そんな感じで・・・

森の人のウキウキやワクワク、ドキドキを垂れ流すブログです。

始まる前が一番楽しい♪

2016-03-03 22:55:43 | 野球
どうも!カメラが壊れた~~!詳細は後程。森です。



関東でもプロ野球のオープン戦が始まりました。
ベイスターズは、色がチグハグな横浜スタジアムに戻ってきて、本拠地でのオープン戦。



3月2日 (水) 横浜ベイスターズ vs. 東京ヤクルトスワローズ
ベイスターズのスターティングバッテリーは、ルーキーの二人!
ピッチャー 2015年ドラフト1位 今永昇太(イマナガショウタ)
キャッチャー 2015年ドラフト4位 戸柱恭孝(トバシラヤスタカ)
さらに、ショートにも2015年ドラフト3位 柴田竜拓(シバタ タツヒロ)、
ライトには新外国人 ジェイミー ロマック。
まぁ、観たいものが観れるゲーム。



今永くんは、外野でアップをするタイプみたい。最近増えたよねぇ~。


そんな開幕ローテ入りを狙っている今永くんですが、とりあえずストライクが取れる。これが大きいですよね。
今日は5イニング 打者16人 被安打1 三振4 与四死球1 と抑えましたけど、ボールがず~っと高いんですよねぇ~。これは、オープン戦が始まったばかりで、今はまだバッターが生きた球に対応しきっていない時期だろうから何とかなるかもしれないけれど、疲れてきたらどうなんだろう?ミッシーの1年目の様に、何も考えずに投げ込んでくれればなぁ~。
あと・・・

このカッコ悪いフィニッシュを直してくれるといいなぁ~。

このあと、ベイスターズは、小杉2イニング、須田2イニングと継投し、完封リレー。特に、去年敗戦処理から抑えまで何でもやっちゃう『須田』というポジションを確立した須田幸太は、今年も足元を気にせずあっさりストライクを投げるピッチングで、ゲームをしっかり進めてくれることでしょう。


一方の打線は・・・

ジェイミー ロマックからお話をしましょうか。
こんな変なバッティングの時に画像を載せてますが、これがフェンスオーバーの時の画像ですから・・・、パワーは間違いなくあるんでしょう。キャンプ序盤に観たフリーバッティングの動画では、左足が突っ張りすぎてる感じがしてたんですが、ちょっと柔らかくはなったかな?好きなコースと苦手なコースがハッキリしてそうなので、嫌いなコースを捨てて、好きなコースを間違いなく仕留める確実性を高めて頂きたい。



続きましては、ルーキー戸柱。スワローズ杉浦のストレートには振り遅れて居た様に見えたんですが、変化球にはしっかり合わせることができて、力強いスイングを披露してくれ、この日も2安打。ストレートに振り負けないスイングスピードを手に入れれば・・・。

あとは・・・、柴田もバントが下手だって事はよ~く解ったけど、甘い球を見逃さない積極性とちゃんとバットを振れる力を持っていることがアピールできてた。
関根や飛雄馬も成長していて、ベイスターズも競争が激しくなったもんだなぁ~。


え~っと、守備に関しては・・・二遊間がうまく固まると何とかなるかもしれない。
外野に関しては、梶谷が帰ってきて、それまで荒波が壊れてなければ、12球団で上位の外野陣が作れる。筒香は、捕る事がちょっと苦手だけど、送球はピカイチなんですよ!去年も鈴木尚広を刺してるし・・・。
内野陣は、サードロマックの守備が大いに不安で、ホントはサード白崎の方がいいんだろうけど・・・。ショートは柴田と倉本が争っていてどんぐり状態。どっちもバッティングで結果を残せば・・・って感じ?セカンドは、しばらくは飛雄馬で良いな!ファーストロペスは12球団1だからねぇ。
キャッチャーは、高城の送球が抜群に良くなった。リード面は今年はベンチの仕事になっているから、そこでの差はつかないとすると・・・、高城が1歩リードなのかなぁ?2番手を戸柱と嶺井が争うのかな?後は誰か居たかもしれないけど、思い出しても得する事は無いだろう。


因みに、今日のスワローズは、杉浦、秋吉、徳山、竹下、ガッキーとリレー。
杉浦は、何かを誤魔化しているんじゃないかって言うくらい腕が振り切れていない感じで、そりゃ~捕まるでしょ?
徳山は、オーバースローなんだけど、無理やり腕を真上に持っていこうとしてバランスが悪い。完全に中村雄平のショーバン練習だったな。本家のガッキーの立場が危うい。
その二人が捕まった2イニング以外は、2四球のランナーしか出してないんだから・・・、スワローズにとっては朗報なのかもしれないね。



オープン戦においては、大した意味を持たない最終結果。
ゲーム的には大量点差になったけど、ビッグイニングが2回有ったと言うだけで、ベイスターズも素直に喜んでいいのかどうか・・・。

今年から導入されたコリジョンルール。
このゲームでは、2回に無死2塁からセンター前ヒットで本塁生還の場面で、センター坂口が前進していたにも拘らず、ホームへ送球するそぶりも見せなかったのは、クロスプレーでは刺せないっていう認識になって、他の走者を進めない方向に意識が行っているって事なんでしょうね。
一方で、こんな事もありました。観ていた私も、今年のルールではセーフの筈なのに何で誰も抗議しないの?って思ってましたけど、見直したらこうなりましたって事ですよね。今は、ルールの解釈がバラバラなだけで、こういう場面でみんなが学べばその内それっぽい判定になってくるんじゃないかな?ただ、野球の醍醐味が~~~~!!




寿命が3年くらいの筈のハムスターが、元気に5年目を迎えることができました。

今年は、背番号も『5th』に変わり、右投げ左打ちっぽい番号になりましたね。

でも、キララやライダーが出てこないんだよねぇ~。さらにスタジアムDJも・・・。


と言う事で、平日昼間のゲームだったのにもかかわらず、15千人もの暇人が・・・。私もその一人ですがね・・・。


今日は、FBとC指定席、それとバックネット裏のB指定席が閉鎖されていたお陰で、座れる席はみんなビッシリ。
去年は、週末のオープン戦で27千人ってゲームがあった気がするけれど、今年も3連休はとんでもない事になるんじゃないかなぁ?

で、上の画像の右隅が黒いの。これがカメラが壊れたって奴です。
どうも採光部がそっぽ向いちゃったみたいなんです。で、カメラのレンズを支えている部分が写る様になっちゃった。さらに、何かをズームで撮ろうと、被写体を中心においてズームしたら、被写体が中心からずれてくんだもん・・・。そして、電源を落とすと、レンズも勝手に収納されるはずなのに、何かに引っかかって収納できなくなって力尽きる場面が何度もありました。
私が次に観戦できるのは19日の西武ドームなんだけど、それまでに直るのかなぁ?買った方が安かったりするのかなぁ?なんだかなぁ~。