JAPAN GS チャレンジ参加者募集中!

2007年05月10日 | 卒業スタッフのブログたち

皆様こんばんは。

先日、ツーリングに赴きましたワタクシ。

日帰りでしたが自然の空気は懐かしく心が洗われるようでした。

さて、日ごろ都会の空気を吸いつづけ病んでいるパソコン画面前の皆様

(病んでない!っていうツッコミは無しでお願いします)

たまには自然のおいしい空気を味わいに行って見ませんか?

ということで

BMW Motorrad JAPAN GAチャレンジ2007

参加者募集中です!!

Gs_01

モトラッド京葉として参加致しますので

当日の引率は私、小川が勤めさせていただきます。

前回不参加でしたので今回初参加となります。

段取り等至らぬところもあるかもしれませんが何卒よろしくお願い致します。

◆モトラッド京葉としてのイベントの流れ

①前日、出発をします。(当店としては珍しい)

夜19:00~20:00にかけて店舗を出発致しまして

夜の東名高速を走ります。(安全運転で)

②到着後、会場から徒歩1、2分の場所にコテージを手配

コテージ二階建て、電子レンジ、冷蔵庫、お風呂付き。

テントも醍醐味ですが万が一に備えて安全なコテージを手配しました!

Ko

これでテントがない方も安心してお申し込み頂けます。

なんと宿泊費二日間で¥9000円【6/2(土)の朝食付き】

注:参加費の参加者¥18,900 同行者¥9,450は別途必要です。

当店ユーザー様でいらっしゃいましたらBMW以外の車両(オフ車)でもご参加OKです!

ただし一般公道走行可能な車両に限ります。

なお『19:00~20:00にモトラッド京葉に集まれない!』

という方は出来る限りコテージにてお待ちしておりますので

後を追ってきていただきましてもかまいません。

前日の夜から宿泊致しますので当日の朝もゆっくりできますし

キャンプ場ならではの楽しみもあります!!

その他会場での流れはコチラをご参照下さい。

皆様のご参加心よりお待ちしています。

ご参加申請はお電話ないしはモトラッド京葉店頭までお願いします。

BMW Motorrad Keiyo

スタッフ 小川


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニミニ?!モトラッドツーリング

2007年05月10日 | 卒業スタッフのブログたち

皆様こんにちは。GWも終わり、お仕事に復帰された方も多いかと存じます。

お天気にも比較的恵まれたGW。連休中にツーリングに行ってらしたお客様のお話を

伺うにつれ、「うらやましい!ツーリング行きたいよ~(泣)」と悶々としていた私達・・・

連休明けの月曜日、そんな思いの丈をぶつけるべく?行って参りましたツーリング!

メンバーは当初3名で予定していたのですが、当日に1名欠席となってしまったので

小川スタッフとわたくし高橋とのモトラッドスタッフ2名でのツーリングとなりました。

当日は朝8時に外環・三郷南入口に集合。そこでまず装備してきた「interphone」

設定を行いました。ちょっと手間取ったものの、すぐに要領を得てセッティング完了。

ここで暴露しちゃいますが、実はこの日は小川スタッフが購入したHP2 enduro

慣らしツーリングなのでした。

Img_9809 ピカピカの新車!いいなっ。

いよいよスタート、三郷南から外環~関越道に入り、まずは花園ICを目指します。

途中、慣らしのスローペースに退屈した小川スタッフがクリス・ファイファーばりの?

○○○○○でのっけから笑いを取りにくるので気が抜けません。(一応伏字で・・・)

花園ICで降り、秩父市街を目指します。目的地は羊山公園・芝桜の丘です。

ここはお客様のF様がツーリングで行かれて「良かった!」とおっしゃっていたので

我々も行ってみたくなったポイントなのです。(F様、その節はお土産ありがとうございました)

だんだん風景も緑が多くなってきて我々のテンションも上がります

寄居バイパスを越え、芝桜の丘に到着。公園には道の駅から出張屋台が多数出て

いてなんだかお祭りムード。

Img_9817_1おっ、 いい匂い・・・・

そんな誘惑に我々が打ち勝てるハズもなく、まずは早速腹ごしらえ・・・・

Img_9812 小川スタッフ大好物・鮎の塩焼き

Img_9813 花より団子最高!!

小腹が満たされた後は芝桜見物。まるで絨毯を敷き詰めたようですね♪

Img_9814 うーん、ビューティフル・・・

羊山公園、という名の通り羊もいました。とにかくメ~メ~鳴いてました。なぜ??

Img_9816 かゆいの?

公園を後にした我々は国道140号線で山梨方面へ向かいました。

ここからはお楽しみのワインディング!緑に囲まれた快走路が続きます。

途中、野生の猿にも出会いました。こんな時、interphoneがあれば仲間とすぐに

感動が共有できるので楽しいですね!

しかし山越えルートなのでトンネルが多く、外は汗ばむ陽気なのにトンネル内は

ひんやり・・・とどめの雁坂トンネルはなんと全長6,625mで、一般国道トンネルと

しては日本最長だとか。ひたすら2人で「寒いっ、寒い!」と連呼しておりました・・・

トンネルを抜け、山梨県に入って次に向かったのは笛吹川フルーツ公園を登った

場所にある「ほったらかし温泉」です。

ここは小川スタッフおすすめポイント。甲府の町並みを一望しながら露天風呂が

楽しめます。日帰り温泉施設にありがちな諸々の設備はなく、シンプルにお風呂

が楽しみたい方には最適な場所です。

ちなみにここの名物がコレ。

Img_9818 揚げ温玉です。塩をかけていただきます。

Img_9820 外はさくっと、中はとろ~り

2個購入した小川スタッフを尻目に、「私は1個でいいや、揚げ物だし~」と思って

いたのですが・・・・・・・食べた直後に無言のまま、また売店へと並びに行ったのは

言うまでもない話です・・・

温泉はつるっとした泉質でいかにもお肌に良さそうでした。眺めもよくて、是非とも

写真を撮ってお見せしたかったのですが、さすがに浴場での撮影はマナー違反

ですからね(^^;是非皆様も実際に行ってみてくださいね!

ほったらかし温泉を後にして甲府市街へ向かったところでinterphoneの電源が

切れました。説明書には約7時間通話可能、とありましたのでほぼスペック通り。

しかし走りながら話せなくなるのがこれほど不便だとは・・・(汗)この状況に慣れて

しまうと手放せなくなること間違いなしですね。

そんなこんなで「(話せなくてなんかちょっと不安だし)よし、帰りましょう!」ということ

になり、中央道・一宮御坂ICより帰路につきました。

途中、ちゃんとしたご飯を食べていない事に気が付いて談合坂SAで遅い昼食。

まぁ、買い食いばかりしていたので大丈夫だったのですが、一応・・・(言い訳)

そこからはノンストップでひた走り、京葉道・花輪にて解散となりました。

トータルで約410km、ネイキッドバイクには正直ハードでしたが楽しかったです!

またスタッフツーリング企画してくださいね、小川さん!今度はサービスや他店の

スタッフも誘ってもっと大勢で・・・

それから、もしお客様のオススメツーリングスポットがあれば是非教えてくださいね!

よろしくお願いしまーす! 

BMW  Motorrad  Keiyo  市川店

スタッフ  高橋 由紀

【追記】

interphoneは充電式。充電器もコンパクトなので持って行けば良かったなぁと

ちょっと後悔です。ご興味を持たれた方はお気軽にスタッフまでご質問くださいね♪ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする