ここ最近入荷してくる新車の車載工具の内容が非常にシンプルになってきている。
R1200RTで下の写真ので全て。パンク修理セットもオプション扱いになりました。
かつてOHVボクサー時代のそれは、それはそれは充実装備でもって、だからどうしろ
と言うほどで、ご存知の方なら現状を見てあらまァ。と思うことでしょう。
ここで見えてくるのはその時代における車載工具の意義に他ならない。
例えば20年以上も昔、レッカーサービスもなく定期点検等のサービスを受ける
バイク屋さんもそれほどない。必然的に自分でやるしかない。
そんな中当時の車載工具はオーナーをだいぶ関心させたことでしょう。
日常的な整備、ツーリング先でのトラブル対処、何かと利用する場面があったのね。
それに当時のバイクはそれで何とかなった、というのもある。
しかしそれは昔。近年のバイクを整備するにはコンピューター等大掛かりな機材が
必要となり、もっともオイルやブレーキパッド交換等に昨今の差はさほどはないが、
ディーラーでの定期点検の重要性は格段に高くなっています。
つまりこれが基本。(毎度ありがとうごじゃります。)
今日の車載工具はあくまで緊急用のものとして意味を変えているんです。
車載工具激減現象が発生した今日にいたるまで、正直不可解と思われる装備内容
の時期もありました。
例えば別にホイール外す工具ってなくてもいいじゃん。チューブレスタイヤで、
パンク修理セットもあるのに。だいたい外してどうする?とか。
実際車載工具使ったという方、どれだけいるでしょう。
ないよりあった方が安心じゃん。と、それはどうかしら?気休めを積んで走ってたって
無意味です。別に車載工具なんかいらないと言ってるわけじゃなく、
状況を想定した準備をしなくては。
緊急用とは、例えば転んじゃってクラッチレバーが折れた!レッカー呼ぶかー。
いや、待てよ。たしかあれがあるから何とかなる!とか、
ブレーキランプ切れちゃった。でも電球持ってるんだよねー。とか。
工具というか、どちらかと言えばDIY的な針金、ガムテープ他etcのような物のほうが
重宝したりするんです。
(今度 「私の車載工具」とかやっても面白いか?)
市川サービスセンター 國吉
![Mvc-010f Mvc-010f](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/82/619fcf9c1225475b209d554465a8efcc_s.jpg)
R1200RTで下の写真ので全て。パンク修理セットもオプション扱いになりました。
かつてOHVボクサー時代のそれは、それはそれは充実装備でもって、だからどうしろ
と言うほどで、ご存知の方なら現状を見てあらまァ。と思うことでしょう。
ここで見えてくるのはその時代における車載工具の意義に他ならない。
例えば20年以上も昔、レッカーサービスもなく定期点検等のサービスを受ける
バイク屋さんもそれほどない。必然的に自分でやるしかない。
そんな中当時の車載工具はオーナーをだいぶ関心させたことでしょう。
日常的な整備、ツーリング先でのトラブル対処、何かと利用する場面があったのね。
それに当時のバイクはそれで何とかなった、というのもある。
しかしそれは昔。近年のバイクを整備するにはコンピューター等大掛かりな機材が
必要となり、もっともオイルやブレーキパッド交換等に昨今の差はさほどはないが、
ディーラーでの定期点検の重要性は格段に高くなっています。
つまりこれが基本。(毎度ありがとうごじゃります。)
今日の車載工具はあくまで緊急用のものとして意味を変えているんです。
車載工具激減現象が発生した今日にいたるまで、正直不可解と思われる装備内容
の時期もありました。
例えば別にホイール外す工具ってなくてもいいじゃん。チューブレスタイヤで、
パンク修理セットもあるのに。だいたい外してどうする?とか。
実際車載工具使ったという方、どれだけいるでしょう。
ないよりあった方が安心じゃん。と、それはどうかしら?気休めを積んで走ってたって
無意味です。別に車載工具なんかいらないと言ってるわけじゃなく、
状況を想定した準備をしなくては。
緊急用とは、例えば転んじゃってクラッチレバーが折れた!レッカー呼ぶかー。
いや、待てよ。たしかあれがあるから何とかなる!とか、
ブレーキランプ切れちゃった。でも電球持ってるんだよねー。とか。
工具というか、どちらかと言えばDIY的な針金、ガムテープ他etcのような物のほうが
重宝したりするんです。
(今度 「私の車載工具」とかやっても面白いか?)
市川サービスセンター 國吉
![Mvc-010f Mvc-010f](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/82/619fcf9c1225475b209d554465a8efcc_s.jpg)