見出し画像

moon

通勤読書 100

「プリンセス・トヨトミ」 万城目学

映画を観た友人が、「全く感情移入できなかった」
と言った映画の原作。

本はどうだろうか。
最初から、こういう話と思っていれば
特に問題はない。
むしろ、大阪って面白いなぁという感じ。

私は、大阪で働いているのに、大阪を知らなさすぎる。
御堂筋が一方通行だと知ったのも
大人になってだいぶたってからだ。
大体、北だの南だの、方角はまったくわからない。
でも、地名は面白くて好き。
喜連瓜破って・・・放出って。
面白いなぁ。

多分おそらく、日本で一番おしゃべりな性格をもった
大阪の人が、絶対、口外しなかった、
そこが、意外性があって面白い。


ただ、松平さんが、大阪国を認めてしまうくだり、
ちょっとあっさりすぎた感があるけれど。

会計検査院に入院したと報告した時の
父のゆがんだ顔の本当の意味を知るのが
大阪国総理大臣との話合いの時っていうのは
んー、皮肉だなぁ。

映画も原作同様のキャスティングなら、友人ももう少し楽しめたかと・・

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

u-mi
あれは
演じてるほうが、照れてると
こっちが恥ずかしくなっちゃいますね、きっと。
根無し草
そう思うでしょ?
あの世界は難しいですよ。
台詞の妙、あれがとくに。

u-mi
そうなんですね
私は洋画は観なくなってしまいました。
といっても、そう観てるわけではないですが。。

柚木草平ですか?
かなりのセンスがないと
厳しそう!
根無し草
見ましたよ
70年代テイストバリバリで最高でした(笑)
映画もよく見ますが邦画は少ないです。

柚木草平映画にしてほしいです。
加奈子は芦田愛菜ちゃんでいいと思います。
女の子の方が成長早いしちょうどいい。
脚本と演出のセンス、役者の演技力がかなり
ハイレベルな要求されると思うんですがね
派手なアクションシーンない分、あの世界、雰囲気を出そうと思うと。

uーmi
うわぁ
観たんですね。
映画もよく観てますね。
ザボーガーは男の人が好きそう。
『阪急電車』はそうですよね。
あの沿線の感じとか よく出てたし、
本の雰囲気がよく伝わりましたね。
大阪都は。。首都とかどうでもええやん!って感じかな。
多分、そこは何も考えていないでしょう・・・
根無し草
逆走は
すぐ捕まったんで事故にはなりませんでした。
通り全体一通だと知らなかったと言うと、おまわりさんも半分笑ってましたね。

東京都は東の京都という意味なのに大阪は都、首都ではないのになんでかなと思いますけど、
まぁ難波宮はあったので無理やり感はあります(笑)

『阪急電車』は監督が関テレの人だったのと、
関西出身の俳優たくさん出てたのでまだわきまえた作り方してましたよね。

ザボーガーは良かったですよ。
板尾以外に、柄本明、竹中直人、渡辺裕之、木下ほうかと何気にウルトラ、ライダー、戦隊より馴染みある俳優が出てるのがポイントですね。
u-mi
『電人ザボーガー』
って板尾の出てるやつですよね。
板尾がめっちゃ楽しそうに
プロモーションしてるの見ました。

原作の良さを大切にしないといけないです。
観に行く人も読者もがっかりさせてしまいます。
って、『プリンセス~』は観てないんだけど
アイスをねぶってくれなくちゃ。。

ほんとに、大阪って独立しそうです。
都構想じゃなくて、国構想だったりして・・・

逆走って事故になりませんでした?
危ないよー。
反則金は授業料ってやつですね。
根無し草
松平
アイスキャンデー好きでいつも食べてるの
映画ではナシでしたしいろいろとねぇ。

やはりお仕事として映画撮ってるのと
原作に心底惚れ込んで撮ってるのとは
違いますね。

まだ『探偵はBARにいる』は、話題作りだけの
アイドルキャスティングなかったのがマシでした。主題歌もカルメン・マキだったし。

例えば今公開してる、70年代の特撮モノの
リメイク映画『電人ザボーガー』は、監督が
オリジナルにリスペクトして作ってるので
とてもよく出来てます。

それとやはり関西出身の俳優をたくさん起用
した方が良かったですね。

大阪ってほんまになんかあったら独立しそうな
雰囲気ありますもんねいつも(笑)

二十歳の頃、初めて大阪へ車で行ったんですけど、四ツ橋筋を逆走して捕まりました(爆)
あの何車線もある道が一方通行だとは思いませんでした。反則金と引き換えに覚えたんです。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読み物2011年」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事