心機一転!!

2011年01月18日 | 卒業スタッフのブログたち

”寒いですね”が口癖になってしまった今日この頃・・・

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

2011年も始まって早くも半月が過ぎました

元日に心に決めた今年一年のマイ・プラン

あんな風にやって、こうなって・・・と、心に抱いていた計画

意外な展開に(汗)

私 越川、セールスになります

昨年末までモトラッド京葉 千葉店でメカニックとして働いておりました

そして、新年より市川サービスセンターに異動になったのですが

この度”電撃移籍”と言う事で、モトラッド京葉のセールスになります

オフロード大好きツーリング大好きで、オフロードツーリングの際に

ご一緒させていただいた方はもしかすると覚えていただけているのではないでしょうか?

今後も、オフロード関係のイベントには出没(笑)すると思いますのでどうか

”お手柔らかに”お願いします

Koshikawa

モトラッド京葉

”セールス” 越川 義史


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキディスクも減るんです。

2011年01月18日 | サービスセンターより愛をこめて…

みなさん、こんにちは。グッドウッド市川サービスセンターのサービス前川です

16日(日)の朝、千葉でも雪が降ってビックリしましたね。ちょうど、バイクに

乗ってる最中で、ABSには無事に助けられました。さすがBMW!と、いうわけで

今回はブレーキのお話でございます。

Pap_0047使用済 リヤブレーキディスクです

(例:R1200RT  約4万キロ走行)

タイヤと一緒に回転する、このディスクをブレーキパッドで挟みこみ、制動させるもので

ございます。一般的に、ブレーキパッドは減ったら交換ですが、ディスク側も減るのも

ご存じでしょうか。

Pap_0048 (左)使用済、(右)新品

結構、厚みが薄くなります。こうなると、本来の効きが発揮できなくなります。

「どのくらいで、交換ですか?」と疑問に思われますが、書いてあるんです

Pap_0045 4.5mm(使用限界)と刻印が

あるんですね~この数字は車種や、年式により異なりますので確認してみて

くださいね。ちなみに、「マイクロメーター」という計測器で実寸を調べます。

(今回の使用済ディスクは厚み4.45mmでした。新品時は約5.0mmくらい。)

Pap_0044 もちろん、使用中のパッドも交換です。

ディスク交換時はパッドも同時に新品にしなければなりません。なぜなら、当たりが悪く、

本来の効きが低下するからです。

Pap_0043 ジャーン!交換完了

新品でも一番最初は効きが甘いので、慣らしが必要ですそのうち、すぐに良く

効くようになります

さて気になる、お値段は

(R1200RT,リヤブレーキの場合:部品代、工賃合わせて約5万円ちょっとかかります。)

フロントブレーキに関しては、金額が異なりますのでお問い合わせください。

整備のご用命はグッドウッド市川サービスセンターへ、お願いいたします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする