ってるので
定期的に買います。松尾ジンギスカンの特上ラムと一緒に。
通販で買うと送料1500円掛かるんですよ。

そういえばSBホンコンやきそばが売り場から消えた・・・・・

カーナビとかGPS使うと便利な反面、道覚えないそうですよ。漢字もパソコンばっかりでは覚えないのと同じで。

段々便利な反面、人間は自分で考えるとか、創意工夫する能力が退化しているように思います。
なので多少不便な部分も残すようにしてます個人的には。



u-mi
電話とメールだけ
確かに、そうなんですけど、最近、
パソコンの順番待ちで・・・
携帯で済ますことも多くなってます。
パソコン1台なので。
タブレットがあればいいなぁ、と考える今日この頃です。
ま、私には贅沢ですが^^

GPSでの道案内は1回だけ使ったんですけどね、
さすがの私も迷いませんでした(笑)
普段は時間かかっても、知ってる道で行く、、感じですね。
確かに、人に聞くのが一番です。
聞く相手が私みたいな人じゃなければ、それが一番。

前向いて歩かないと、いけません。
大切なことを見落としているかも・・・
マルちゃんやきそば弁当、北海道限定のですね。
食べた事はないですが、
なんで全国区じゃないんだろう。。と思いますね。売れそうだし。
ときどき、宅配を頼んでいる、生協ででてるんですけど。
根無し草
なるほど
個人的には携帯は電話とメールだけで十分
だと思ってます。
後は交番、コンビニ、酒屋等の店で聞けば大概
わかる筈。もっとも個人的にはナビ要らずなんですけどね(笑)

ああいう機器が便利になるにつれて人間は内に
内にしか興味持たないようになってるし、皆ロボットのように同じ仕草、表情でスマホ見てる姿は不気味です。

俺は意外に行動範囲狭くてススキノ界隈ウロチョロしてるだけで、逆に畝原は自宅が円山なのと車で移動するので行動範囲広いのがわかり面白かったです。

東氏の作品読むとジンギスカンとかマルちゃん
やきそば弁当食べたくなります(笑)




u-mi
地図も
私も、くるくる回って、
方向を見失ってます^^
なのに、よく道を尋ねられるので、困ってます。

GPSを駆使して案内してくれる、道案内は
助かります。
スマホも、自分が向く方向に地図を修正してくれるらしいと、何かでみたので
それなら、私もOKかも!

ススキノはチャレンジしてみてもいいかもしれないですね。
ススキノに行けば、どこかで「俺」を
みかけるかも・・・
根無し草
女性は
地図読めないそうですね(笑)
なのにスマホみたいな小さい画面で見て
わかるのかと疑問に思います。

昔、鬼平を江戸地図片手に読んだら建物の場所とか見てきたようでとても正確だったんです。
池波正太郎は凄いと思いました。

東直己の作品でも狸小路四丁目とか細かく出てくるのを地図と照らし合わせながら読むと、
俺とか畝原はこう動いてるのかと面白いですよ。

畝原の最新作『鈴蘭』と前の『眩暈』で
遭遇する機会が続き今後楽しみです。
いつも某バーの右端のカウンターに座ってる
白麻のダブルを着た大柄な怪しい男との。

今のところ畝原はろくな事してないと思ってる
ようですが(笑)


u-mi
にしても
フットワーク軽いですね。さすが。

地図を見ながら。。。
なるほど、そういう楽しみ方もありましたか。読んでると行ってみたいなぁと思いますから、
さらに近づく感じですね。

問題は地図の読めない私、か。
実際に行くわけじゃないから、迷わずにすむかな。
根無し草
最近は
行ってないですけどね。

地方を舞台にした小説なんかは地名が詳しく
書いてるの地図見ながら読むと面白いですよ。
ススキノ探偵なんかもね。

u-mi
これからの
展開が楽しみです。

鎌倉も守備範囲でしたか。
広いですねー。
根無し草
今回は
登場する本もコミックまで多彩になってました。
母親の事はこれからわかっていくのかも?
妹の出番が減ったのが残念・・・

鎌倉はいい街ですよ。たまに行くから尚更
なんでしょうが(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読み物2012年」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事