皆様、お久しぶりです。
市川サービスセンター 渡辺 陽介です。
今回のネタは内容が濃いですからね!!
先日、モトラッド京葉 高橋スタッフからも紹介がありました、
ライディングアカデミー東京!!を見学してきました。
そうです、あの佐川 健太郎氏が、校長先生を務められているライディングスクールです。
高橋スタッフは、膝すりに情熱を燃やしておりましたが、
私は、「サーキットセッション」なるものにお邪魔してきました。
見学(参加)した感想はというと、とても良かった!!!
ここ最近で一番(言い過ぎか?)良い刺激を与えてくれました。
何が良いか??
色々ありましたが、純粋にライディングに関して考えることができ良かったですね。
(普段なかなか、自分とバイクの関係を真剣に考えませんよね?・・・)
では、簡単に内容を・・・・・
まずは、約2時間のミーティング
(おっ!中央にいるのは、森メカニック<サービスセンター勤務>改め 森先生
こんなに上手くて速い人が、同じ職場にいたなんて・・・・
サービスセンターご来店時、レースやライディングに関するご質問は森メカニックまで!!)
今回の個人目標に関して(毎回個人目標を設定します)、どのような方法で進めていくか、
生徒さんの課題を全員で共有し、先生のアドバイスを受けます。
(例えば、"タイトなコーナーを上手くこなせない"、この問題に関して様々な要因が
考えられますよね、速度の問題・ブレーキングの問題等、でも乗っている本人は
何が悪くて上手くいかないかが分からないんですよね。
だから、ライディング指導のプロの先生方が、何が原因かを引き出し、
良い方向へ導いてくれます。)
ですので、このミーティングの時間重要です!!
これから自分は変わるんだ!という、スイッチも入ります。
さてサーキットへ移動します・・・・・
サーキットセッションですから、サーキット走行のライディング方法・
ライン取りなどを、全員で確認していきます。
その後、実際にガンガン走行していきます。
各生徒の走りを、先生方が一緒に走行し、個々にアドバイスをしてくれます。
結果的に、格段に上手くバイクに乗れるようになります。(間違いないですよ)
実際に、走り始めと終わりでは別人ではないかと思うぐらい皆さん上達されてました。
こ、こんなに変わるものなのか!!(私の感想です)
何故??
自分のライディングを客観的に走りのプロが判断し、
良い方向へ導く分かりやすいアドバイスをくれるからです・・・・(たぶん)
また、公道では速く走ることよりも、スムーズに走る事の方がよっぽど大切だと
思います。その、スムーズに走るテクニックもこういったスクールで学ことが出来るんですね!
さて、最後にご案内です。
3月14日(日)
『ライデイングアカデミー東京』さんとのコラボレーション企画、プライベートレッスン!!
開催する予定です。詳しい内容が決まりましたら随時アップしていきます。
この機会に一度体験して頂き、いつもと違った角度からバイクと触れ合ってみて下さいね!