今日は、朝から青空が広がったが北風が吹いていた。風がなければ春らしい陽気になるのに…。
雨は人間社会にとって重要なものだが、風は必要なものなのだろうか。地球が自転しているから偏西風が吹き、気圧が変化するから様々な風が吹く。
自然界は、人間社会の都合など考えるはずもない。風は自然に吹くものであり、自然界の中で生活している人間は本当に小さな存在でしかない。
そんなことを考えながら、自転車で出かけた。走り始めると、風が強くて走りにくい。
綾瀬川の土手に出ると、並木の桜が開花していた。見上げると、どの木も数輪の花が開いている。来週あたりには満開になるだろう。
川の中にはカルガモとコガモの群れがいた。オオバンの群れは、土手に上がって餌を啄んでいた。
土手沿いを走ったが、鳥影は全くない。そのまま、健康福祉村に行ってみた。
林の中でコーヒータイムにする。何かやって来るかと思ったが、ヒヨドリとカラスが来ただけだ。池にはヒドリガモとユリカモメの群れがいた。
カワセミのやって来るところに行ってみたが、その姿はなかった。
公園を出て、越谷田圃の中を走り回ってみた。風が強く、出会ったのはツグミばかりだ。田圃の一角に菜の花畑があった。黄色い花を見ていると、春を感じる。
今日は風が強くて野鳥との出会いは期待できないと思い、早々と帰ることにした。
再び綾瀬川の土手を走ると、川の中州に鳥影を発見。カメラを向けたら、コチドリが2羽いた。今季初の出会いに嬉しくなった。コチドリは夏鳥で、目が可愛らしい鳥だ。冬鳥がいなくなり、夏鳥がやって来る季節になったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/b04a97c50ce76213dfae3fa1a31481cf.jpg)
コチドリとの出会いに満足し、風の中、家に帰った。
雨は人間社会にとって重要なものだが、風は必要なものなのだろうか。地球が自転しているから偏西風が吹き、気圧が変化するから様々な風が吹く。
自然界は、人間社会の都合など考えるはずもない。風は自然に吹くものであり、自然界の中で生活している人間は本当に小さな存在でしかない。
そんなことを考えながら、自転車で出かけた。走り始めると、風が強くて走りにくい。
綾瀬川の土手に出ると、並木の桜が開花していた。見上げると、どの木も数輪の花が開いている。来週あたりには満開になるだろう。
川の中にはカルガモとコガモの群れがいた。オオバンの群れは、土手に上がって餌を啄んでいた。
土手沿いを走ったが、鳥影は全くない。そのまま、健康福祉村に行ってみた。
林の中でコーヒータイムにする。何かやって来るかと思ったが、ヒヨドリとカラスが来ただけだ。池にはヒドリガモとユリカモメの群れがいた。
カワセミのやって来るところに行ってみたが、その姿はなかった。
公園を出て、越谷田圃の中を走り回ってみた。風が強く、出会ったのはツグミばかりだ。田圃の一角に菜の花畑があった。黄色い花を見ていると、春を感じる。
今日は風が強くて野鳥との出会いは期待できないと思い、早々と帰ることにした。
再び綾瀬川の土手を走ると、川の中州に鳥影を発見。カメラを向けたら、コチドリが2羽いた。今季初の出会いに嬉しくなった。コチドリは夏鳥で、目が可愛らしい鳥だ。冬鳥がいなくなり、夏鳥がやって来る季節になったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/b04a97c50ce76213dfae3fa1a31481cf.jpg)
コチドリとの出会いに満足し、風の中、家に帰った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます