新車降ろしで、まだ2回しかスポーツ走行していない
NINJA400。走り始めはブレーキタッチがカチッとして
いるのに、走り終わりの頃にはタッチがプーになると
いう事で入庫。二回目の走行前にタッチがプーだと
エア噛み。二回目の走行前はカチッとしてる場合は
キャリパーの問題で、後者でした。
引きずりまくりの新品ブレンボレーシング。
キャリパー外した状態
ホイールベアリングのメンテナンス
新車は簡単に抜けます。
グリス無し
グリスを塗って適正な位置にベアリングを打ち込みます。
キャリパーもオーバーホール
チタンピストンのブレンボレーシング
フロントマスターは新品のRCSが
付いてましたので、手出し不要。
リアはホイールベアリング、リアマスターと
キャリパーのオーバーホールを施工。
お預かりした日はバイクしまう時、マイナス2°
だったのですが、なんじゃこりゃーというぐらい
押し引きが重かったですが、施工後はするっと
動くでしょう。
新品のブレンボレーシング触ったのは25年ぶり
ぐらいでしたが、新品が引きずっている?
時代は変わったのですかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます