
5月20日金曜日。この日、自分は「舞妓さんちのまかないさん」舞台めぐりに勤しんでいました。祇園や河原町、鴨川界隈を四条から三条の往復など練り歩き、ラストは出町柳という流れでした。これだけでもかなり歩き続け、疲労感も相当だったのですが…
しかし!
祇園を離れたのが午後1時ごろ。出町柳に到着したのが夕方4時前。この間に自分は少し寄り道をしていました。
実は…
四条烏丸まで歩き、地下鉄を2駅。丸太町で下車して再び徒歩します。堀川丸太町交差点から鞍馬街道を北へ。暫く歩くと和菓子屋さんが目に留まります。
ここが今回の目的地。
今季絶賛放送中のテレビアニメ「であいもん」の協力店としてクレジットされている「鳴海餅本店」さんです。


店内に入るとアニメのヒロイン・一果ちゃんの姿が!一気にテンションが上がる自分です。
和菓子を数点、購入し、アニメを観て訪問した旨を告げると店員さんの方から店内撮影も許可して貰えました。

交流ノートも設置されていてサービス満点ですね。「有頂天家族」のポスターも掲示されています。




記念うちわも販売中。勿論、購入する自分です。

親切な応対をしてくれる店員さん。楽しい気分にしてくれる時間と空間。僅かな時間でしたが、本当に有難うございました。

しかしここって結構、中途半端な場所です。お店を後にした自分は、疲労感は隠せないのですが、覚悟を決めて更に今出川経由で出町柳まで歩きとおします。
今回、元画像は用意していないのですが今出川駅前で一果ちゃんと主人公・和が和菓子を販売するシーンがここですね。






OPシーンは出町柳のお決まりの飛び石が映る場所。「舞妓さんちのまかないさん」とロケ地がばっちり重なります。




ここに辿り着いたのが午後3時45分ごろ。この日は久々に歩き疲れました。曇り空で本当に助かりました。
「舞妓さんちのまかないさん」「であいもん」そして「たまこまーけっと」と、3つの優しさ溢れるアニメを感じる事のできた素敵な一日だったと思います。

桝形商店街の会長さんに「鳴海餅本店さんに寄って来ました」と言うと「あぁ~、あの赤飯で有名な老舗ね」とご存じのようでした。こうして話が繋がっていくのって、なんだか嬉しくなります。
この日の夜、一果ちゃんの描かれた団扇を眺めながら頂く和菓子。
笹餅×2、下萌、茶うさぎ。


以前、宇治の「かんばやし」さんで購入した粉末グリーンティをAquors1年生verのマグカップに入れて頂きます。何とも至福のひと時ですね。
うらやましいです(*´▽`*)。
以前に有頂天家族の『矢三郎のしっぽ』っていう可愛いお菓子を作ってらしたのですが本店は微妙な距離の場所なので、京阪ユーザーの私はもっぱら河原町の高島屋の鳴海餅の出店でしっぽを購入してました。
『であいもん』は時々見てます。
お話が良いのに、主要キャラの声優さんの京言葉がンンン?なのがとっても残念です。
方言指導とか無いのかしらん?。
京都はいろいろと聖地があっていいですね!
次回、関西に行くときは楽しみが増えました。
和菓子のお話、というのも私の琴線にふれます!
あ、しかも早見沙織さんも出てるじゃないですか!
要チェックや~!
(*⌒▽⌒*)
関係ありませんが、長女が修学旅行に行っておりまして、今日は判行動の日です。今頃は御所から二条城へ向かっていると思います。鳴海餅本店の近くを歩いているかも…。
夕方から和菓子作り体験、夜は学年全員で舞妓ちゃんの舞いを見せてもらうそうです。
本店さんは確かに、微妙な場所なので少し躊躇してしまいますね。でも今回は、お邪魔させてもらって大正解でした。
自分は京言葉はあまり解らないのですが時折、大阪に近いイントネーションなのでは?と感じる事もあります。「舞妓さんちのなかないさん」では指導者がテロップに表記されますが、「であいもん」は無いみたいですね。
アニメの舞台としては、首都圏には遠く及ばないです。それでも「京都」というだけで、そのアニメが魅力的に感じてしまうような気がします。
賞味期限が“当日”という和菓子。実に美味しいです。
でも、お高い・・・(泣)
あ!早見ンさんは、このアニメに限って言えば脇役です。ほぼ、出番はありませんよ。
娘ちゃん。修学旅行ですか~!
天気も良く、タイミングばっちりですね。
事前に教えてくださっていれば、自分が引率させてもらったのですけどね~。(笑)
修学旅行から帰る頃には立派な“オタク女子”になっていたハズ。
(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!