風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

手作りワカサギ竿・・・

2021年02月15日 | じじいの手作り工場

午前中 確定申告書をカリカリと作成し

余った時間で ワカサギ竿の点検をしました

今は 電動や魚探が主流ですが じじいは 昔ながらの手釣竿が大好き

ワカサギ竿は 10本ほど持ってますが 他に自作の竿も数本あります

短竿 竹の握りに カーボンを削った先を付けました

去年作ったので 一回も使ってません

ガイドは 虫ピンを曲げて 釣り糸で固定してます

勿論 上から瞬間接着剤とラッカ-で強化!

リ-ル止は既製品を固定・・・

こちらは 3年位前に作った 全て竹で作った竿

ロウソクの火であぶって成るべくまっすぐにしました

ガイドは 自転車のスプリング

小物は 自転車屋さんから貰いました・・・これ便利です

自作竿の先生でもあり モットウは 楽しく如何に身近なもので作るかです

因みに 竹は 知り合いの庭で偶然乾燥していた竹を貰いました

こちらの竿は 表面の塗りがはがれてきたので 一回全てはいで塗り直し

ちゃんと 柄も書いてたんですが 消えました(◎_◎;)

この竿の先端も 針金で作ってあります

それは 今度載せますね・・・ 感度をよくするためです・・・

自作の竿で釣れると 感激するんです

竿の点検も終わり 横殴りの雨の中

上下合羽を着て 市役所へ・・・

確定申告の提出と言っても 出すだけなので1分もかかりません

外に出たら 雨がやんでいました

それなら 散歩へと歩きだしたら

景色がいっぺん

川はゴーゴ-と流れていて

原っぱにも水たまり

ここもチャラ瀬だったのに 何だ 濁流と化してました

勿論 公園のグランドもでっかい水たまり

この前 川底を歩いたところ水浸しです

こんな濁流の川を見ても

濁りが入ると警戒が無くなるから 上の方で釣れそうだ・・・とか

上流から マスが逃げてきてるはず・・・とか

釣りの事が 気になっちゃいのは SAGAですかね(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バレンタインデー・・・ | トップ | 僕の絵・・・ 野菜さんシリ... »

コメントを投稿