口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

やっぱスゲエ

2008-09-07 09:26:58 | 書籍/DVD/CD

3時就寝、12時起床。

昨日は9回裏にノーアウト3塁で1点も取れないし、
今日は9回表で4点もリードしていてひっくり返されるし。


   あ、ホークスの話ですが(=_=)


ま、今さら『CSで勝ち上がって日本一に!』
な~んて幻想はこれっぽっちも持ってませんが、
もうちょっとマシな試合をしちゃってんない( ̄□ ̄;)

ってことで、テレビをTOKYO MXのホークス中継から、
DVD鑑賞にチェンジ。


   *****


先日、なべユキ姉さんが書いていた『宇宙スゲエ』という記事に触発されて、
この金曜日から、とあるDVD BOXを見まくってます。


   Cosmos Collector's Edition


そう!カール・セーガン博士の『COSMOS』のDVDですよ!
3年前に買って、全然見てませんでした( ̄w ̄)ぷ
だって


   DVD7枚組 全13章(13時間)収録


なんですもん。

性格的に、こういうのをチマチマ見るのって、ニガテなんです。
見るなら、一気に全部見る。途中で中断しない。

だから、買ったのに見てないDVD、読んでない本、聴いてないCD、
我が家にはたくさんあります( ̄w ̄)ぷ

んが、この度メデタク、
気持ち的にも、時間的にも


   13時間見るぞ!!!!( ̄□ ̄;)


というテンションが盛り上がってきたので、
このチャンスを逃すまいと、この3日間COSMOSを見続けております。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000055ZOB&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



今日で第11章まで終了。あと2章を残すのみ。
カウントダウン状態です。

ということもあって、ここまで見た感想を少々。

★僕と『COSMOS』との出会いは、3年前のコチラの記事で。
★テレビ番組『COSMOS』の詳細は、Wikipediaのコチラの記事で。


   *****


僕はこのテレビ番組『COSMOS』を中1の3月に再放送で見ました。

81年ですね。YMOの『BGM』がリリースされたのと同じ時期。
写真集『OMIYAGE』を買った頃。

もう、ワクワクしながら見てましたよ。
このDVDで、当時と同じワクワク感が蘇るかと思いきや…


   む、難しい( ̄◇ ̄;)あれ?


こんな難しい内容の番組だったっけ?

特にDVDは字幕表示(テレビ番組は日本語吹き替え)ということもあり、
ちょっとでも目を逸らすと話している内容が分からなくなったり、
目を逸らさなくても、意味が分からなくなったり ^^;)

てっきり『宇宙の謎や科学の素晴らしさを子供に分かりやすく伝える番組』
と思い込んでいたんですが、今見ると、結構ガチな科学番組だったんですね~。

そう思うと、NHKの『アインシュタイン・ロマン』の方が、
分かりやすいという意味では、噛み砕いた演出がされていたのかな。

ま、中1の僕にとっては、
そんな小難しいワケの分からなさも含めて


   なんか宇宙ってスゲエー!( ̄□ ̄;)


って、拳を強く握っていたんでしょう ^^;)
それに、無知な当時は


   へぇ~、そういうもんなんだ(@o@;)


で済んでいた話が、
ヘンに知識がついちゃったおかげで、


   ちょちょちょ、ちょっとそれってどういうこと?(@_@;)


と、それなりに
考えるようになってしまったからでしょうか ^^;)

それでも、この年齢になって『COSMOS』を見ると、
当時とはまた別の面白さが発見できます。
それと同時に、また宇宙の謎も深まります。

あと2章、全部見終わったら、
Yくんに譲ってもらった『COSMOS』の本を読み直してみようかな。

うむ、やっぱ宇宙スゲエーわ。


DVDの雰囲気は、コチラの方のブログに詳しく書かれています