がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

後任上司

2012年02月29日 | 会社
最近は仕事の方では上司(前に散々文句言ってた上司)が異動になって別の人が来たりしてちょっといい方に向かうかな?と思ってたんだけど、その後任の人が人柄的にはまだいい人なんだろうけど仕事の進め方というか働き具合(?)的には結局似たような人だとわかってきたり。
やっぱ長年同じ部署にいるとそこでの仕事の進め方が当たり前に染みついちゃって他の部署に異動になってもそれまでのつもりでやっちゃうのかね?と思ったり。
それにしても○○(部署)の人って、かなりマイペースで他の人とコミュニケーション取りながらとか他の部署の人に根回ししながらとか、できなくなっちゃうの??
(元上司と後任上司は長年同じ○○の部署で仕事してた)
「この件に関してはできるだけ早く関係部署に連絡してお願いしておかないとかなり文句言われますよ」みたいに、上司から関係部署に連絡しておいて欲しいこととかも前日とかに言っておいてるのに(しかもそれも本当は自分から気付いて欲しいんだけど。もう異動してきて1年くらい経つし)、当日になって連絡するからやっぱり文句言われたり。
自分のことしか見えてなくて、指示したらやらせっぱなしで結果確認したりしないし。
すぐ忘れたりするし。
返事してても話ほとんど聞いてない時あるし。
面倒そうなことはできるだけ触りたくないオーラ出してるし。
ただし、ちょっとだけ違うのは前まで元上司のせいにして逃げてたもう一人の上司が、「俺がしっかりしないと」とやっと改心してきたのか、ちょっとだけいい方に変わってきたこと。
前よりは事前の根回しもしてくれるようになったし、問題報告した時とか動いてくれるようになった。
あと、ちょっと聞きたいことがあるんだけど電話しようかな?聞きに行こうかな?っていう時に、ちょうど通りがかったりするようになった
これはいわゆるマーフィーの法則的現象なんだけど、私の周りの「この人に頼めば何とかしてくれる」ような人は、相談したいことができるとかなりの確率で近くを通りがかるの。
だから「ちょうどいいところに!」って呼び止めて相談したり質問したり。
逆に「この人はちょっと…」っていうような人はいつの間にかいなかったりどこ行ったかわかんなかったり。
やっぱり、そういうのもその人となり、って感じがするなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする