19時30分からスタバっぽいカフェで打ち合わせ。
隣のテーブルで、スーツ姿の男性二人が
何やら面接的な会話をしてました。
明らかに、転職の相談ですな( ̄w ̄)ぷ
ふむふむ、IT関係の方ですか。
ほう、そんな難しいWebの構築に携わってるんですね~。
丸聞こえ( ̄w ̄)ぷ
そのうち、転職関係の話がひと段落したようで、
年齢の話に。
転『私は80年生まれなんですよ』
職『あ、そうなんですか!私も80年ですよ。同級生ですね』
えっ!そうかぁ~。80年生まれが、
もう転職相談したりする年頃になってるんですねぇ~。
…と、68年生まれのフリーランスのおっさんは、
へらへら打ち合わせをしながら二人の会話を聞いてたのでした。
*****
20時から、バズーカスタジオで
エンジニアの近さんの取材。
が、バズーカスタジオに入ったら、
オフィスが空っぽになっていて、びっくり。
普通『空っぽ』というと、テーブルも棚も何もかもが無くなって、
夜逃げ的なイメージがあるかもしれませんが、ココはもっとスゴイ。
床も壁も天井もなくなってました( ̄◇ ̄;)へ?
そう、ココのスタジオの皆さん、なぜだか大工関係にも精通していて、
スタジオもD.I.Y.で作ってるんですよねぇ~。
ということで、オフィスだったスペースにスタジオを作るということで、
ちょうど内装を全部取っ払ったところでした。
秋頃に完成の予定だそうで。楽しみです~。
あ、肝心のエンジニア近さんの取材ですが、
近さんがミックスを手がけたハンサム兄弟の新譜
『人類皆ハンサム兄弟』
のミックス・テクニックを紹介していただきました。
この記事は、7/9発売のサウンドデザイナー誌に掲載予定です。
おつかれさまでした~。