皆さんは屯田兵をご存じですか。?
私の住む江別市民憲章には、
「私たちは 屯田兵によってひらかれた江別市民です。」
と記載されております。
屯田兵は、かの西郷隆盛が主張したのが始まりと言われ、明治2年に北海道開拓史が置かれ
北海道の開拓と北方警備(対ロシア)それに治安維持(警察)を目的に士族を条件として、
明治9年に札幌、江別には明治11年から19年までの間九州方面(鳥取・鹿児島・佐賀等)、
東北方面(岩手・宮城等)から455戸が入植、大変な苦労をして江別の基礎を築いています。
野幌屯田第二中隊本部 屯田中隊弾薬庫

彼れらは九州を出発し各地の港で屯田兵入植者を乗船させ、7月上旬に北海道小樽港に到着、
ここで一泊した後、札幌まで歩いて入植しています。
私は江別まち検定の受験のため屯田兵について調べる内、暖かい土地から厳寒の未開の蝦夷地に農業もやったことのない士族がどんな気持ちで、小樽・札幌間を荷物を背負いながら、うっそうとする原始林の中を不安いっぱいで歩いて来たかと考えると胸が詰まる思いでありました。
そこで、少しでも屯田兵の気持ちに近かずけたらと思い、年一回の長距離行軍を思い立ったのです。
今までに実施したのは、
第1回 平成23年10月9日 札幌時計台前~自宅(以下野営地と記す)
(20,4k ・ 4時間1分)
第2回 平成23年11月3日 JR岩見沢駅~野営地
(25.0k ・ 5時間31分)
第3回 平成24年6月15日 JR小樽駅 ~JR札幌駅(屯田兵入植路)
(36,7k ・ 8時間4分)
第4回 平成25年6月20日 JR千歳駅 ~野営地
(34.6k ・ 8時間5分)
第5回 平成26年6月20日 JR滝川駅 ~JR茶志内駅(日本一長い直線道路含む)
(33,0k ・ 6時間57分)
を一人で行軍しています。
今年は9月14日・15日の二日間を札幌テレビ塔から定山渓温泉ホテルまでの往復56,3kを計画しました。
お盆過ぎから毎日1時間から2時間位を歩いており、だんだんと距離を伸ばしている状況で、行軍計画ではテレビ塔を午前10時に出発、ホテルには午後4時(帰路はホテル午前9時30分・テレビ塔午後4時)に到着の予定で、屯田隊長の妻は送迎バスで先にホテルで待機、moritobito屯田二等兵の報告を受けるそうです。
私の住む江別市民憲章には、
「私たちは 屯田兵によってひらかれた江別市民です。」
と記載されております。
屯田兵は、かの西郷隆盛が主張したのが始まりと言われ、明治2年に北海道開拓史が置かれ
北海道の開拓と北方警備(対ロシア)それに治安維持(警察)を目的に士族を条件として、
明治9年に札幌、江別には明治11年から19年までの間九州方面(鳥取・鹿児島・佐賀等)、
東北方面(岩手・宮城等)から455戸が入植、大変な苦労をして江別の基礎を築いています。
野幌屯田第二中隊本部 屯田中隊弾薬庫


彼れらは九州を出発し各地の港で屯田兵入植者を乗船させ、7月上旬に北海道小樽港に到着、
ここで一泊した後、札幌まで歩いて入植しています。
私は江別まち検定の受験のため屯田兵について調べる内、暖かい土地から厳寒の未開の蝦夷地に農業もやったことのない士族がどんな気持ちで、小樽・札幌間を荷物を背負いながら、うっそうとする原始林の中を不安いっぱいで歩いて来たかと考えると胸が詰まる思いでありました。
そこで、少しでも屯田兵の気持ちに近かずけたらと思い、年一回の長距離行軍を思い立ったのです。
今までに実施したのは、
第1回 平成23年10月9日 札幌時計台前~自宅(以下野営地と記す)
(20,4k ・ 4時間1分)
第2回 平成23年11月3日 JR岩見沢駅~野営地
(25.0k ・ 5時間31分)
第3回 平成24年6月15日 JR小樽駅 ~JR札幌駅(屯田兵入植路)
(36,7k ・ 8時間4分)
第4回 平成25年6月20日 JR千歳駅 ~野営地
(34.6k ・ 8時間5分)
第5回 平成26年6月20日 JR滝川駅 ~JR茶志内駅(日本一長い直線道路含む)
(33,0k ・ 6時間57分)
を一人で行軍しています。
今年は9月14日・15日の二日間を札幌テレビ塔から定山渓温泉ホテルまでの往復56,3kを計画しました。
お盆過ぎから毎日1時間から2時間位を歩いており、だんだんと距離を伸ばしている状況で、行軍計画ではテレビ塔を午前10時に出発、ホテルには午後4時(帰路はホテル午前9時30分・テレビ塔午後4時)に到着の予定で、屯田隊長の妻は送迎バスで先にホテルで待機、moritobito屯田二等兵の報告を受けるそうです。