頬袋日記

いまいち飼育法の確立されてない動物「ハムスター」に翻弄されっぱなしの「ニンゲン」の観察記録。

にんじんでほおぶくろがいっぱい

2013-12-20 17:54:00 | 毎日のお世話…ときんの場合(ゴールデン)
この頃、「ミニデュナ 穴」と言った風なキーワードからこのブログに訪れる方が多いようです。ちょっと前まで手の届かない存在だったミニデュナも、ネットショップで比較的安価に流通するようになりました。こがねさんが一時期住んでいたミニデュナは、無事に引き取り手が見つかり引き取っていただけました。一つ思い出が減ったけれど、一つ気持ちの整理がついたような気がします。



ときんさんの名前を呼びながら蓋を開けると、寝ぼけ眼のときんさんが現れました。



昨日、シッターさんに出会った衝撃がまだ忘れられないのか、きょろきょろあたりを見渡しています。あまり刺激しないようにトイレの掃除と水の交換を済ませます。



ファイティングポーズ?



びよーん。



主食
・オリエンタル酵母CR-LPF
・ヘルシーハンドフル
・ハムスターセレクション
計15g

見た感じではハムスターセレクションから食べているようです。ハムスターセレクションは、ときんさんがペットショップ時代に食べていたペレットなので、懐かしい味がするのかもしれません。
しばらく大粒のペレットばかり触っていたから、ハムスターセレクションがかなり小粒に感じます。確かにこの大きさだと、ペレットだけでデンタルケアするのは難しいかも。

副食
・キャベツ
・ニンジン
・鳩の餌(手渡し)



今日のときんさんちょっと様子が違いました。いつもは鳩の餌を食べ終えたらさっさとどこかへ行ってしまうのに、今日はやたらと袖のあたりの匂いを嗅ぎ、指の間を鼻で押し広げるようにしたり、指輪をかじろうとしました。そうこうしているうちに、餌がなくなった手の上にちん、と座ったのです。
短い時間ではありましたが、ただの手のひらの上でおとなしくしてくれたのは初めてかと思います。







にんじんを食べているうちに、どんどんほおぶくろが大きくなってきました。

最後に、ペレットの重さを計って小分けにしておきました。これでシッターさんもすぐに餌の交換ができると思います。留守中はペレットと水だけを与えてもらうことにしたので、ときんさんにはすこし楽しくない食事内容になるかもしれません。
すぐ帰ってくるから、ちょっとだけがまんしててね。