もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

今日は珍しい出会いが…

2022年11月04日 14時05分32秒 | 日記
 昨日は文化の日で、穏やかな一日だった。祝日で、人出も多いと思って出かけなかった。コロナ感染者がまた増えているようで、心配の種は尽きない。

 今日も朝から晴れ。少し朝寝坊してしまったので、家を出るのが遅くなってしまった。

 そこで、近場のS調節池に行ってみた。

 土手に上がると冷たい北風が吹いていた。池を見ると波立っている。何か声がすると思ったら、木の天辺にモズがいた。撮った画を見るとメスだ。オスとは出会っていたが、メスとの出会いは今季初だ。

 先日と同じように南側の土手を行くと、今日もCMさんが集まっていた。冷たい風の中で、暫く様子を見ることにした。日の当たる背中は暖かい。

 顔見知りのCMさんと話すと、ハクチョウが今季もやって来たが今日は姿が見えないとのこと。昨季はコハクチョウの家族がやって来たが、今季も来てくれるといいのだが…。

 池を双眼鏡で見ると、マガモの大きな群れが今日もいる。風が冷たいので、先に進むことにした。

 カワウの群れが、今日も杭に止まって休んでいた。カンムリカイツブリはあちこちに姿がある。カルガモの群れもあちこちにいる。

 S川沿いに出ると、川岸にオオバンの姿があった。コガモの群れもいた。風が強いので、池から避難してきたようだ。

 先日出会ったジョウビタキのメスが姿を見せた。オスの姿は今日もなし。

 石積みの土手でコーヒータイム。遠くをカイツブリの群れが泳いで行った。撮った画を見ると、幼鳥も混じっている。突然、1羽が水上走りした。



 風があってのんびりできないので、南側の土手に戻ってみた。

 暫く待ってみたが、何も来ないようなので帰ることにした。すると、突然に何かの群れが飛んで来た。カモが飛び出したのかと思って双眼鏡で見ると、何とタゲリの群れだ。



 慌ててカメラを向けたが、満足いく画を撮れず。今季初の出会いだが、ここで出会ったのは初めてだ。畑の方に飛んで行ったが、後を追う気にならず。午後は用事があるので、急いで帰ることにした。

 今日は然したる出会いはなかったが、タゲリの群れと出会ったので良しとすることにした。また、ハクチョウが来る頃に行ってみようと思う。