【家畜人ヤプー】
瀬木比呂志「絶望の裁判所」(講談社現代新書. 2014/2)を読み終えて、日本の裁判官の世界に背筋が寒くなった。「最高裁事務総局」という官僚機構が、日本の裁判官の人事権を一手に握ってしまい、上部に逆らわず官僚的昇進機構の中を一歩ずつ上がって行くしか、裁判官の良心を保持する道が残されていないという。
著者の瀬木氏は1954年生まれで、裁判官生活30年余で見切りをつけ、大学法学部 . . . 本文を読む
【STAP騒動のまとめ】
3/25(火)19:00のNHKテレビニュース(細胞株のすり替わり)は「STAP細胞」のトリックについて、多くの人を納得させたようだ。夜、自宅に食事に帰ったら家内がこういった。
「小保方さんの件は私も最初からちょっと変だと思っていた…」
「まあ、世の中の多くの人は、事件が決着したらそういうよ。
実は自分もおかしいと思っていた…、とね。
その<おかしい>と思ったと . . . 本文を読む
【縮む世界】
世界が本当に小さくなってきたと思う。物理的世界ではない。時間距離の上での世界だ。
「STAP細胞の入れ替わり」について、3/25(火)19:00のNHKニュースは見損ねたが、3/26(水)朝になって例のUCデーヴィス校ノフラー博士のブログを訪れたら、NHKニュースからの画像が引用され、「STAP細胞」騒動が要領よく総括してあった。
(Dr. Knoeplerのブログから:N . . . 本文を読む
「袴田事件」の再審が決まった。ギネスブックにも載っている世界一長い裁判だそうだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/袴田事件
1966年6月、この事件が発生したとき、医学部4年生で卒業試験に没頭していたせいか、この事件が起きたときの記憶がない。
誤審はずいぶん前から指摘されており、一審判決を書いた陪席判事の熊本典道は「無罪という心証」だったのに、他の2判事に押し . . . 本文を読む
武田元介 @TakedaMotosuke 23:13
走らなきゃ goo.gl/py76TB
from gooBlog production返信 リツイート お気に入り
Follow @TakedaMotosuke
. . . 本文を読む