machaの浅学妄想

今、感じたことや想うことを書いておく。

交通スタイル

2024-08-21 | Weblog
100年後の交通システムはどうなっているだろうか。
郊外の交差点は立体交差となり、街中の交差点は人工知能(AI)を活用してセンサーやカメラを使って、スムーズに流れているだろう。

毎日通勤で車を運転している。
早朝、赤信号で止まって待ってても青信号側に車は来ない。
時間の無駄と燃料の無駄。信号無視をして捕まったら厳罰が待っている。

外国なら赤信号でも安全を確認して進むのは常識。ロータリー式交差点で信号がなかったり、T字交差点で衝突がしにくくなっていたりする。

南米でアメリカ人の知人を乗せて運転をしていて、この交通システムが好きだと言ったら、システムじゃないスタイルだよと言った。

道路の予算は潤沢にあるのだろうから、古臭い信号機ばかりでなく、AIをしっかり活用して信号機を動かす交通システムを作って、時間と資源の無駄を省いてもらいたいものだ。



100億円賠償

2024-08-21 | Weblog
40年前に英国政府は統一教会の法人格を剥奪しようとして、裁判の末、訴えを取り下げて475万ポンド(約8億6千万円)を支払った。

日本政府も解散命令請求を裁判所に出したが、文科省が大して調べもせずに左翼弁護士の口車に乗って、マスコミと世論の雰囲気に押されて安易に裁判沙汰にしてしまった。裁判になればいくら裁判官が世論に弱いと言っても刑事事件はゼロ、民事裁判も1件あるだけで人間なら死刑に匹敵する法人の解散なんて無茶な判決はできない。日本政府は英国政府のように訴えを取り下げるだろう。

その際には、日本の教団の規模から言って政府はイギリスの十倍以上の賠償を支払うことになるだろう。

われわれなるわれ

2024-08-20 | Weblog
ユーチューブである講演会を見ていたら、登壇者の一人がヘーゲルの「われわれなるわれ、われなるわれわれ」について、キリストの愛の顕現でありこれを分かることで不平不満が消えると言っていた。ように聞こえた。

われわれとは家族であり仲間であり国であり人類である。幼子に手がかかってもうれしいし、オリンピックで我が国の選手が勝てば自分のことのように嬉しいし誇らしい。

夫婦でも職場でも社会でも世界でも「われわれ」と思えたら他者の喜びが自分の喜びになる。のか。

新千円札

2024-08-18 | Weblog
家の奥さん。買い物から帰ってきてお釣りの中に新千円札が入っていて、偽札だとか、前のほうが良い男だとか。
老眼で細かい文字が読めない。
北◯◯三郎。
北じま三郎だ。😁

岸田首相退陣

2024-08-15 | Weblog
岸田文雄首相が9月の自民党総裁選に立候補しないと表明した。首相を退任することになる。 

ワシントンポストなどでは、「自民党の派閥の裏金問題と旧統一教会をめぐる問題への対応で批判にさらされたと解説。「歴史的な支持率低迷を受けて、不出馬を決意した」としています。」と書かれている。

「旧統一教会をめぐる問題への対応で批判にさらされた」とあるが国内のマスコミで統一教会問題で首相を批判したところはない。だとすればこの批判とは海外からのものだ。ポンペオさんから東京で7/22に開催された「国際宗教自由(IRF)サミット・アジア」で日本政府あてに批判がされたし、台湾の頼清徳総統からも批判のメッセージが届いていた。ヨーロッパの信教の自由の組織から日本政府あてに批判の書簡も届いている。

岸田さんは総裁選を辞退することを日本での発表の数日前の8月9日にはアメリカに伝えていたとのこと。統一教会に解散命令請求をおこなったことでポンペオさんから批判を受けたことが、退陣に直接つながったのだと思う。