今日は安部公房の名作"砂の女"の映画を観た。
(まぁ、僕の感覚では安部公房の作品に名作でないものなどないが。)
監督:勅使河原宏
デザイン:粟津潔
音楽:武満徹
主演:岡田英次, 岸田今日子
と、一世代前の人なら失禁するほどの豪華な布陣に安部公房の原作ありきで
面白くならないわけがない、なんて書いてしまおうか。
勿論原作と比べると表現し切れていないものがあり、
微妙に異なった言い回し(これは結構許せないが、仕方ない。)があった。
しかし、彼の小説にある奇妙さ、不条理さ、官能、明晰な物理的思考、
ムラなくバランスよく再現されていて、見ていて悦楽に満たされた。
それでふと、"あぁ、俺らしい時間の過ごし方をしてるなぁ"という文字列を思った。
何故そう思ったのかわからない。が、朝寝坊してワイドショーを見て
井戸端会議のネタが増えている最近の自分が恥ずかしくなった。
最近、"ちょっとは楽しい"くらいのことをしすぎているのかもしれない。
なんだかひどい無駄のように思われた。
自分が求めているものを考えてみると
ものすごくいっぱいあるように見えながら、
本当はこの映画のような、静かでシュールでエロチックな世界(観)を理想とし、
それ以外はどうでもいいのかもしれない。
(まぁ、僕の感覚では安部公房の作品に名作でないものなどないが。)
監督:勅使河原宏
デザイン:粟津潔
音楽:武満徹
主演:岡田英次, 岸田今日子
と、一世代前の人なら失禁するほどの豪華な布陣に安部公房の原作ありきで
面白くならないわけがない、なんて書いてしまおうか。
勿論原作と比べると表現し切れていないものがあり、
微妙に異なった言い回し(これは結構許せないが、仕方ない。)があった。
しかし、彼の小説にある奇妙さ、不条理さ、官能、明晰な物理的思考、
ムラなくバランスよく再現されていて、見ていて悦楽に満たされた。
それでふと、"あぁ、俺らしい時間の過ごし方をしてるなぁ"という文字列を思った。
何故そう思ったのかわからない。が、朝寝坊してワイドショーを見て
井戸端会議のネタが増えている最近の自分が恥ずかしくなった。
最近、"ちょっとは楽しい"くらいのことをしすぎているのかもしれない。
なんだかひどい無駄のように思われた。
自分が求めているものを考えてみると
ものすごくいっぱいあるように見えながら、
本当はこの映画のような、静かでシュールでエロチックな世界(観)を理想とし、
それ以外はどうでもいいのかもしれない。