昨日1日ガレージに籠って作業をしていて遠景を見てなかったので気づかなかったんですが、夕方来られたお客さんが「高見の方白くなってるで~」と。
ガレージからは見えないので「マジすか?(・o・)」と言いつつすぐに日も暮れてきて確認できず、今朝建物や近くの山の切れ目に見えている遠方の白を確認、信号もあまり無く交通量も少ない、たまに超遅い軽トラが行く手を阻む位しかない田舎の感覚ではうちから高見峠まではすぐそこ(笑)様子を確認しにジャケットを着込んでひとっ走り行って来ました(^o^)……アクティで(笑)
もちろんスタッドレス装着済
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1b/aec572640c6e4fa8b5f1f8f2d0bf949c.jpg)
峠登りかける手前、東吉野村木津辺りから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/c006e31988a0352f51be9332fd07e313.jpg)
あっという間に高見トンネル入口のパーキングに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/7789a969e7ff56711d1f13ef90085e7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/8f708f767989ea44b87a9a66874beb6f.jpg)
紅葉と雪のキレイなコラボを見ることができました(*^^*)
とりあえず道はまだ融雪材撒いた後も無く大丈夫でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/02c62f6e3e4c5edf9502c33317fb6a0a.jpg)
が、帰って来た頃から雨になり(多分高見山は雪)、夜になり晴れ渡って放射冷却の準備万端(;´д`)
今後はツーリングで早朝の山間部、高見峠や伯母峰辺りの峠は昼間でも走行には充分気をつけてください。
いや、今後冬季は走行自体ができない可能性も多々あるのでお出掛け前に充分確認を!
ガレージからは見えないので「マジすか?(・o・)」と言いつつすぐに日も暮れてきて確認できず、今朝建物や近くの山の切れ目に見えている遠方の白を確認、信号もあまり無く交通量も少ない、たまに超遅い軽トラが行く手を阻む位しかない田舎の感覚ではうちから高見峠まではすぐそこ(笑)様子を確認しにジャケットを着込んでひとっ走り行って来ました(^o^)……アクティで(笑)
もちろんスタッドレス装着済
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1b/aec572640c6e4fa8b5f1f8f2d0bf949c.jpg)
峠登りかける手前、東吉野村木津辺りから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/c006e31988a0352f51be9332fd07e313.jpg)
あっという間に高見トンネル入口のパーキングに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/7789a969e7ff56711d1f13ef90085e7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/8f708f767989ea44b87a9a66874beb6f.jpg)
紅葉と雪のキレイなコラボを見ることができました(*^^*)
とりあえず道はまだ融雪材撒いた後も無く大丈夫でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/02c62f6e3e4c5edf9502c33317fb6a0a.jpg)
が、帰って来た頃から雨になり(多分高見山は雪)、夜になり晴れ渡って放射冷却の準備万端(;´д`)
今後はツーリングで早朝の山間部、高見峠や伯母峰辺りの峠は昼間でも走行には充分気をつけてください。
いや、今後冬季は走行自体ができない可能性も多々あるのでお出掛け前に充分確認を!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます