メトロスタンプラリー道の駅 2017年版 スタートしております!

2017年05月17日 | マネージャー三宅ブログ

楽しかった GW も終わり、、、早くも5月中旬となりました!

毎年恒例の、「メトロスタンプラリー道の駅」2017年版の冊子とステッカーが無事に到着しております。

ご希望の方は、店頭にて「スタンプラリーの冊子が欲しいんだけど」とお伝えくださいね。

エントリー受付ののち、冊子とステッカーをお渡しいたします。

ご来店の難しい方は、当店で車両ご購入・もしくは修理の履歴があるお客様に関しましては、郵送等でも対応致しますのでモトラッド京葉スタッフ(TEL:047-396-8412)までご相談くださいませ。。

首都圏ポスター2017

さてさて、、

メトロスタンプラリー道の駅 2017年版のポイントは、、、

北は秋田県から、西は京都府まで!の道の駅が選ばれております。

2016年版が、「簡単だったね~」という声に「お応えして!」今年はすこしハードモードになっております。

昨年より、「やりがい」があるのではないでしょうか!

普段はなかなか行けない、能登半島めぐりや、東北方面めぐりはいかがでしょうか。

また、個人的には科学技術に興味がありますので、

番の、岐阜県にあります「宙ドーム・神岡」(すかいどーむかみおか)には行ってみたいですね。

ニュートリノ研究でノーベル賞、スーパーカミオカンデがリアル体験出来るんですよ!

[サイトより抜粋]

「ニュートリノ研究 スーパーカミオカンデがリアル体験できます

外界の影響をほとんど受けない神岡鉱山・茂住坑の地下約1,000m。

そこに世界最大のニュートリノ研究施設『スーパーカミオカンデ』があります

小柴昌俊教授は、『スーパーカミオカンデ』の前身『カミオカンデ』を用いたニュートリノ研究でノーベル物理学賞を受賞しました。
スカイドーム内のニュートリノコーナーでは、カミオカンデの模型や実際に使われている光電子増倍管の実物を展示。
大型ビジョンで宇宙の神秘に迫る観測の詳細を見ることができます。

スーパーカミオカンデのリアル体験を!!」


「カミオカンデ」って、何それ?と思われた方で興味のある方は、その凄さを確認してみてください⇒

「世界最大の地下ニュートリノ観測装置」

もちろん、全22か所すべての道の駅に、「訪れてみる価値」がございます。

スタンプを押して通過するだけではなく、ぜひその土地土地を体感してみていただければと思います。

2017年のオートバイシーズンは、ぜひスタンプラリー帳を持ってツーリングに出かけましょう!

Motorrad Keiyo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする