朝4時には目が覚めて直ぐに起きる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/dd8768a435b9dcb7cdfbd0efdfeb1704.jpg?1632472934)
スイッチの接続カップルが外れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/ed7825197ae3ba21cd0a72cb290e7329.jpg?1632473278)
この作業で朝4時から昼まで8時間掛かった。
貰ってきたミシンを動かすぞ‼️
先ずは電源ケーブルが付いていない。
何処かに合うケーブルが無いかなと探す。
電源ケーブルも多数保存している。
でも合うプラグの物は無かった。
無ければ直結にして半田をすれば良いかなとは思っていた。
先日頂いたソニーのカセットラジオを思い出した。
その電源ケーブルを抜いて、ミシンに付けて見たら何とピッタリではないか。
意外と標準化されているんだ。
電源を入れてスイッチをオンにしたらライトは付いた。
ミシン動作オンのスイッチを入れたが動かない。
筐体をばらす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/dd8768a435b9dcb7cdfbd0efdfeb1704.jpg?1632472934)
スイッチの接続カップルが外れていた。
相手が見つからない。
その内ようやく見つかった。
再び筐体を戻してスイッチオンしたら動いた。
面白くてパターン縫いを色々やっていたら、動かなくなった。
また筐体をばらして調べたら、プラスチックのギアが欠けてしまっていた。
しょうがなく直結しているボルトにマイナスネジを切り、ドライバーで回すことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/ed7825197ae3ba21cd0a72cb290e7329.jpg?1632473278)
この作業で朝4時から昼まで8時間掛かった。
一応使える様にはなった。
縫って見たが良い感じで縫える。
今年の冬はミシンの出番が多いかも知れない。
でももう少し使い勝手を良くしよう。
明日に持ち越しだ。