先日、ネズミ捕りを発見急減速で、罰金と減点を逃れた。白い制服の警官が悔しそうだった。
物理が好きなので、計算してみた。
物体を自由落下させると1秒後には4.9m落下し時速35.28km、2秒後で19.6mの70.56km/h、3秒後で44.1mの105.84km/h。
時速100キロからの減速で、止まるまで39.24mが1G(ジー)。
プリウスで40.97m、アテンザは39.35mでほぼ1G、86が38.17mで1G越え、さらにレクサスGSは37.49mで1.05Gくらい。
1Gならもし、時速70kmで走っていて35kmまで落とすには1秒、15mの距離で落とせる。
105kmから70kmで1秒、25mで可能。
時間と距離を上記の1.5倍位にするつもりなら十分安全に減速できる。
ともかく、ネズミ取りを見たり、バックミラーに白バイを発見したら急減速をすることだ。