今朝は、5時に目が覚めてしまった。昨日は雨模様で、家でじっとしていたために体が疲れていなかったせいだろう。
外に出ると青空が出ていた。この時間なら三密を避けることができるだろうと思い、バイクで水元公園に行ってみた。
ゴールデンウィークは終わったが、時間が早いせいか、渋滞もなく公園に着いた。水元大橋の傍にバイクを止めて、直ぐに池に出てみた。
水鳥の姿はなく、数人の釣り人がいた。池の端を行くと、CMさんがカメラを構えていた。何かいるのかと双眼鏡で見たら、何とキビタキの姿があった。森の中ではなく、こんな所まで出て来ているのかと驚いた。
カメラ向けると高い木の上の方で囀っている。2羽いるようだが後姿だ。木の周りを動きながらシャッターを切ったが満足いく画は撮れず。それでも今季二度目の出会いに満足。

池を眺めながら行くと陸にオオバンの群れが上がっていた。水鳥の姿がないと思ったら、キンクロハジロのペアがいた。傍にはホシハジロが1羽いた。居残り組だろうか。
風は冷たいが新緑がきれいだ。時間が早いので散歩している人も少ない。駐車場が閉鎖されているので犬を連れた人も少ない。

刈り取りの終わったヨシ原(蒲田?)に行くと、「ギョッ、ギョッ」と聞き覚えのある囀りが聞こえてきた。オオヨシキリだと思い、鳴き声のする方を探したら道の脇の木にいた。
今季初の出会いに嬉しくなり、カメラを向けた。頭頂の羽毛が逆立っている。撮った画を見ると囀っている口の中が赤い。

2、3羽はいるようだ。オオヨシキリの声を聞くと夏を感じる。コロナウイルス騒ぎも夏までには収束して欲しいものだ。
森に入って歩き回ったが鳥影はなし。CMさんの姿も少ない。水生植物園でコーヒータイム。五月晴れの空を眺めながら一服する。
近くにアヤメが咲いていた。アヤメもカキツバタもショウブも私にはなかなか区別がつかないが、まあアヤメだろう。
グリーンプラザは今月末まで閉鎖されているようだ。その先の林まで行くと、数人のCMさんがいた。ここでもキビタキが出ているそうだ。
グリーンプラザ脇の園内にナンジャモンジャの花が咲いていた。木の下にナンジャモンジャの謂れが書かれていた。

他に鳥影がないので森に戻ってみた。キビタキには今日も出会えたが、オオルリとは出会えずに今季は終わりそうだ。残念。
森のはずれまで戻るとCMさんが集まっていた。三密にならないように少し離れた所で様子を見る。話をしているのを聞いていたら、どうやらサンコウチョウが入っているらしい。
今季初の出会いとなるかもしれないと思い、暫く待ってみることにした。
しかし、1時間余り待ってみたがサンコウチョウの姿はなし。CMさんたちはじっと待っていたが、気の短い私には1時間が限度だ。
サンコウチョウは諦めて帰ることにした。
水元大橋まで戻ると、池のブイに鳥影を発見。双眼鏡で見たらコアジサシだ。今季初の出会いに嬉しくなり、橋を渡って近くに行ってみた。
数人のCMさんがカメラを構えていた。急いでカメラを向けたが少し距離がある。ブイに止まっている他に池の上を飛び回っているのもいた。餌の受け渡しが見られるかと思ったが、その前にブイにいたのが飛び立ってしまった。

帰る間際に出会えたので満足して帰ることにした。
昼前には家に着いたが、万歩計は14,203歩、7.8㎞になっていた。今晩は熟睡できることだろう。明日はまたステイホームだ。
外に出ると青空が出ていた。この時間なら三密を避けることができるだろうと思い、バイクで水元公園に行ってみた。
ゴールデンウィークは終わったが、時間が早いせいか、渋滞もなく公園に着いた。水元大橋の傍にバイクを止めて、直ぐに池に出てみた。
水鳥の姿はなく、数人の釣り人がいた。池の端を行くと、CMさんがカメラを構えていた。何かいるのかと双眼鏡で見たら、何とキビタキの姿があった。森の中ではなく、こんな所まで出て来ているのかと驚いた。
カメラ向けると高い木の上の方で囀っている。2羽いるようだが後姿だ。木の周りを動きながらシャッターを切ったが満足いく画は撮れず。それでも今季二度目の出会いに満足。

池を眺めながら行くと陸にオオバンの群れが上がっていた。水鳥の姿がないと思ったら、キンクロハジロのペアがいた。傍にはホシハジロが1羽いた。居残り組だろうか。
風は冷たいが新緑がきれいだ。時間が早いので散歩している人も少ない。駐車場が閉鎖されているので犬を連れた人も少ない。

刈り取りの終わったヨシ原(蒲田?)に行くと、「ギョッ、ギョッ」と聞き覚えのある囀りが聞こえてきた。オオヨシキリだと思い、鳴き声のする方を探したら道の脇の木にいた。
今季初の出会いに嬉しくなり、カメラを向けた。頭頂の羽毛が逆立っている。撮った画を見ると囀っている口の中が赤い。

2、3羽はいるようだ。オオヨシキリの声を聞くと夏を感じる。コロナウイルス騒ぎも夏までには収束して欲しいものだ。
森に入って歩き回ったが鳥影はなし。CMさんの姿も少ない。水生植物園でコーヒータイム。五月晴れの空を眺めながら一服する。
近くにアヤメが咲いていた。アヤメもカキツバタもショウブも私にはなかなか区別がつかないが、まあアヤメだろう。
グリーンプラザは今月末まで閉鎖されているようだ。その先の林まで行くと、数人のCMさんがいた。ここでもキビタキが出ているそうだ。
グリーンプラザ脇の園内にナンジャモンジャの花が咲いていた。木の下にナンジャモンジャの謂れが書かれていた。

他に鳥影がないので森に戻ってみた。キビタキには今日も出会えたが、オオルリとは出会えずに今季は終わりそうだ。残念。
森のはずれまで戻るとCMさんが集まっていた。三密にならないように少し離れた所で様子を見る。話をしているのを聞いていたら、どうやらサンコウチョウが入っているらしい。
今季初の出会いとなるかもしれないと思い、暫く待ってみることにした。
しかし、1時間余り待ってみたがサンコウチョウの姿はなし。CMさんたちはじっと待っていたが、気の短い私には1時間が限度だ。
サンコウチョウは諦めて帰ることにした。
水元大橋まで戻ると、池のブイに鳥影を発見。双眼鏡で見たらコアジサシだ。今季初の出会いに嬉しくなり、橋を渡って近くに行ってみた。
数人のCMさんがカメラを構えていた。急いでカメラを向けたが少し距離がある。ブイに止まっている他に池の上を飛び回っているのもいた。餌の受け渡しが見られるかと思ったが、その前にブイにいたのが飛び立ってしまった。

帰る間際に出会えたので満足して帰ることにした。
昼前には家に着いたが、万歩計は14,203歩、7.8㎞になっていた。今晩は熟睡できることだろう。明日はまたステイホームだ。