5月16日。
昨年1月29日以来、約1年半ぶり2度目となる「桝形商店街」にお邪魔してきましたぁ~。
自分は知らなかったのですが、前日15日には京都三大祭りのひとつ、葵祭が開催されていました。
どおりでお店のあちこちに「御神酒」の幕やら貼り紙が目立ったわけですね。
京阪・出町柳駅を下車して、先ずは鴨川のほとりへ。初夏を感じさせる暑さ。
少しだけ川沿いを歩いてから桝形商店街に向かいました。

ちょっとお店も変わってる?ま、このご時世ですからね。
それに葵祭の影響で、今日がお休みとしている店舗もありました。
いつも店頭には人だかりの「ふたば」さんもお休みで少し残念。
それでも商店街には買い物をする人たちで賑わっていましたよ。

シンボルマークの“れいの魚”も変わらず元気そうでした。ポスターは真ん中の1枚がハチの巣に~?(笑)
商店街奥のお魚屋さんの隣には、巡礼訪問者用に交流ノートが設置されていました。
因みにお魚屋さんは、商店街の会長さんだそうです。
自分が写真を撮っていると、声を掛けて来てくれました。たまこちゃんのTシャツ着てるしぃ~(笑)

30分くらい、お話ししたかなぁ~。
丁寧に対応して頂き、感謝です。有難う御座いました。
桝形商店街を後にした自分は、河原町通を徒歩で南下。
途中、鴨川沿いで木陰のベンチに腰掛けて休憩など摂りながら・・・ネタ帳片手に次の小説の構想を考察してみたり。
高瀬川水取り口から木屋町通りに入って、三条からは先斗町を下ります。

途中、歌舞練場で大混雑。四条あたりの木屋町とか先斗町は何度も通った事があるのですが、三条付近の、この練場を通るのは初めて。
この狭い道にこれだけの人だかり。すごいですね。

結局、出町柳から祇園四条まで歩きましたよ~。(ノ°ο°)ノ オオオオ
でも、のんびり気分だったのであまり疲労感は無かったかも。
それに京都の街並みは、見て居ても飽きないですからね。
夏の兆しを感じる京都の一日でしたぁ~。
昨年1月29日以来、約1年半ぶり2度目となる「桝形商店街」にお邪魔してきましたぁ~。
自分は知らなかったのですが、前日15日には京都三大祭りのひとつ、葵祭が開催されていました。
どおりでお店のあちこちに「御神酒」の幕やら貼り紙が目立ったわけですね。
京阪・出町柳駅を下車して、先ずは鴨川のほとりへ。初夏を感じさせる暑さ。
少しだけ川沿いを歩いてから桝形商店街に向かいました。




ちょっとお店も変わってる?ま、このご時世ですからね。
それに葵祭の影響で、今日がお休みとしている店舗もありました。
いつも店頭には人だかりの「ふたば」さんもお休みで少し残念。
それでも商店街には買い物をする人たちで賑わっていましたよ。


シンボルマークの“れいの魚”も変わらず元気そうでした。ポスターは真ん中の1枚がハチの巣に~?(笑)
商店街奥のお魚屋さんの隣には、巡礼訪問者用に交流ノートが設置されていました。
因みにお魚屋さんは、商店街の会長さんだそうです。
自分が写真を撮っていると、声を掛けて来てくれました。たまこちゃんのTシャツ着てるしぃ~(笑)




30分くらい、お話ししたかなぁ~。
丁寧に対応して頂き、感謝です。有難う御座いました。
桝形商店街を後にした自分は、河原町通を徒歩で南下。
途中、鴨川沿いで木陰のベンチに腰掛けて休憩など摂りながら・・・ネタ帳片手に次の小説の構想を考察してみたり。
高瀬川水取り口から木屋町通りに入って、三条からは先斗町を下ります。




途中、歌舞練場で大混雑。四条あたりの木屋町とか先斗町は何度も通った事があるのですが、三条付近の、この練場を通るのは初めて。
この狭い道にこれだけの人だかり。すごいですね。


結局、出町柳から祇園四条まで歩きましたよ~。(ノ°ο°)ノ オオオオ
でも、のんびり気分だったのであまり疲労感は無かったかも。
それに京都の街並みは、見て居ても飽きないですからね。
夏の兆しを感じる京都の一日でしたぁ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます